恐怖分子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注^ “鬼才エドワード・ヤンの傑作「恐怖分子」デジタルリマスター版で19年ぶりに上映”. 映画ドットコム (2015年1月22日). 2015年5月9日閲覧。

外部リンク

デジタルリマスター版公式サイト

恐怖分子 (@kyofubunshi) - X(旧Twitter)

恐怖分子 - allcinema

恐怖分子 - KINENOTE

The Terrorizers - オールムービー(英語)

Kyofu bunshi - IMDb(英語)










楊徳昌(エドワード・ヤン)監督作品
1980年代

光陰的故事 第2話「指望」(1982)

海辺の一日(1983)

台北ストーリー(1985)

恐怖分子(1986)

1990年代

?嶺街少年殺人事件(1991)

エドワード・ヤンの恋愛時代(1994)

カップルズ(1996)

2000年代

ヤンヤン 夏の想い出(2000)










金馬奨最優秀作品賞 (タイトルの「」は、日本未公開作品を表す)
1960年代

「星星月亮太陽」 (1962)

梁山伯と祝英台(中国語版) (1963)

「養鴨人家」 (1965)

「西施」 (1966)

「我女若蘭」 (1967)

「路」 (1968)

「小鎮春回」 (1969)

1970年代

「家在台北」 (1970)

「??」 (1971)

「秋決」 (1972)

「忍」 (1973)

「吾土吾民」 (1975)

「梅花」 (1976)

「筧橋英烈伝」 (1977)

生きてる限り僕は負けない(中国語版) (1978)

「小城故事」 (1979)

1980年代

「早安台北」 (1980)

「假如我是真的」 (1981)

「辛亥双十」 (1982)

少年(中国語版) (1983)

老兵の春(中国語版) (1984)

「我這樣過了一生」 (1985)

恐怖分子 (1986)

村と爆弾(中国語版) (1987)

七小福 (1988)

フルムーン・イン・ニューヨーク (1989)

1990年代

レッドダスト (1990)

?嶺街少年殺人事件 (1991)

無言の丘 (1992)

ウェディング・バンケット (1993)

愛情萬歳 (1994)

女人、四十。(中国語版) (1995)

太陽の少年 (1996)

ラヴソング (1997)

シュウシュウの季節 (1998)

千言萬語(中国語版) (1999)

2000年代

グリーン・デスティニー (2000)

ドリアン ドリアン (2001)

きらめきの季節 美麗時光(中国語版) (2002)

インファナル・アフェア (2003)

ココシリ (2004)

カンフーハッスル (2005)

父子(中国語版) (2006)

ラスト、コーション (2007)

ウォーロード/男たちの誓い (2008)

あなたなしでは生きていけない(中国語版) (2009)

2010年代

愛が訪れる時(中国語版) (2010)

セデック・バレ (2011)

「神探亨特張」 (2012)

イロイロ ぬくもりの記憶 (2013)

ブラインド・マッサージ (2014)

黒衣の刺客 (2015)

八月(中国語版) (2016)

血観音 (2017)

象は静かに座っている (2018)

ひとつの太陽(中国語版) (2019)

2020年代

1秒先の彼女 (2020)

瀑布(中国語版) (2021)

「一家子兒??叫」 (2022)



作品賞

観客投票作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

助演男優賞

助演女優賞

新人俳優賞

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef