徳島県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

全国47都道府県で唯一、電化区間が全く存在せず、歴史的にも存在したことがない[注釈 11][注釈 12]。そのため徳島県には「電車」が一切走っていない。また、複線区間も存在しない[注釈 13]。なお、2018年夏以降は、47都道府県で唯一自動改札機設置駅が存在せず、歴史上存在したこともない都道府県であり、それに伴い2020年7月現在、日本で唯一鉄道施設内において交通系ICカード全国相互利用サービスが一切使えない(簡易チャージ機も存在しない)県である[注釈 14]。日中の普通列車の本数は徳島市近郊区間[注釈 15] で毎時2本程度、それ以遠では毎時1本足らずとなっている。また、県内における営業列車の運用は臨時列車を除きすべて当日中に終了する(=日付越えの運用は行われていない)。
新幹線構想

現在、徳島県には新幹線は通っていない。ただ、四国新幹線四国横断新幹線が構想として存在する。香川県岡山県の間に架かっている瀬戸大橋は、既に新幹線規格で建設され、また鉄道が通っているため、これを利用し岡山駅 - 宇多津駅 - 高知駅を結ぶ四国横断新幹線は、費用面からも現実的な路線として構想されている。これを基軸とする場合、徳島県には岡山駅高知駅の間を結ぶ途中駅として阿波池田駅宇多津駅から高松方面に伸びた路線を延長して徳島市内に駅がそれぞれ設けられる構想となっている[要出典]。

しかし、徳島県にとっては、岡山駅経由で本州に出ることよりも、大鳴門橋淡路島を経由して本州に直接出ることの方が重要である。そのため、徳島県としては、新大阪駅から淡路島を通り、徳島県、香川県、愛媛県、最終的には豊予海峡を通って大分県に通じる四国新幹線の建設に前向きである。この四国新幹線は、四国の人口密集地域を通るため、収益がある程度は見込まれているが、明石海峡大橋が建設された際に鉄道構想を放棄したため(大鳴門橋は新幹線規格で建設)、紀淡海峡または明石海峡に海底トンネルを建設する必要がある。
索道

四国ケーブル

太龍寺ロープウェイ


眉山ロープウェイ

剣山登山リフト

箸蔵山ロープウェイ

バス「四国地方の乗合バス事業者」も参照

淡路交通

徳島バス

徳島バス阿南 - 2023年に徳島バスが吸収。

徳島バス南部

四国交通

徳島市交通局

応神ふれあいバス

上八万コミュニティバス のったろう

鳴門市地域バス

吉野川市代替バス

三好市営バス

上勝町営バス

那賀町営バス

海陽町営バス

松茂町地域コミュニティバス

北島町福祉バス・町内ぐるぐる福祉バス

つるぎ町コミュニティーバス

東みよし町営バス

道路

高速道路

徳島自動車道四国縦貫自動車道四国横断自動車道

高松自動車道(四国横断自動車道)

神戸淡路鳴門自動車道(本四連絡道路神戸・鳴門ルート)

徳島南部自動車道(四国横断自動車道)


地域高規格道路

徳島環状道路

阿南安芸自動車道

日和佐道路



一般国道

国道11号国道28号国道32号国道55号国道192号国土交通省四国地方整備局管理)

国道193号国道195号国道318号国道319号国道377号国道438号国道439号国道492号(徳島県管理、将来はこの一部も国土交通省四国地方整備局の管理になる予定)

:国道377号は徳島県内の単独区間が美馬市内のわずか23mのみとなっている(鳴門市内は国道11号との重複区間)。


観光道路

剣山スーパー林道

南阿波サンライン

津峯スカイライン


四国歴史文化道

阿波歴史文化道

阿南室戸歴史文化道

祖谷歴史文化道


航路

徳島港

南海フェリー(徳島港 - 和歌山港

オーシャン東九フェリー新門司港 - 徳島港 - 東京港


小松島港

伊島港

答島港

医療・福祉詳細は「Category:徳島県の医療機関」を参照
災害拠点病院


徳島県災害拠点病院

保育所


徳島県保育所一覧

教育
大学

国立

徳島大学

常三島キャンパス(理工・総合科学・生物資源産業)

蔵本キャンパス(医・歯・薬)

四国で唯一歯学部薬学部をもつ国公立大学であり、全国的に見ても大学病院医学部、薬学部、歯学部が同じキャンパス内にある国公立大学はあまり多くはない。2021年時点で、医学部医学科の二次試験の学力試験は数学と英語の2科目、薬学部は数学と化学2科目など、科目数が少ないことが特徴である。

鳴門教育大学

私立

徳島文理大学

四国大学

通信制大学

私立

放送大学 徳島学習センター

短期大学

私立

四国大学短期大学部

徳島工業短期大学

徳島文理大学短期大学部

高等専門学校

国立

阿南工業高等専門学校

私立

神山まるごと高等専門学校

専修学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:249 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef