徳川家正
[Wikipedia|▼Menu]
1922年(大正11年)4月29日 - 正四位[13]

1925年(大正14年)11月25日 - 勲三等瑞宝章[14]

1929年(昭和4年)7月15日 - 従三位[15]

1932年(昭和7年)11月19日 - 勲二等瑞宝章[16]

1934年(昭和9年)12月28日 - 正三位[17]

1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[18]

1942年(昭和17年)8月26日 - 紺綬褒章[19]

1944年(昭和19年)10月16日 - 従二位[20]

1963年(昭和38年)2月18日 - 正二位勲一等旭日大綬章

外国勲章佩用允許


1911年(明治44年)10月5日 - イギリス帝国:イギリス皇帝皇后両陛下戴冠紀念章[21]

1919年(大正8年)2月21日 - イギリス帝国ブリティッシュエンパイア第四等勲章[22]

1921年(大正10年)5月21日 - 中華民国:二等大綬嘉禾章[23]

1929年(昭和4年)7月22日 - イギリス帝国ヴィクトリア勲章ナイトコマンダー[24]

家族徳川家正一家(左が家正、右が正子)

妻は薩摩藩島津忠義の十女・正子(なおこ)で、その結婚は2人が誕生する前に、13代将軍徳川家定の正室であった天璋院の遺言によって既に決められていた[25]。また、忠義の五女・知子と再婚した叔父の徳川達孝とは義兄弟の間柄でもある。

家督については、長男の家英(いえひで)が先立って死去したため、家正は徳川宗家の断絶を恐れて長女の豊子と会津松平家松平一郎との間に生まれた次男の恒孝を養子とし、家正死後に恒孝が徳川宗家第18代当主となった。なお、恒孝の父方の祖父である松平恆雄第1回参議院議員通常選挙に当選し、第1回国会の議長選挙で初代参議院議長に選出されている。

父:徳川家達

母:徳川泰子

妻:徳川正子島津忠義十女)

長男:家英(1912年明治45年)1月11日 - 1936年昭和11年)9月28日[注釈 1]

長女:豊子松平一郎夫人)

次女:敏子(上杉隆憲夫人)

三女:順子(保科光正夫人)[27]

養子:徳川忠永(松平慶民の次男、後に縁組解消)

養子:徳川恒孝(長女・豊子と松平一郎の次男)


著書

『結婚礼法と仲人の心得』有紀書房 1968

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 東北帝国大学法文学部在学中の1936年(昭和11年)9月28日午前4時半、敗血症のため東京府東京市渋谷区(現在の東京都渋谷区)の日本赤十字社病院で死去[26]。24歳没。未婚であった。

出典^ a b 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』10頁。
^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、50頁。
^朝日新聞』1963年2月19日付、4版、7面
^ 昭和38年第43回参議院会本会議議録第10号1頁


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef