悪魔のミカタ
[Wikipedia|▼Menu]
外部と繋がる地域に「和歌丘」「大城跡」と呼ばれる土地があるが、土地の特殊性に言及するときは、それらの地も含めて「日炉利坂」と呼ばれることが多い。完成された経済ライン、利益配分の仕組みをもっており、和歌丘、大城跡を含む一帯が不景気になったことは一度もなく、失業率も1パーセント未満。対外的な経済活動として主に「情報」を扱っている(詳細不明)。他、多数の副業があり、その中のひとつに兵器関係の開発と輸出がある。元々は外敵から土地を守るために発展した技術であり、土地の人間が「外」に出る際の護衛役を担っていた「縹組」が兵器関連の管理を任されていたが、イハナが当主代行として舞原家の実権を握って以降兵器の輸出が途絶えた(開発は引き続き継続している)ため、「縹組」は縮小傾向にあり、家名存続の危機に瀕している。日炉利坂一帯において、姓の読みに「タカ」がつくものは大昔に日炉利坂へ攻め入った朝廷軍の武人の子孫と言われる。大城跡には「タカ」のつく姓が多く、大抵は武道にかかわっている。和歌丘には「カモ」のつく姓が多く、彼らは朝廷の文人の子孫であるといわれる。それらの家系は、大昔に日炉利坂に攻め入って撃退され、和睦を結び、軍が退いた後も主この地に残って日炉利坂を外から、そして外を日炉利坂から守る役目を担った者達の血筋であると言われている。
舞原家
日炉利坂を統べる支配者。当主の血筋は代々女系で、外から婿を取って家を存続させている。現当主は舞原飛鳥だが、病床に臥せているため娘のイハナが当主代行を行っている。日炉利坂一帯に生まれ住むものは、常識として舞原家への畏敬を身に付ける。舞原家には、四季老家と呼ばれる四つの旧家が仕えており、序列が高い順に冬月家、三鷹家、鴨音木家、荒又常家が挙げられる。日炉利坂には「舞原家の始祖の姫が、自らの命と引き換えにその土地を求め、龍神がそれに応えた」という伝説と、超常的な力を裏付けるものが伝えられており、舞原家は古くからオカルトに関する研究を積み重ねてきた。舞原家には多くの人間がかかわっており、うち実働部隊である「スタッフ」は、主に日炉利坂の「外」からスカウト、あるいは引き取られた者が多く、四季老家のひとつ「冬月家」はスタッフとなる人材を集める役を担う。
一方、執務部隊「ライン」は舞原家の運営や当主の世話などを担い、幼い頃から主人への忠誠(愛情)を洗脳のレベルで徹底して叩き込まれる。また、学校内での任務に当たる者を「制服組」と呼び、各クラスに一人、三学年合わせて15名存在する。

みすてりぃサークル
コウ達が所属する、日炉利坂高校の同好会。通称「みークル」。活動主旨は「ミステリーな人間(変人)の集まり」。それぞれ個性的な人物ばかりの集まりだが仲間意識は強く、「仲間の危機には全員で立ち向かう」という鉄の不文律がある。暴力沙汰を嫌う部長の三束の人柄もあって、校内では「珍妙で愉快な集団」として認知されている。その裏ではコウなどが裏方のようなことをやらされている。元々は「ミステリーサークル」という、ミステリー(推理小説など)の研究などを主旨とした由緒正しい歴史のある文化系倶楽部だった。しかし、当時一年生であった三束元成が部内の改革を始め、さらに三束にスカウトされた舞原サクラの一言によって部名が「みすてりぃサークル」に変更されるに至って多くの部員が憤慨。当時部長であった縹美樹に直訴するも聞き入れられなかったため、退部の後「ミステリー同好会」を立ち上げる。しかし当然付いてくると思った女子部員は全員が残り、結果として「みすてりぃサークル」「ミステリー同好会」という二つのグループが林立することとなる。日炉利坂高校の部活規約では同じ趣旨の倶楽部は二つ以上存在できないため、(どちらかが潰えるまで)両方ともに同好会へと格下げになり、伝統ある「ミステリーサークル」は断絶。以降、両同好会は確執を続けることになる。元々の部室は伝統があるだけにかなり設備等に恵まれたものであり、「みすてりぃサークル」が所有している。この点も双方の主な争点のひとつとなっている。初代部長は縹美樹。卒業後は三束元成が勤め、後に朝比奈菜々那に引き継がれる。
知恵の実一覧
グレイテストオリオン
シリアルナンバー・〇〇九外見は銀色の腕輪。所有者の肉体を願った通りに変化・変質させる事が出来る。その際に変身する対象の具体的な知識を持つ必要はなく、使用者のイメージに沿った変化をさせる。たとえば特定の「他人」への変化を願ったなら、肉体はもちろん記憶から魂にいたるまで思い描いた対象のものに変化する(記憶を変化させず肉体のみを変化させることも可能)。「オリジナルナンバー」の末席にあり、需要、魂の回収率ともにトップクラス。
パーフェクトワールド
シリアルナンバー・〇一二楽曲が本体であり、物質的な実体を持たない。音響範囲内の世界を隔離させる力を持つ知恵の実。発動した時点で範囲内の状況を「基準状態」として記録し、以降、範囲内から一定以上「存在」を変質(物的損壊や死亡の他、範囲の外に出ることも含む)させたものを強制的に「基準状態」に戻す。なお、電波や電流、空気などは単体の存在として認められず、消えてしまっても元に戻ることはない。パーフェクトワールド内で死亡したものは開放された後で肉体に揺り返しがくる。正体が「音の連なり」であるため、発動してから効果が出るまでにタイムラグがある。その本質は、所有者を魂だけの存在に変え、有効範囲の空間をその内側に取り込むことである。外部から干渉すること、使用者を発見することは不可能。唯一「契約完了魔力」を探知した悪魔(または代行者)は「魂」のみとなった所有者を見つけ、その魂を回収できる。元は130人の子供をさらった「ハーメルンの笛」。
インヴィジブルエア
シリアルナンバー・三七一スプレー缶の知恵の実で、対象をイメージしつつガスを吹きかけることで物体を透明にすることができる。同様にイメージしながら吹きかけることで元に戻すことが可能。一度透明になった物はその際の使用者にしか戻せず、自然に戻ることもない。ただし、本体であるスプレー缶を消すことは出来ない。使用法次第で幅広い応用が利き、空間に充満させて進入してきた物に作用させることや、水のようなものを完全に透明にしてしまうことも可能。後に「屈折率を操作することで物を透明にしている」という解釈が加えられ、屈折率を操作して光熱線を形成することもできるようになった。もともとは、誠実で醜い男と盲目の妻の願いを受けて魔女が作り出した薬品だった。
ピンホールショット
シリアルナンバー・四〇三外見は木製の
ポラロイドカメラ。ピンホールショットで写した写真を、撮影してから9分以内に傷つける事で写真に写った人物を殺す事が出来る。写真は顔を含めて半身以上写っている必要があることに加え、9分以内に被写体の服装が変わっても(リボンや指輪などの付け外し、染色なども含む)無効となる。もともとは中世のとある貧しい画家の怨念がこもった絵筆だった。
ボックスP
シリアルナンバー・六二七箱形の知恵の実で、予知能力者が予知した内容を確定できる一方、使用できる者が限られているためか序列は低い。また、使用者にとって都合の悪い未来を予知する可能性もあるほか、予知の「解釈」が分かれる場合もある(例えば、予知したシーンの中の「堂島 コウ」が、本物なのかノットBなのかはわからない)。現在来栖美楚乃が所持しているが、フェイト・クルスにも所有権があるらしい。
It
シリアルナンバー・六六六外見はリンゴの実。魂を取り込み、エネルギーに変える。この世に生まれ出でることの無かった「可能性」。魂を108量(必要量)回収し、定められた手順を踏むことで自らの願いを叶える「知恵の実」を生み出すことが出来る。正しい手順を踏まずとも「知恵の実」は生み出せるが、その場合、生み出された「知恵の実」は非常に高い確率で生み出した者の願いを叶えられない「知恵の実」となる。
バベル19(ワンナイン)
シリアルナンバー不明。ランドール・コーンウォークの所持していた知恵の実。外見、能力の詳細ともに不明。
大食(二つ名であり正式なアイテム名は不明)
シリアルナンバー不明。オリジナル・ナンバーと呼ばれる〇〇一?〇〇七を冠する知恵の実で、「七つの大罪」の一柱。悪魔ベルゼバブのもうひとつの姿。
元・知恵の実
ゴールデンライトアーム
元ナンバー〇〇八外見は右手用の指無しグローブ。念じながら触れることで触れた物体を黄金に変える。稀代の錬金術師ファウストが生み出した知恵の実。使用の際の制限が比較的ゆるく、人間社会への影響が大きく、さらに時代の流れとともに金銭で叶えられる願いを持つものが少なくなったことで廃棄された。初登場時点で残り使用回数は23回。
レフトアーム=スピーキング
三千年前、知恵の実の数が定まる前に生みだされた実体のない知恵の実で、「いかなる願いも叶えない」という理由から初めての廃棄品となった。人間に憑依(寄生)することで使用できる。左手で触れたものに唇を作り、しゃべらせることが出来る。安県正人が長く所有しており、幾度となく安県の命を救った「相棒のような存在」だったらしい。廃棄されたことでエネルギーの供給は無くなったが、使用エネルギーの少なさから使用者の魂のエネルギーだけで半永久的に利用できる。元の名前(オリジナル・ネーム)はリング・オブ・ソロモン
タイムタイム
外見は上品に古びた金色の
懐中時計で、時間を変質させ、操作する力がある。かつては、元代行者、ランドール・コーンウォークの「あの頃に戻りたい」という願いを元に生み出されたが、エネルギーの消費が激しく、かなえられる願いに対するエネルギー量の高さから生み出された直後に廃棄される。「廃棄品」としてイーチャーズリンクから切り離されているためエネルギーの供給は受けられず、時間を加速したり、巻き戻したりすれば約三回でエネルギーが尽き時間旅行も不可能。しかし時間の停止程度なら今のエネルギー残量でも十分に可能。エネルギーが十分にあれば、過去限定ではあるが時間旅行も行える。時間の停止中、物質はゴムのように強力な表面張力を持った液体となり、時間の停止中に破壊することはできない。また、時間を操作するだけなので時間の制約に縛られないアストラル体には影響を受けない。
Vウエスト
外見は拳銃、ウィンチェスターM1873通称「ピースメイカー」。装弾数の数だけ異なる能力を持つ。元代行者、安県正人が「超自然の存在と戦える人間を作りたい」という願いの元に生み出した。廃棄品であり、イーチャーズリンクからは切り離されているが、銃弾を装填することでエネルギーの補給が可能。「第一の弾丸」は催眠状態を誘発し、状況に疑問を持たず質問に対し嘘のつけない状態にする。第一の弾丸は赤い光の中でしか効力を持たない。「第二の弾丸」は心に(安県は「虚夢」と呼んでいる)を穿ち、特定の事柄への執着を薄れさせなくする。第二の弾丸はターゲットに浮かび上がる的(ハート型)を外すと使用者に返る。「第三の弾丸」は欲望や本能を押さえる心の「枷」を破壊する。破壊する標的(錠前の形)を浮かび上がらせるには、対象に強い「恐怖」を与えることが必要。「第四の弾丸」は「存在しない弾丸」といわれ、「第五の弾丸」は「死の概念そのもの」といわれているがこの二つはまだ本編では使用されていない。
既刊一覧

うえお久光(著) / 藤田香(イラスト)、メディアワークス→アスキー・メディアワークス〈電撃文庫〉、既刊19巻(2009年2月10日現在)

『悪魔のミカタ 魔法カメラ』2002年2月10日発売
[6]、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-8402-2027-1

『悪魔のミカタ(2) インヴィジブルエア』2002年4月10日発売[7]ISBN 4-8402-2075-1

『悪魔のミカタ(3) パーフェクトワールド・平日編』2002年6月10日発売[8]ISBN 4-8402-2119-7

『悪魔のミカタ(4) パーフェクトワールド・休日編』2002年7月10日発売[9]ISBN 4-8402-2150-2

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef