必殺からくり人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

演 - 山田五十鈴[11]先代の元締 蘭兵衛の配下のからくり人だったが、蘭兵衛の死後は後を引き継いで、元締となる。自らの悲惨な過去ゆえに弱者に同情的で、「涙以外とは手を組まない」が信条。その信念のために外道組織の曇り一家と衝突することになる。表稼業は三味線の師匠で深川に居を構え、三味線を教えており、夜は屋形船で、流し三味線を弾いている。大の男を向こうに回して一歩も引かない胆力を備え、腕っぷしも立つ。かつては深川の辰己芸者であり、本名は「艶(えん)」。所帯を持とうと約束していた男に騙されて長崎のオランダ商館長に慰み者にされたために周囲の社会から差別と迫害を受け、芸者を続けることができず鳥追いとなった。自分を騙した男が帯同する長崎奉行の一行に襲いかかり男を殺そうとしたために捕まり、島送りとなった。花乃屋一党は島抜けの際に一緒に脱出した関係である。最終話で、次々と仲間を失いながらも、娘のとんぼにからくり人の存在を後世まで伝えることを示唆して別れ、曇りと相討ちになり、息絶えた。
敵対勢力
曇り
演 -
須賀不二男[12]裏稼業「曇り一家」の元締で蘭兵衛と競っていた。権力者と癒着しており、金のためなら外道仕事も辞さない。興奮すると、どもる癖がある。邪魔者の蘭兵衛を刺客を使い抹殺するが、それがきっかけで仇吉率いる花乃屋一党と敵対し、最終話で仇吉と相討ちになり息絶えた。
ゲスト
第1話 「鼠小僧に死化粧をどうぞ」


鼠小僧次郎吉 - 財津一郎

お松 - 横山道代

お近 - 原田英子

与吉 - 金井進二

侍 - 浜伸二

与力 - 梶本潔

殺し屋の女 - 山村嵯都子

娘買 頭領 - 伊豆吾朗

老女 - 高木峯子

瓦版屋 - 赤井圭昌

幕府高官 - 北原将光

牢役人 - 宮川珠季

奉行奥方 - 小野朝美

坊主 - 大迫英喜

若い女 - 倉谷礼子

与吉の女房 - 服部明美

第2話 「津軽じょんがらに涙をどうぞ」


弥蔵 - 岡田英次

おゆう - 中川三穂子(幼少期 - 桑垣浩子)

新門辰五郎 - 花柳喜章

おえい - 中島葵

長右ヱ門 - 中井啓輔

弥蔵の配下 - 大橋壮多

大山 - 西田良

玉屋 - 伊東亮英

鍵屋 - 市川男女之助

沢村 - 宍戸大全

甘酒屋娘 - 中塚和代

第3話 「賭けるなら女房をどうぞ」


魚屋の伝次 - 古川ロック

備前屋 - 青木義朗

麻吉 - 草野大悟

キヨ - 石川えり子

喜代造 - 堀勝之祐

篠崎頼母 - 谷口完

会田 - 唐沢民賢

おふさ - 宮田圭子

キヨの母親 - 島村昌子

村の男 - 松尾勝人

長屋の男 - 千代田進一

長屋のおかみ - 太田優子

用心棒 - 堀北幸夫

第4話 「息子には花婿をどうぞ」


邦江 - 高田美和

安斉利正 - 佐々木功

母 久 - 原泉[13]

村上新之介 - 高峰圭二

紫茶屋夢三郎 - 西川鯉之亟

紫茶屋美少年 - 片岡秀寿

おけい - 白川淳子

治右衛門 - 酒井哲

直 - 沢美津子

美女 - 芦屋凡凡

たんす屋主人 - 日高久

佐市 - 花岡秀樹

腰元 - 志村鈴子

物売り - 広田和彦

町人 - 松尾勝人

町人 - 平井靖

第5話 「粗大ゴミは闇夜にどうぞ」


港屋 多恵 - 弓恵子

目付 北川佐十郎 - 新田昌玄

やくざ政吉 - 内田勝正

大前田英五郎 - 金田竜之介

番頭 浜兵衛 - 石浜祐次郎

半田屋 - 永野達雄

中番頭 - 松尾勝人

人夫頭 - パンク鳴也

政吉の手下 - 暁新太郎

政吉の手下 - 丸尾好広

男 - 前田竜男

第6話 「秘めごとは白い素肌にどうぞ」


お藤 - 大関優子

長崎屋 仙右ヱ門 - 山形勲

伊佐吉 - 大塚吾郎

高利貸し - 浜伸二

オランダ人 - サミュエル・スピテリ

おしん - 松谷令子

ボタンの女 - 森田潤子

女郎屋 主人 - 松田明

船頭 - 乃木年雄

番頭 - 石沢健

牛太郎 - 井上茂

芸者 - 中西恵里子

乾分 - 広田和彦

乾分 - 淡路康

第7話 「佐渡からお中元をどうぞ」


おゆう - 柴田美保子

氷奉行 葉山 - 五味龍太郎

伝造 - 長島隆一

岡っ引 喜八 - 不破潤

手下 与助 - 美鷹健児

徳川家慶 - 玉生司朗

藩主 北沢 - 市川男女之助

岡っ引 - 暁新太郎

太平 - 伊波一夫

警備の侍 - 広田和彦

警備の侍 - 鈴木義章

警備の侍 - 松尾勝人

警備の侍 - 横堀秀勝

第8話 「私ハ待ッテル一報ドウゾ」


新兵ヱ - 早川保

ふゆ - 高田敏江

せん - 西崎みどり

ヤス - 荒砂ゆき

天斎 - 梅津栄

彦市 - 前田俊和

喜三 - 山本弘

せんの母 - 小林泉

タネ - 香月京子

竹井 - 千葉保

久右ヱ門 - 溝田繁

越前屋 - 北原将光

番頭 - 北村光生

小女 - 吉田さとみ

第9話 「食えなければ江戸へどうぞ」


高田屋惣兵ヱ - 天津敏

弥助 - 小宮守

おすえ - 高樹蓉子

戻し屋吉五郎 - 石山雄大

松造 - 西川ヒノデ

内藤 - 堀北幸夫

遊女屋主人 - 伊波一夫

やり手婆さん - 小林加奈枝

地廻り - 広田和彦

同心 - 東悦次

同心 - 扇田喜久一

役人 - 滝譲二

役人 - 宮川珠季

宿の親爺 - 藤川準

女郎 - 和田かつら

第10話 「お上から賞金をどうぞ」


円蔵 - 山本麟一

米吉 - 根岸一正

緑水 - 穂高稔

おさと - 吉本真由美

兵作 - 小林芳宏

孫蔵 - 寺島雄作

居酒屋内儀 - 佐名手ひさ子

町の人 - 藤川準

町の人 - 菊野昌代志

町の人 - 大杉純

第11話 「私にも父親をどうぞ」


歌川延重 - 垂水悟郎

妻木良正 - 藤岡重慶

大目付 本多 - 武周暢

キャピタン - マイケル・ニューマン

混血の娘 - タビヤ・マルカーネン

混血の娘 - モニカ・ジョンソン

料亭の女 - 内村レナ

屋台のおやじ - 北見唯一

料亭の女将 - 河東けい

店の男 - 松尾勝人

殺し屋 - 丸尾好広

殺し屋 - 東悦次

第12話 「鳩に豆鉄砲をどうぞ」


鳥居耀蔵 - 岸田森

しぐれ / アキ(二役) - 赤座美代子

花沢老人 - 汐路章

水野忠邦 - 酒井哲

後藤三右ヱ門 - 沖時男

花井虎一 - 出水憲司

やり手婆さん - 小林加奈枝

渡辺崋山 - 千葉保

高野長英 - 森秀人

小関三英 - 北原将光

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef