徳島藩
[Wikipedia|▼Menu]
蜂須賀家は明治2年(1869年)の版籍奉還とともに華族に列し、1884年(明治17年)の華族令侯爵となった。
歴代藩主
蜂須賀家

外様 17万5千石→25万7千石
至鎮 淡路国加増により25万7千石 [11]

忠英

光隆

綱通

綱矩

宗員

宗英

宗鎮

至央

重喜

治昭

斉昌

斉裕

茂韶

支藩

阿波富田藩

公族(藩主一門)

蜂須賀隆矩(2代藩主蜂須賀忠英の四男|別名・池田興龍(鎮辰)|仕置家老のち藩主一門に復帰)- 嫡男の蜂須賀綱矩は5代藩主

蜂須賀隆喜(2代藩主蜂須賀忠英の五男)- 隆長(長男|富田藩2代藩主)、宗英(三男|7代藩主)

蜂須賀隆寿[12] - 蜂須賀重隆(次男)蜂須賀喜憲重隆嫡男だが早世。一時中老、後に藩主一門復帰)蜂須賀隆穀重隆次男)-隆寛[13]=休栄[14]-隆実=隆芳[15]

蜂須賀重矩(6代藩主正員の次男[16]

蜂須賀休光(8代藩主蜂須賀宗鎮の七男)-休紹=休尉

蜂須賀昭順(11代藩主蜂須賀治昭の三男)-昭徳-昭融

家老

稲田氏(淡路洲本領1万4000石・重臣)脇城代・洲本城代、維新後男爵 - 庚午事変稲田植元-示植-植次-植栄植幹(植次の子)-植治植政(植幹の子)-植久-植晟植樹(植久の子)-敏植-植封芸植(敏植の子)-植乗植誠(敏植の孫)=邦植[17](植乗の子)

賀島氏(阿波牛岐領1万石)維新後男爵賀島長昌-政慶-政重-重玄-重郷政之-政朝政良-政孝-政徳-政延-政綽政範-政一[17]-政長


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef