情報技術
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

世界中で、日々膨大な量のデータが蓄積されているが、分析して効果的に提示できない限りは、そのデータは本質的に「訪れるのも間遠なデータアーカイブ」という「データの墓場」に帰する[35]。1980年代後半[36]、この問題に対処するためにデータマイニングの分野、つまり「大量のデータから興味深いパターンや知識を発見するプロセス」が登場した[37]
展望
学術的な視点

計算機協会 (ACM)は学術的な観点から、ITを『ビジネス、政府、医療、学校、その他の種類の組織におけるコンピュータテクノロジーのニーズに応えるための準備をする学部課程の教科課程。.... ITスペシャリストは、組織に適したハードウェアやソフトウェア製品を選択し、それらの製品を組織のニーズおよび情報基盤と統合し、組織のコンピュータ利用者のためにそれらのアプリケーションをインストール、カスタマイズ、保守する責任を負う。』と定義している[38]

IT分野の学位(理学士・准学士)は、他の計算機科学(コンピュータサイエンス)の学位と似ている。実際、同じ基礎レベルのコースを持つことは多くある。計算機科学課程は理論と設計に重点を置く傾向があるが、IT課程は、現代のビジネスと利用者のニーズを支援するため、技術ソリューションの実用化に関する専門知識を卒業生に身につけさせるように構成されている。
商業・雇用面での視点

IT分野の企業は、しばしば「IT業界」や「IT産業」としてまとめて語られる[39][40][41]。これらの称呼は時には誤解を招く可能性があり、消費者向けの技術やソフトウェアを販売し一般的に大規模な営利事業である「テクノロジー企業」と誤解してはならない。また、ビジネスの観点から見ると、IT部門はほとんどの場合、「コストセンター」であることにも注意を要する。コストセンターは、企業内で利益や収入の流れを生み出すのではなく、経費または「コスト」を発生させる部門やスタッフのことである。現代のビジネスでは、日常業務をテクノロジーに大きく依存しているため、ビジネスをより効率的に進めるためのテクノロジーをカバーするために委ねられた費用は、通常、「ビジネスを行うための単なるコスト」と見なされる。IT部門は、最高幹部から資金が割り当てられて、その予算内で望ましい成果物を達成するよう努めなければならない。政府と民間企業では資金調達の仕組みが異なる可能性があるが、原則は多かれ少なかれ同じである。これは、自動化や人工知能 (Artificial Intelligence; AI)への関心が急速に高まっている理由として見過ごされがちであるが、より少ない労力でより多くのことを行うという絶え間ないプレッシャーが、大企業で少なくとも一部の小業務を自動化して制御する道を開いている。

現在多くの企業は、コンピュータ、ネットワーク、およびその他の技術分野を管理するIT部門を持っている。企業はまた、BizOpsや業務運用部門を通じて、ITをビジネスの成果および意思決定と統合しようと努めてきた[42]

米国の情報技術協会(英語版) (ITAA) は、ビジネスの観点から、ITを『コンピュータベースの情報システムの研究、設計、開発、アプリケーション、実装、サポート、または管理』と定義している[43][要ページ番号]。この分野で働く人々の責任には、ネットワーク管理、ソフトウェアの開発とインストール、ハードウェアとソフトウェアの保守・更新・交換などの組織の技術ライフサイクルの計画および管理が含まれる。
情報サービス

情報サービスとは、情報ブローカー(英語版)だけでなく、営利企業が提供するさまざまなIT関連サービスを総称したものである[44][45][46]

米国におけるコンピュータシステム設計および関連サービスの雇用分布 (2011年)[47]

米国におけるコンピュータシステムおよび設計関連サービス産業の雇用者数(単位: 1000人)(1990 - 2011年)[47]

米国のコンピュータシステム設計および関連サービスにおける職業別成長率および賃金 (2010 - 2020年)[47]

米国のコンピュータシステム設計および関連サービスの特定職種における雇用の変化率の予測 (2010 - 2020年)[47]

米国の特定産業における生産高および雇用の年平均変化率の予測 (2010 - 2020年)[47]

倫理的視点詳細は「情報倫理」を参照

情報倫理の分野は、1940年代に数学者ノーバート・ウィーナーによって確立された[48]:9。情報技術の利用に伴う倫理的問題には次のような例がある[49]:20?21。

著作権者の許可を得ずにファイルをダウンロードし保存することによる著作権の侵害

雇用者による、従業員の電子メールやその他のインターネット利用の監視

メッセージングシステムを悪用したスパミング(英語版)(例: 迷惑メール

ハッカーによるオンラインデータベースの不正アクセス

ウェブサイト上にクッキー(通信の追跡手法)やスパイウェア(悪意のあるソフトウェア)を設置した利用者のオンライン活動の監視や、情報ブローカーによる利用

参照項目
IT周辺技術

コンピューティング - コンピュータを使って恩恵を受ける、または目標指向の活動(たとえば数値計算や情報処理)

データ処理 - 意味のある情報を生成するためのデータ項目の収集や操作

情報通信技術 (ICT) - 情報技術 (IT) を通信 (communication) やネットワークで拡張した概念

情報管理 - 情報の取得、管理、配布、およびアーカイブまたは削除といったライフサイクル管理

オペレーショナルテクノロジー - 物理的な装置や工程を監視・制御するためのハードウェアとソフトウェア技術

健康情報技術(英語版) - 健康とヘルスケアに適用される健康技術。健康情報学も参照。

情報技術の概要(英語版) - 情報技術の概要と話題のリスト

学問領域

計算機科学

情報学

情報工学

通信工学

暗号技術、暗号理論

コンピュータセキュリティ情報セキュリティ

ITの応用

電子商取引

電子決済インターネットバンキング

遠隔教育eラーニング

Web会議

ソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS)

ERP企業資源計画

ロジスティックス・オートメーション(英語版)(物流の自動化)、自動倉庫

販売時点情報管理 (POS)

電子政府、電子自治体(英語版)

電子投票

ITアウトソーシング

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 後に「IT」という用語がより広く使われるようになったことについて、Kearyは次のようにコメントしている。『当初の用途である「情報技術 (information technology; IT)」は、データの保存・検索・処理・配布という広大な分野に応用される技術の融合を表すのに適していた。この有用な概念的用語は、その後、大いに役立つと言われるものに変えられたが、定義を強化することはなかった。ITという用語は、あらゆる機能、規律、役職の名称に適用するには実質を欠いている。』[7]
^ 「形式 (format)」とは、文字エンコード方式など、保存されたデータの物理的特性を指し、「構造 (unstructured)」は、そのデータの構成を表す。

出典^e-words IT用語辞典


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef