徳川家定
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 画像には入っていないが、画面右上に「温恭院様」の書込がある「院号本」。なお徳川記念財団には、ほぼ同図だが平緒が異なる狩野雅信筆の肖像画もある(岡崎市美術博物館編集・発行 『特別企画展 家康の肖像と東照宮信仰』 2017年6月2日、第115,116図)。
^ 家定との結婚時(1841年)には父の政煕が死去していたため、兄である鷹司政通の養女として輿入れしている。

出典^ a b 篠田達明『徳川将軍家十五代のカルテ』〈新潮新書〉2005年5月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4106101199。 
^ 芳即正「島津斉彬の証言に聞く」『日本歴史』551号、1994年4月。 
^将軍継嗣問題と維新前後の篤姫
^ 久住真也『幕末の将軍』(講談社、2009年)の説。

外部リンク

『徳川家定
』 - コトバンク










征夷大将軍(1853年 - 1858年)
平安以前

大伴弟麻呂791年-795年

坂上田村麻呂797年-801年/804年-810年

文室綿麻呂811年-/813年-816年

藤原忠文940年

源義仲1184年

鎌倉幕府

鎌倉幕府将軍一覧1192年-1333年

建武政権

護良親王1333年

成良親王1335年-1336年

南朝

興良親王1339年-

宗良親王1352年-

尹良親王1386年?-

室町幕府

室町幕府将軍一覧1338年-1588年

江戸幕府

江戸幕府将軍一覧1603年-1868年

カテゴリ










江戸幕府将軍


徳川家康1603-1605

徳川秀忠1605-1623

徳川家光1623-1651

徳川家綱1651-1680

徳川綱吉1680-1709

徳川家宣1709-1712

徳川家継1713-1716

徳川吉宗1716-1745

徳川家重1745-1760

徳川家治1760-1786

徳川家斉1787-1837

徳川家慶1837-1853

徳川家定1853-1858

徳川家茂1858-1866

徳川慶喜1867-1868

カテゴリ










徳川宗家当主


家康 1566 - 1605


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef