忠臣蔵_瑤泉院の陰謀
[Wikipedia|▼Menu]
大石主税・・・篠山輝信

堀部安兵衛・・・山田純大

堀部弥兵衛・・・寺田農

片岡源五右衛門・・・山下規介

奥田孫太夫・・・河原崎次郎

礒貝十郎左衛門・・・高杉瑞穂

原惣右衛門・・・ミッキー・カーチス

富森助右衛門・・・高知東生

吉田忠左衛門・・・山田吾一

小野寺十内・・・原田清人

神崎与五郎・・・岡本光太郎

近松勘六・・・真勝國之

菅谷半之亟・・・渡辺裕之

大高源五・・・石橋保

千馬三郎兵衛・・・森下哲夫

前原伊助・・・高川裕也

寺坂吉右衛門・・・水野純一

岡野金右兵衛・・・池田章宜

早水藤左衛門・・・乃一裕

倉橋伝助・・・木村秀吉

不破数右衛門・・・加藤重樹

勝田新左衛門・・・置田浩神

岡島八十右衛門・・・必響なおと

間瀬孫九郎・・・山本直匡

三村次郎左衛門・・・谷口知輝

矢田五郎右衛門・・・ドヰタイジ

脱盟者

進藤源四郎・・・西田健
義士遺族の後フォローを大石に託され、脱盟。親戚の縁から近衛家に公家侍として仕え、寺坂や瀬尾らに瑤泉院からのお手元金を託し、遺族のフォローを依頼している。

大野九郎兵衛・・・真実一路

安井彦右衛門・・・伊吹吾郎

藤井又左衛門・・・狭間鉄

建部喜六・・・大橋吾郎

近藤政右衛門・・・山田良隆

高田郡兵衛・・・春田純一
明確な描写は無いが、討ち入り後も旗本家で従前通り暮らしたものと思われる。事件後小平太と共に、瑤泉院に目通りしている。

瀬尾孫左衛門・・・緒形幹太
劇中、彼は最後まで大石に従い、討ち入り後は寺坂と共に義士遺族の為に奔走している。

毛利小平太・・・忍成修吾
通常ドラマで岡野金右衛門が務める「大工の娘をたぶらかして吉良屋敷の絵図面を入手」という役を務めたのは彼、という形で描かれた。その娘お艶と添い遂げる為に脱盟。結婚して大工となった。
幕府・徳川家

徳川綱吉・・・津川雅彦

柳沢吉保・・・高橋英樹

左京の局・・・吹石一恵

正親町町子・・・萬田久子

仙石伯耆守・・・榎木孝明

林大学・・・栗塚旭

荻生徂徠・・・五木ひろし

桂昌院・・・樋田慶子

徳川家宣・・・磯部勉

熙子・・・野村真美

古牟・・・杉山あや羽

須免・・・金ヶ江悦子

庄田下総守・・・潮哲也

多門伝八朗・・・朝日完記

土屋政直・・・神山繁

間部詮房・・・佐藤正浩

秋元喬知・・・西園寺章雄

稲葉正通・・・水上保広

小笠原長重・・・下元年世

大久保忠増・・・渡辺文章

伊達左京亮宗春・・・藤森周一郎

田村右京大夫・・・森江流

荒木十左衛門・・・大竹修造

吉良家

吉良上野介・・・江守徹

山吉新八郎・・・中根徹

小林平八郎・・・田宮英晃

清水一学・・・倉田てつを

吉良義周・・・橋爪遼

笠原長右衛門・・・青木哲也

その他

唐崎・・・
梶芽衣子

滝岡・・・松金よね子

山村座主人・・・石橋蓮司

艶・・・小倉優子

平兵衛・・・左とん平

志乃・・・水橋貴己

夕霧太夫・・・久保田ゆず

浮橋・・・辻沢杏子

堀内伝右衛門(細川家家臣)・・・楠年明

酬山長恩・・・玉生司朗

宝井其角・・・杜澤たいぶん

スタッフ

脚本ジェームス三木

原作湯川裕光『瑶泉院 - 忠臣蔵の首謀者・浅野阿久利』新潮文庫2006年(初版1998年) ISBN 4101303517

音楽谷川賢作

主題歌五木ひろし 「献身」

監督:重光亨彦、津島勝

製作協力:松竹京都映画

製作テレビ東京C.A.L

サブタイトル

各話時刻タイトル視聴率
第一部14:00-17:50刃傷松の廊下 内匠頭乱心にあらず9.2%
第二部18:00-20:50赤穂城断絶 激突!吉保対内蔵助11.2%
第三部20:50-23:55吉良邸討ち入り首謀者は瑤泉院だった…14.5%

PR特番

タイトル:『見所&美味満載!明日放送「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」のすべて』

ナレーター:
山寺宏一

構成:市川幸宏

演出:谷坪明英

プロデューサー:山鹿達也

製作:テレビ東京C.A.L

脚注[脚注の使い方]^ WEBザテレビジョン. “吉良邸討ち入りを企てたのは…稲森いずみ主演ドラマ「時代劇 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」がBS12で放送開始”. WEBザテレビジョン. 2022年12月24日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef