快傑ハリマオ
[Wikipedia|▼Menu]
東南アジアを制圧するための軍港築造をもくろむ某国よりジャワ統治庁に派遣された。
片足ブラック
第3部のハリマオの敵。アラフラの真珠をめぐってハリマオと敵対する。
チヌグ汗
第4部に登場する敵。蒙古の王座を狙って暗躍する。
汗部(はんぶ)
第4部に登場し、ハリマオのライバルとなる。チヌグ汗の重臣だが、彼を裏切って蒙古の王座を横取りしようとした。
砂漠の狼
汗部の部下。馬賊集団「モンゴルの狼」のボスで、配下にカラウス、セレンガ、キフタといった面々を連れている。
紅蓮
ハリマオに協力したダルガ老人の娘。砂漠の狼の妹として育てられた。
ポール
第5部に登場。R商社の支店長を装っているが、裏ではテロリスト集団・赤トカゲの首領でもある。恐るべき破壊力を秘めた「真空光線」の設計図を狙った。
オットー少佐
第5部に登場。QI同盟軍の少佐で、真空光線の設計図を手に入れるべく、赤トカゲと幾度も交渉を重ねてきた。
ヴァンスン少佐
第5部に登場する、GF連邦軍の少佐。真空光線の設計図を巡ってオットー少佐と対立する。
キャスト

ハリマオ -
勝木敏之

太郎 - 町田泉(第1部)、内藤雅之(第2部以降)

令子 - 近藤圭子

陳秀明 - 大竹タモツ

ドンゴロスの松 - 中原謙二

タドン小僧 - 崎坂謙二

村雨五郎 - 天津敏

秋江 - 八島桂子→江島慶子

コパール長官 - ヘンリコ・ロッシー(第1部・第2部)

マイヤー - 高杉佳子(第1部・第2部)

アマン - 長谷川美奈子

タウジル大佐 - カール・ケテル(第1部)、ヘンリー・モクター(第2部)

オノラ - 天野てる子

ハント - 平野元

署長 - 寄山弘(第1部)、平野元(第2部)

各部ゲスト

参照岩佐陽一 2001, pp. 78?80, 「快傑ハリマオ」

キャプテンK・K - 牧冬吉(第1部)

グレコ - アルバート・ゴーベル(第1部)

ピレーグ - ポール・ロフアー(第1部)

パパロウ - ペドロ・フェルナンド(第1部)

太郎の父 - 斉藤清末(第1部)

船頭 - 甲斐矢助(第1部)

小人 - 小林正(第1部)

万次郎 - 佐藤一郎(第1部)

トウチミン - 加藤精三(第1部)

メジャル - 起田志郎(第1部)

サーキット - ベルナード・ヴァーレ(第2部)

ラジャー - エディ・住吉(第2部)

ザガ - リナ・グリア(第2部)

オコン酋長 - 野口元夫(第2部)

ストーン酋長 - 中島洸之助(第2部)

ラワン - 中里洋(第2部)

マール - 加藤精三(第2部)

サバン - 山口譲(第2部)

僧侶 - 野木小四郎、小池考典(第2部)

土人 - 池田友彦、佐藤太一(第2部)

片足ブラック - 牧冬吉(第3部)

ポラン - 原口央(第3部)

スキピ - 藁谷正幸(第3部)

子竜 - 三鬼弘(第3部)

美麗 - 井村ゆかり(第3部)

呉 - 岡崎弘(第3部)

林 - 梅澤薫(第3部)

海賊 - 野木小四郎、光山秀治、北川義朗(第3部)

船員 - 伊藤智章、岡田哲郎(第3部)

汗部 - 森幸太郎(第4部)

ダルガ - 青沼三郎(第4部)

友部 - 玉井謙二郎(第4部)

紅蓮 - 城美穂(第4部)

カサル - 田中深雪(第4部)

洋子 - 多勢まゆみ(第4部)

ウブラ汗 - 高畑文也(第4部)

栗原 - 宮内幸平(第4部)

アキチ汗 - 藤間洸一(第4部)

チヌク汗 - 曽根弘二(第4部)

狼 - 木暮瑛(第4部)

ルナ - 西あけみ(第5部)

マロン - 旗ハチロー(第5部)

マイヤー - 中村歌(第5部)

南條 - 九重京司(第5部)

サン博士 - エンリコ・ロッシー(第5部)

オスカ - 牧冬吉(第5部)

ムルキ - チコ・ローラント(第5部)

トギチ - 江波四郎(第5部)

オットー少佐 - マイク・ダニーン(第5部)

ヴァニヌン少佐 - リッドイク・クィンクハーマー(第5部)

博士 - 斉藤清末、近松敏夫(第5部)

ガロン - 赤尾関三蔵(第5部)

スタッフ

監督の田村正蔵は当時東映に所属していたが、当初監督を務めていた船床定男が第3部で海外ロケへ向かうため、西村俊一の依頼を受け制作部長の岡田茂の許可を得て本作品に参加した[14]

原作 - 山田克郎(『魔の城』より)

企画 - 西村俊一

製作 - 小林利雄

脚本 - 大村順一、伊上勝

構成 - 大倉左兎(第2部・第3部)

音楽 - 小川寛興

監督 - 船床定男(第1部-第5部)、田村正蔵(第4部)

監督助手 - 外山徹[注釈 5]

監督補 - 田村正蔵(第2部・第4部・第5部)

監修 - 船床定男(第4部)

撮影 - 宮西四郎

美術 - 小林晋

照明 - 石井金蔵

録音 - 山元三彌

編集 - 椙本英雄

制作担当 - 前田宗男

製作 - 宣弘社プロダクション

提供 - 森下仁丹

主題歌・劇中歌

主題歌「快傑ハリマオ」

作詞:
加藤省吾

作曲: 小川寛興

歌: 東京メール・クァルテット(第1話 - 第5話)[16]三橋美智也(第6話 - )[16]


劇中歌「南十字星の歌」

作詞: 加藤省吾

作曲: 小川寛興

歌: 近藤圭子


放送局

キー局 : 日本テレビ

ネット局:
札幌テレビラジオ青森ラジオ東北ラジオ山形ラジオ山梨北日本放送読売テレビ日本海テレビジョン放送ラジオ山口西日本放送四国放送南海放送ラジオ高知福井放送(いずれも日本テレビ系列)、テレビ西日本(放送当時は日本テレビ系列だった)、東北放送ラジオ新潟信越放送静岡放送ラジオ中国長崎放送ラジオ熊本ラジオ南日本琉球放送(いずれもTBS系列)、東海テレビフジテレビ系列)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef