徳川重倫
[Wikipedia|▼Menu]

四女:鐓姫(1770-1771) - 智幻院

長男:弥之助(1771) - 一生院

三男:雅之助(1772-1774) - 空如院

六女:恭岳院(1774-1794) - 方姫、達子。次代藩主徳川治貞の養女として常陸国水戸藩主徳川治紀正室

七女:備姫(1775-1796) - 心蓮院。加賀藩世子前田斉敬婚約者。斉敬は早世。


側室:観光院 - お花。横井氏。

某(?-1767) - 如電院


側室:信受院(不詳-1796) - お多可。寒川氏。

次女:錯姫(1767-1771) - 妙泰院

三女:転心院(1770-1826) - 丞姫、等姫。因幡国鳥取藩主池田治道正室

五女:鋒姫(1771-1772) - 春窓院


側室:澄清院(不詳-1771) - おふさ。佐々木氏。

次男:徳川治宝(1771-1852) - 紀州藩第十代藩主


側室:瑞応院

流産(1794) - 緑覚院


側室:鎌田氏

五男:丁之助(1796) - 如幻院


側室:春台院

流産(1798) - 青樹院

流産(1799) - 幻台院


その他

四男:乙之助(1781-1782) - 智妙院



養子

叔父: 徳川治貞 - 重倫30歳で隠居後、叔父の伊予国西条藩主松平頼淳が養子となって徳川治貞と改名し、紀州藩主相続。子が無かった治貞の跡は、重倫次男の治宝が相続した。治貞(頼淳)の西条藩の跡は重倫の弟の松平頼謙が相続した。



脚注^ 小山誉城「紀州徳川家の参勤交代」2011年(『徳川将軍家と紀伊徳川家』精文堂出版)
^ 京都の医者。角倉了以の弟の家系。吉田家は代々、吉田意安を名乗る。

参考文献

この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年3月)


南紀徳川史・第2巻』(堀内信、1930年12月28日)










紀伊徳川家8代当主
紀伊徳川家
(宗家)

頼宣1619-1667 | 光貞1667-1698 | 綱教1698-1705 | 頼職1705 | 吉宗1705-1716 | 宗直1716-1757 | 宗将1757-1765 | 重倫1765-1775 | 治貞1775-1789 | 治宝1789-1824 | 斉順1824-1846 | 斉彊1846-1849 | 慶福1849-1858 | 茂承1858-1906 | 頼倫1906-1925 | 頼貞1925-1954 | 頼韶1954-1958 | 1958-1965 | 宜子1965-現在

分家・支流
御連枝
(松平家)

西条松平家

頼純

頼致

頼渡

頼邑

頼淳

頼謙

頼看

頼啓

頼学

頼英

頼和

頼庸

頼実



高森松平家

頼職 | 断絶
葛野松平家

頼方 | 断絶
鷹司松平家

信平

信政

信清

信友

信有

信明

信成

信充

信敬

信任

信発

(吉井)信謹

吉井信宝

吉井信康













徳川家和歌山藩第8代藩主 (1765年 - 1775年)
浅野家

浅野幸長1600-1613

浅野長晟1613-1619

安芸広島藩に転封

紀伊徳川家

徳川頼宣1619-1667

徳川光貞1667-1698

徳川綱教1698-1705

徳川頼職1705


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef