徳川夢声
[Wikipedia|▼Menu]
1955年(昭和30年)、「年ごとに円熟を示している各方面における活躍」により、菊池寛賞を受賞。徳川夢声と『宮本武蔵』。1955年

代表作のラジオ朗読『宮本武蔵』[9]は戦後も、1961年(昭和36年)- 1963年(昭和38年)にかけてラジオ関東(現・アール・エフ・ラジオ日本)にて放送。2002年(平成14年)から同局と東海ラジオで再放送されている。また、この『宮本武蔵』は1971年(昭和46年)に同局開局15周年記念としてレコード化され、エレックレコードから発売された。

1965年(昭和40年)には愛知県犬山市にオープンした博物館明治村の初代村長となった。徳川夢声の墓

1971年(昭和46年)8月1日12時20分、脳軟化症肺炎を併発して死去した。77歳没。最期の言葉は「おい、いい夫婦だったなあ」であった。墓所は府中多磨霊園
受賞・栄典等

1938年、第7回
直木賞候補

1949年、第1回文藝春秋読者賞「天皇陛下大いに笑ふ」(辰野隆・サトウハチロー鼎談)

1949年、第21回直木賞候補

1950年、第1回放送文化賞(NHK主宰)

1951年、芸術祭賞(「宮本武蔵」実演により)

1955年、第3回菊池寛賞(各方面における活動)

1957年、紫綬褒章

1965年、東京都名誉都民

1967年、勲四等旭日小綬章

1975年、東映太秦映画村・第1回「映画の殿堂」

著書

漫談叢書 第1編 夢声漫談 聚英閣 1927

徳川夢声・大辻司郎漫談集 春江堂 1929

夢諦軒随筆 秋豊園出版部 1930

夢声軟尖集 往来社 1931

夢声軟光集 山県秀美堂 1931

現代ユウモア叢書 第5編 夢声半代記 資文堂書店 1931

くらがり二十年 アオイ書房 1934 / 春陽堂文庫 1942 / 春陽文庫 1957

閑散無双 アオイ書房 1934

現代ユーモア小説全集 第5巻 喃扇楽屋譚 他六篇 アトリヱ社 1935

愚談漫談 実業之日本社 1937

新版ユーモア小説全集 第5巻 唖にされた音盤 アトリヱ社 1939

天鬼将軍 双雅房 1940

駄犬駄主人 東成社(ユーモア文庫) 1941

吾家の過去帖 万里閣 1942

五ツの海 興亜書局 1942

爆雷社長 錦城出版社、1942

吾家の過去帳 万里閣 1042

柳緑花紅録 イヴニング・スター社 VAN叢書 1946

甘辛十五年 コバルト社 コバルト叢書 1946

自伝夢声漫筆 明治・大正篇(全2冊) 早川書房 1946

自伝夢声漫筆 昭和篇 早川書房 1947

世相談議 中央社ユーモア文庫 1947

話術 秀水社 1947 / 白揚社 1949

有中先生物語 ユーモア推理小説 誠光社 1948

うすけぼう譚 随筆二十年 東寳書店 東宝よみもの文庫 1948

チコ一世伝 展文社 1948

あかるみ十五年 世界社 1948

夢声懺悔録 生活文化社 1948

強盗時代 眞光社 1948

親馬鹿十年 創元社 1950

同行二人 養徳社 1950

放送話術二十七年 白揚社 1951

雁のあとさき 随筆集 四季社 1951

悲観も愉し 創元社 1951

放送 西遊記 宝文館 1951

負るも愉し 二十世紀日本社 1951

私の動物記 要書房 1951

夢声身上ばなし 明治の巻・大正の巻 徳川夢声自伝 早川書房(全2冊) 1952

問答有用 夢声対談集 全10冊
朝日新聞社 1952-58。私家本(最終2冊を追加)1961※1951年(昭和26年)より『週刊朝日』の人気連載で、約400回の各界著名人との対談

対談 奥義書 問答有用うらばなし 有紀書房 1957。編集長扇谷正造ほか、300回記念出版


連鎖反応 ヒロシマユモレスク 東成社 1952 (ユーモア小説全集 第6)

夢諦軒句日誌二十年 オリオン社 1952

随筆 甘茶博物誌 東和社 1953

徳川夢声代表作品集 全4巻 六興出版社 1953

いろは交友録 鱒書房 1953

世界飛びある記 桃園書房 1954

お茶漬哲学 文藝春秋新社 1954

地球もせまいな 朋文堂 旅窓新書 1954

現代ユーモア文学全集 第3 徳川夢声集 駿河台書房 1954

悲観楽観 文藝春秋新社 新書判 1955

夢声随筆 河出書房 1955 河出新書

芸術家素描 徳川夢声との対談 関書院 新書判 1955

こんにゃく随想録 鱒書房 新書判 1956

地声人語 探偵長自白他 東洋文化協会 1959

雑記・雑俳二十五年 オリオン社出版部 1959

あなたも酒がやめられる 文藝春秋新社 1959

夢声戦争日記 全5巻 中央公論社 1960

現代知性全集 第50 徳川夢声集 日本書房 1961

明治は遠くなりにけり 夢声自伝・明治篇 早川書房 1962。各・ハヤカワ・ライブラリー(新書判)

よき友よき時代 夢声自伝・大正篇 早川書房 1962 

一等国にっぽん 夢声自伝・昭和篇T 早川書房 1962  

守るも攻めるも 夢声自伝・昭和篇U 早川書房 1963

にっぽん好日 夢声自伝・昭和篇V 早川書房 1963

銭と共に老ひぬ?夢声自叙伝 上・下 新銭社 新書判 1968-1970

世にも不思議な話 実業之日本社 1969 ホリデー新書

選集の共著


漫談レヴュウ 古川ロッパ岡田時彦共著 「現代ユウモア全集 第18」同刊行会 1929

まんだん読本 漫談花形揃傑作選 立興社文芸部 1932
他は、古川緑波/井口静波/松浦翠波/西村楽天/大辻司郎/山野一郎

川柳の味ひ方と作り方 川柳祭社、1948。古川緑波・正岡容・吉田機司 と共著

これは面白い 座談会異色集(編著)京都文藝社、1949

現代日本随筆選 3 愚妻愚夫譚 徳川夢声 / 天気帖 高田保筑摩書房 1953

随筆寄席 座談会 全4巻(辰野隆林髞共編) 日本出版協同 1954 / 新版 春歩堂 1960

親馬鹿読本(共著)鱒書房 1955

現代随想全集 第26巻 高田保・徳川夢声・渋沢秀雄創元社 1955

随筆の味(編著) 春陽堂書店 1958

私だけが知っている (共編著) 早川書房 1961


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef