性的流動性
[Wikipedia|▼Menu]
原語である”sexual fluidity”という語は、リサ・ダイアモンド(英語: Lisa M. Diamond)によって導入されたものであり、後述のように特に女性のセクシュアリティに関する研究から提起された言葉である[13][14]
背景

しばしば、性的指向(sexual orientation)と性的指向に関するアイデンティティ(sexual orientation identity)は区別されないことがある。しかしそのことが、性的アイデンティティや性的指向が変化するかどうかについて、正確に評価することへと影響することがある。性的指向に関するアイデンティティは、個人の生涯にわたって変化する可能性があり、生物学的な性や性的行動、実際の性的指向に適合していてもいなくてもよい[7][8][9]。依存と精神的健康センター(CAMH)とアメリカ精神医学会は、性的指向が生得的で生涯を通じて固定的なものであるという人もいるが、性的指向が時間とともに流動したり変化したりする人もいる、としている[15][16]。他方でアメリカ心理学会は、性的指向(生得的である)と性的指向に関するアイデンティティ(人生のあらゆる時点で変化する可能性がある)を区別している[17]。科学者やメンタルヘルスの専門家は、一般的に性的指向は選択的であるとは信じていない[1][2]

アメリカ心理学会は、「性的指向は自由に変更できるものではなく、性的指向は環境的、認知的、生物学的因子の複雑な相互作用の結果である可能性が最も高く(……)幼少期に形成され(……)遺伝的または先天的なホルモン因子を含む生物学的な要因は、個人のセクシュアリティにおいて重要な役割を果たす」と述べている[3]。またアメリカ心理学会によれば、「性的指向に関するアイデンティティ――性的指向ではない――は精神療法、支援団体、およびライフイベントを通じて変化すると思われる」という[17]。アメリカ精神医学会によると、「自分が異性愛(ヘテロセクシュアル)かゲイ、レズビアンあるいはバイセクシュアルであると自覚するタイミングは、個々人によって異なる」。そして「同性愛それ自体が精神障害であるという仮定や、患者が自身の同性愛的指向を変えるべきだという仮定に基づくような、あらゆる精神医学的な治療に反対する」としている。ただし同性愛肯定的心理療法は行われている[16]

リサ・ダイアモンドは著書 Sexual Fluidity(『性的流動性』:2009年にアメリカ心理学会のLesbian, Gay, Bisexual, and Transgender Issues Distinguished Book Awardを受賞)のなかで、女性のセクシュアリティや、「発達段階」や「否認」といった語彙を越え出る試み、そして性的欲望についての伝統的な語彙は不十分であるという主張を述べている。10年以上にわたってダイアモンドは非異性愛の女性について研究したが、その非異性愛女性たちにとって、バイセクシュアルという言葉は、セクシュアリティの多彩な性質を正しく表現しきれていなかったのである。ダイアモンドは、「同性愛の認識を拡張する」ことを呼びかけている[18]

ダイアモンドは、レズビアンとバイセクシュアルの女性の性的アイデンティティに関する研究をレビューしたとき、「性的指向を固定的で早期に発達する特質とみなす従来のモデルに反するような、同性愛の変化と流動性」を発見したと述べた[19]。ダイアモンドによれば、性的指向は、女性の非異性愛的セクシュアリティにより関連している現象である。彼女が述べるには、「男性の性的指向は、確実に一方の性別や他方の性別へと性的興奮や性的刺激を向けるような、安定したエロティックな『羅針盤』(compass)として機能するように見える。しかし女性において、性的指向はこのようには機能していないように思われる。(……)こうした諸現象の結果として、女性の同性愛は、ライフコースのあらゆる段階で、男性の同性愛とは別様に表出する」[20]
文化的論争

同性愛を病理と考える差別的立場から、同性愛の「治療」が行われてきたが、それでも同性愛者らの性的指向を変えることはできなかった。そのような歴史から、多くの研究者は性的指向が生涯不変のものであると考えていた。しかしダイアモンドによって開始された性的流動性の研究は、時間の経過によって性的指向の変化が生じる可能性を提示した。これによって、LGBTコミュニティでの論争を巻き起こした。性的指向が常に安定しているとは限らないという主張は、性的指向が固定的で不変であると信じているLGBTコミュニティ内の多くの人々の見解に対抗するものである[要出典]。

性的流動性についての研究者のなかには、LGBTコミュニティのメンバーである人もいる。たとえばダイアモンドはレズビアンであり、Ritch C. Savin-Williamsはゲイである。[21]また、性的流動性のある人や性的指向のアイデンティティが変化する人が、LGBTコミュニティから現れることもあり得る。その例としてビル・デブラシオの妻でもあるChirlane McCrayが挙げられる。彼女は1979年にレズビアンとしてカミングアウトするエッセーを書いてから34年後に、男性と結婚することを語った。彼女は自身が「単なるラベル以上である」として、彼女自身が突然男性へと性的に惹かれたのではなく、むしろデブラシオに惹かれたのだと述べた。[22][23]

男性の間では性的流動性が「作用する」のか、するならばどのように「作用する」のか、という問題[24]や、男性バイセクシュアルにおける性的興奮の変動についての問題[25]など、ほかにもいくつかのレベルの論点がある。
関連文献

LGBTポータル
プロジェクト LGBT


アン・ファウスト?スターリング(2018)『セックス/ジェンダー―性分化をとらえ直す』世織書房. ISBN 978-4-86686-002-2 (原著はFausto-Sterling, Anne (2012). Sex/Gender: Biology in a Social World. New York: Routledge. )

  p.116-p.122にリサ・ダイアモンドの調査に関する説明がある(この本ではsexual fluidityが「性の可変性」と訳されている)。
脚注^ a b c Frankowski B.L.; American Academy of Pediatrics Committee on Adolescence (June 2004). ⇒"Sexual orientation and adolescents". Pediatrics. 113 (6): 1827?32. PMID 15173519. doi: ⇒10.1542/peds.113.6.1827.
^ a b Gloria Kersey-Matusiak (2012). Delivering Culturally Competent Nursing Care. Springer Publishing Company. p. 169. ISBN 0826193811. Retrieved February 10, 2016. "Most health and mental health organizations do not view sexual orientation as a 'choice."
^ a b c d Mary Ann Lamanna, Agnes Riedmann, Susan D Stewart (2014). Marriages, Families, and Relationships: Making Choices in a Diverse Society. Cengage Learning. p. 82. ISBN 1305176898. Retrieved February 11, 2016. 「同性愛としての性的アイデンティティを発達させる要因は、決定的に特定されているわけではなく、異性愛の発達もまだ解明されていない。アメリカ心理学会(APA)は、さまざまな要因が個人のセクシュアリティに影響を与えるという立場をとっている。APAからの最新の文献によれば、性的指向は自由に変更できるものではなく、性的指向は環境的、認知的、生物学的因子の複雑な相互作用の結果である可能性が最も高く(……)幼少期に形成され(……)遺伝的または先天的なホルモン因子を含む生物学的な要因は、個人の性行為において重要な役割を果たす(American Psychological Association 2010)」
^"Royal College of Psychiatrists’ Position Statement on Sexual Orientation"(PDF). Royal College of Psychiatrists. Retrieved February 13, 2016.「性的指向を変えることができるという確実な科学的証拠はない」
^ Seth J. Schwartz, Koen Luyckx, Vivian L. Vignoles (2011). Handbook of Identity Theory and Research. Springer Science & Business Media. p. 652. ISBN 1441979883. Retrieved February 18, 2016.「性的指向の安定性に関する近代的な学術調査も、性的指向、性的指向のアイデンティティ、性的アイデンティティの概念化を支持すると思われる(例えば、Diamond, 2003a; Horowitz & Necomb, 2001; Rosario, Schrimshaw, Hunter, & Braun, 2006, see Savin-Williams, Chapter 28, this volume)。具体的には、例えば、関係、感情、行動、価値、集団への帰属、および規範のような、性的アイデンティティに関するいくつかの次元は、比較的流動的であるように見える。対照的に、性的指向(すなわち、個人の性別や性的特性に基づいた、性的、恋愛的、情緒的な興奮と欲望のパターン(APA Task Force on Appropriate Therapeutic Responses to Sexual orientation, 2009))は、大半の人々については、生涯にわたって安定していることが示唆されている(Bell、Weinberg、&Hammersmith、1981; Ellis&Ames、1987; Haldeman、1991; Money、1987)」
^ Dennis Coon, John O. Mitterer (2012). Introduction to Psychology: Gateways to Mind and Behavior with Concept Maps and Reviews. Cengage Learning. p. 372. ISBN 111183363X. Retrieved February 18, 2016. 「性的指向は、個人的なアイデンティティの深い部分であり、通常はかなり安定している。最初期の性的感覚から始まって、ほとんどの人は異性または同性に惹かれることを覚える。(……)性的指向が通常かなり安定しているという事実は、生涯で性行動が変化するという可能性を排除するものではない。」
^ a b Sinclair, Karen, About Whoever: The Social Imprint on Identity and Orientation, NY, 2013 ISBN 9780981450513
^ a b Rosario, M.; Schrimshaw, E.; Hunter, J.; Braun, L. (2006). "Sexual identity development among lesbian, gay, and bisexual youths: Consistency and change over time". Journal of Sex Research. 43 (1): 46?58. doi:10.1080/00224490609552298.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef