恋愛適齢期
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

$266,728,738[1]
10.0億円[2]
テンプレートを表示

『恋愛適齢期』(原題: Something's Gotta Give)は、2003年12月12日にアメリカで公開、日本では翌年3月27日公開のアメリカ映画である。熟年男女の恋愛をテーマにしたロマンチック・コメディ映画作品である。
あらすじ

音楽業界で活躍する63歳のハリー・サンボーン(ジャック・ニコルソン)は、30歳未満の女性が恋愛対象の結婚経験ゼロの裕福な独身プレイボーイ。現在は、一度の結婚経験のある独身の54歳の人気劇作家エリカ・バリー(ダイアン・キートン)の娘マリン(アマンダ・ピート)と付き合っていた。そんなある日、ハリーはエリカの所有する海辺の別荘でマリンと過ごすために訪れるのだが、そこで突然の心臓発作に見舞われてしまう。何とか一命は取り留めたものの、医師(キアヌ・リーブス)の指示で、エリカやエリカの妹ゾーイ(フランシス・マクドーマンド)の世話になりながら、療養の為、そのまま別荘にしばらく滞在させられる破目になる。
キャスト

※括弧内は日本語吹替

ハリー・サンボーン -
ジャック・ニコルソン勝部演之

エリカ・ジェーン・バリー - ダイアン・キートン松岡洋子

ジュリアン・マーサー - キアヌ・リーブス山野井仁

マリン・バリー - アマンダ・ピート加藤ゆう子

ゾーイ・バリー - フランシス・マクドーマンド藤生聖子

レオ・ホフマン - ジョン・ファヴロー桜井敏治

デヴィッド・クライン - ポール・マイケル・グレイザー有本欽隆

マルチネス医師 - レイチェル・ティコティン田村聖子

クリステン - ケイディー・ストリックランド

制作

監督ナンシー・マイヤーズが、脚本も手がけるにあたってダイアン・キートンが演じることを前提に、ハリーというキャラクターもジャック・ニコルソンを意識して書いたといわれている。

原題は、1954年のジョージア州の作詞・作曲家ジョニー・マーサーの作品「Something's Gotta Give」より借りている。ジョニー・マーサーにちなんで、キアヌ・リーブス演じる医師の名はジュリアン・マーサーとなっている。なお、マリリン・モンローの死の直前(1962年)に撮影された未完成映画のタイトルは『Something's Got to Give』で、本作品のタイトルと同じではない。

アメリカにおける映画宣伝用ポスターではジャック・ニコルソンとダイアン・キートンの二人の姿だけのポスターであったが、日本国内公開時にはキアヌ・リーブスの姿も入ったポスターが用いられ観客動員力向上が試みられた。
出典^ a b c “Something's Gotta Give (2003)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年8月29日閲覧。
^2004年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟

外部リンク

恋愛適齢期
- allcinema

恋愛適齢期 - KINENOTE

Something's Gotta Give - オールムービー(英語)

Something's Gotta Give - IMDb(英語)










AARP大人のための映画賞 大人のためのラブストーリー賞
2002-2020年

チャーチル/大英帝国の嵐(英語版) (2002)

恋愛適齢期 (2003)

きみに読む物語 (2004)

幸せのポートレート (2005)

ラストキス(英語版) (2006)

ヘアスプレー (2007)

新しい人生のはじめかた (2008)

ジュリー&ジュリア (2009)

キッズ・オールライト (2010)

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙 (2011)

ヒッチコック (2012)

おとなの恋には嘘がある (2013)

人生は小説よりも奇なり (2014)

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります (2015)

最高の家族の見つけかた (2016)

グレイテスト・ショーマン (2017)

ディア・ファミリー ?あなたを忘れない? (2018)

受賞作なし (2019)

スーパーノヴァ (2020)

2021-2040年

シラノ (2021)

グッド・ラック・トゥ・ユー、レオ・グランデ (2022)

受賞作なし (2023)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef