怪獣総進撃
[Wikipedia|▼Menu]
20世紀[注釈 6]国連科学委員会 (U.N.S.C.) は硫黄島に宇宙港を建設する一方、世界の脅威だった怪獣たちを小笠原諸島の周辺にある海洋牧場(通称「怪獣ランド」)に集め、平和裏に管理・研究していた[18]

しかし、怪獣ランドに突然謎の毒ガスが充満した直後、怪獣たちが主要都市に出現して暴れ始める[18]。原因を突き止めるべく、国連科学委員会は月開発基地の月ロケットムーンライトSY-3艇長の山辺克男に怪獣ランドの調査を依頼する[18]

早速調査に向かった山辺たちは、怪獣ランドの職員たちによって怪獣たちがリモートコントロールで操られていることを知る。さらに、その職員たちを操るキラアク星人が姿を現し、恐るべき地球侵略計画が明らかになる[18]
登場人物
山辺 克男(やまべ かつお)
[50]
国連科学委員会の技師[51][50]。ムーンライトSY-3の艇長を務め、キラアク星人と戦う[出典 12]。前向きで正義感の強い性格[51][52]
真鍋 杏子(まなべ きょうこ)[53]
国連科学委員会の技師で、小笠原怪獣ランドコントロールセンターの職員[53][52]。山辺の恋人[53][52]。23歳[53]。コントロールセンター赴任直後にキラアク星人の襲撃に遭い、操られて工作活動を行う[53]
吉田博士(よしだ はかせ)[54]
小笠原怪獣ランドおよび海底牧場の所長[51][54]。東京で国連科学委員会に出席していた際に、ランドがキラアク星人に襲撃され、以後キラアク星人対策を指揮する[54][52]
大谷博士(おおたに はかせ)[55]
小笠原怪獣ランドコントロールセンターの技師長[出典 13]。キラアク星人に操られ、怪獣たちを世界各地で暴れさせる[55]。山辺により救出されるが、キラアク星人の命令で飛び降り自殺してしまう[出典 13]
西川(にしかわ)[57]
月探検基地の技師長で、山辺の上司[57]
多田参謀少佐(ただ さんぼうしょうさ)[37][58]
統合防衛司令部参謀[58]。天城山中で対ゴジラ・アンギラスの指揮を執る[58]
杉山警備司令(すぎやま けいびしれい)[37][59]
統合防衛司令部の警備司令官[59]。東京や伊豆で対怪獣の指揮を執る[59]
岡田(おかだ)[60]
ムーンライトSY-3の乗組員[60]。山辺の右腕として、キラアク星人との対決に赴く[60]
スチーブンソン博士[61][注釈 7]
国連科学委員会の委員を務める科学者[61][62]。山辺が月から持ち帰った金属塊を分析し、キラアク星人の性質を解明した[61][62]
登場キャラクター
ゴジラ
詳細は「
ゴジラ (2代目)#『怪獣総進撃』」を参照
ミニラ
詳細は「ミニラ#『怪獣総進撃』」を参照
ラドン
詳細は「ラドン (架空の怪獣)#『怪獣総進撃』」を参照
モスラ(幼虫)
詳細は「モスラ (初代および昭和ゴジラシリーズ)#『怪獣総進撃』」を参照
アンギラス
詳細は「アンギラス#『怪獣総進撃』」を参照
バラン
詳細は「大怪獣バラン#『怪獣総進撃』に登場するバラン」を参照
バラゴン
詳細は「バラゴン#『怪獣総進撃』のバラゴン」を参照
ゴロザウルス
詳細は「ゴロザウルス#『怪獣総進撃』のゴロザウルス」を参照
マンダ
詳細は「マンダ#『怪獣総進撃』のマンダ」を参照
クモンガ
詳細は「クモンガ#『怪獣総進撃』」を参照
キングギドラ
詳細は「キングギドラ (昭和ゴジラシリーズ)#『怪獣総進撃』」を参照

ゴジラとアンギラス以外は過去の造形物を補修して流用。

検討用台本の段階では、アンギラス、ゴロザウルス、ミニラは入っておらず、マグマエビラが含まれていた[63]

キラアク星人

諸元キラアク星人
KIRAAKU
[64]
別名

鉱石宇宙人[65]

鉱物生命体[66]

身長1.6 m[66][注釈 8]
体重50 kg[66][注釈 8]
出身地キラアク星[66]

火星木星の間に存在する小惑星帯に住んでいた高度な科学文明を持つ宇宙生命体[出典 14]尼僧に似たケープを着た女性ヒューマノイドに擬態して地球人の前に現われるが、正体は小さな鉱物生命体であり、本来は人頭大の岩のような姿をしている[出典 15]

低温が弱点であり、高温下でなければ女性ヒューマノイドの姿を維持できないため[出典 16]、富士火山帯を基地として地球の火山脈を狙って侵略に乗り出した[67]。地球人が普通に住める程度の常温下でも活動不能となるため、基地の外へ出ることはないが、低温下でも死亡には至らずに鉱物化するだけに過ぎないため、実質上は不死である。

月面カッシーニ噴火口に基地を建設し[64]、手始めにゴジラをはじめとする地球怪獣たちを保護している小笠原怪獣ランドを襲撃すると、島を毒ガスで覆って怪獣ランドの職員たちや地球怪獣たちを拉致する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:307 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef