必殺仕事人V・風雲竜虎編
[Wikipedia|▼Menu]
六平
演 - 妹尾友信主水が百軒長屋から左遷されたのと同時に小者を辞め、もぐら叩き屋を開業した。市井の噂話や情報を主水たちに伝えることが多い。商売のもぐら叩きで、主水たちを挑発するがいつも命中させられたり、稼いだ日銭を取られたりする。
ゲスト
第1話 「謎の二枚目殺し屋登場!」


松平葵の紋の殿様 -
御木本伸介

お絹 - 高橋ひとみ

大坂の元締 - 北村英三

柳島の茂兵衛 - 加賀邦男

第2話 「将軍の初恋騒動!」


お鹿 - 津島恵子

大御所家斉 - 佐竹明夫

水野隼人正 - 小林勝彦

お光 - 橘ゆかり

西丸老中脇坂 - 永野辰弥

宮内 - 萩原郁三

お金 - 中塚和代

第3話 「返り討ち悲話」


片倉新八 - 平泉成

駒吉 - 塩屋俊

菱川碌山 - 楠年明

辰蔵 - 下元年世

勘九郎 - 中村彰良

小夜 - 丘祐子

第4話 「政と女スリ、危機一髪」


お百 - 高部知子

聖天の弥助 - 黒部進

永代の仁吉 - 須永克彦

丑 - 谷口孝史

第5話 「一夫多妻家族 悲しき暴走」


お峰 - 左時枝

並作 - 車だん吉

巳代松 - 高峰圭二

六兵衛 - 五味龍太郎

お竜 - 鈴川法子

おとめ - 森愛子

以蔵 - 志茂山高也

第6話 「替え玉お見合い騒動」


堀田浪江 - 二宮さよ子

夏目喜内 - 中井啓輔

堀田帯刀 - 水上功治

第7話 「主水の刀を研ぐ男」


辰蔵 - 村田正雄

常吉 - 篠塚勝

お澄 - 篁ゆう子

第8話 「殺しの的は影太郎」


お里 - 岡本舞

佐久間 - 唐沢民賢

辰五郎 - 井上博一

野田屋治兵衛 - 西山辰夫

清吉 - 伊庭剛

第9話 「八百人目の恋は悲恋!」


銀次 - 黒崎輝

市兵衛 - 和崎俊哉

お品 - 斉藤絵理

儀助 - 西園寺章雄

女 - 紅萬子

第10話 「子連れ女殺し旅」


お吉 - 音無真喜子

佐吉 - 椎谷建治

勘太 - 吉原正皓

松造 - 井上茂

竹次 - 真田実

第11話 「大江戸F.F.騒動!」


おたみ - 寺島まゆみ

伊吹屋 - 石山律雄

山村時之丞 - 内田喜郎

倉重信濃守 - 岩尾正隆

清次 - 岡本達哉

第12話 「不倫妻、身投げからくり」


義覚 - 八名信夫

仁平 - 河西健司

お信 - 人見ゆかり

義観 - 田中弘史

お妙 - 濱島夏子

第13話 「剣豪の妻、悲願の御前試合」


猿宮軍兵衛 - 亀石征一郎

照葉 - 本阿弥周子

沼代無二斎 - 大葉健二

石黒典膳 - 南雲佑介

久世三郎 - 関根大学

お園 - 桂川京子

第14話 「お化け縁切り哀話」


お紺 - 赤座美代子

平吉 - 粟津號

神保右門 - 楠年明(2回目)

池田屋 - 牧冬吉

河内屋 - 須永克彦

庄太 - 浜田雄史

お秩B- 森華恵

第15話 「江戸大仏からくり開眼」


不覚 - 津村隆

玄達 - 石橋雅史

イヨ - 影山仁美

坂口 - 草薙良一

おしま - 志乃原良子

伝助 - 野口貴史

おひさ - 吉内里美

小原 - 谷口孝史(2回目)

第16話 「白か黒か大商人誘拐騒動」


善兵衛 - 宗方勝巳

忠兵衛 - 上野山功一

お種 - 江崎和代

彦坂 - 田畑猛雄

茂兵衛 - 下元年世(2回目)

杉山 - 山口幸生

伝一 - 水上保広

お志乃 - 吉田哲子

第17話 「恐怖の辻射ち!」


大貫忠秀 - 小笠原良知

久貝重正 - 中田浩二

大貫求馬 - 大橋吾郎

久貝伊織 - 伊庭剛

深見久兵ヱ - 西園寺章雄 

門弟 - 小林哲磨

第18話 「身代り大名悪人討ち!」


佐竹助佐衛門 - 内藤武敏

室田意次 - 内田勝正

志津 - 朝比奈順子

情報屋 - 三笑亭夢之助

後宮多聞 - 五十嵐義弘 

久坂以蔵 - 石倉英彦 

お里 - 椎名友美 

良庵 - 伊波一夫

第19話 「主水ひとりぼっち」


吉野局 - 三ツ矢歌子

雲龍 - 島田順司

尾上 - 井上ユカリ

将軍 - 新城邦彦 

岡部十郎太 - 出水憲司

芸人 - ジョニー広瀬

芸人 - 海老一鈴子

芸人 - 伏見紫水

殺し技
中村主水
悪人を油断させながら、一瞬の隙を付いて、脇差を相手の急所に刺す。本作は、大刀で悪人を斬り倒すこともある。
鍛冶屋の政
手槍で、悪人の首筋を突き刺す。
かげろうの影太郎
お玉が金粉を悪人の顔に吹き掛けた所を、尖端に針を仕込んだ南京玉すだれで、相手の額を刺す。鞭のように応用することも可能。玉すだれがバラバラになったときのために予備の玉すだれを携帯しており(第7話)、バラバラになった玉すだれの一部で、悪人の額を刺した(第13、19話)。また、一本のすだれで並んで座っていた相手2人の首を貫いたこともある(16話)。
スタッフ

制作 -
山内久司(朝日放送)

プロデューサー - 奥田哲雄(朝日放送)、辰野悦央(朝日放送)、櫻井洋三(松竹)

脚本 - 吉田剛、保利吉紀、篠崎好、鶉野昭彦、中原朗

音楽 - 平尾昌晃

ナレーター - 中村梅之助

協力 - エクラン演技集団、新演技座

監督 - 工藤栄一原田雄一松野宏軌、水川淳三、山根成之

製作協力 - 京都映画撮影所(現・松竹撮影所)

制作 - 朝日放送、松竹

主題歌・挿入歌

主題歌 -
川中美幸「愛は別離(わかれ)」(テイチクレコード(現・テイチクエンタテインメント))作詞:なかにし礼、作曲:浜圭介、編曲:桜庭伸幸

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef