復讐
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律(リベンジポルノ防止法)によりリベンジポルノは禁止されている[5]

刑罰の目的に関しては2つの考え方があり、ひとつは教育する目的で行うという考え方(教育刑)で、もうひとつは「罪に対して報復をする」という目的で行うという考え方で(応報刑)である[6]

殺人(犯)に対して死刑の判決がくだされ執行される場合、殺人に対する報復、と解釈されることもある。
死刑制度と報復

欧州では近年死刑制度を廃止する国が少なくない。

現在では報復行為を国が代行するかわりに国民から報復権を取り上げている(応報刑論)。そのため、もし死刑がなくなったとき、被害者遺族の報復権が不当に制限されるという、死刑存廃問題における存続派の有力な意見がある。

殺人などの凶悪犯罪の加害者が、国家により保護されるのに、被害者側には報復が認められないのはおかしいと考え、近代以前のように報復を法で認め、合法化すべきという意見がある[7]

近代法制度では、「私刑」は認められておらず、相手を誤認して無関係の第三者を殺傷したり、報復の連鎖を招く危険から反対意見が多く、現在では広い論議には至っていない。
報復事件

いじめ問題などでも、いじめ被害者が、いじめ加害者へ報復する事件が発生している。

復讐屋などと称する、報復を代行する業者もある。
報復殺人事件

報復が殺人事件となった例を挙げる。
日本

津山事件(1938年) ‐ 肺結核の病気と身寄りの少ないことに周辺地域住民から虐待されたことへの報復で30名を殺害し、自身も自殺をした。

ロボトミー殺人事件(1979年) - 精神外科手術により人間性が奪われた報復として、執刀した精神科医の母親と妻が殺害された。

大阪産業大学付属高校同級生殺害事件(1984年) - 犯行の動機は人前で自慰を強制させられたことへの報復だった。

熊本母娘殺害事件(1985年) - 1962年に義母(元妻の母)を殺害して尊属殺人罪無期懲役に処された加害者が仮釈放後、元妻の親族を逆恨みして2人を殺害した。

豊田商事会長刺殺事件(1985年) - 豊田商事による詐欺事件の被害者から依頼を受けた犯人が豊田商事会長・永野一男を刺殺した。

JT女性社員逆恨み殺人事件(1997年) - 7年前(1989年)に強姦致傷事件を起こして懲役7年の刑に処された加害者(殺人前科あり)が警察へ被害届を出した被害者女性(日本たばこ産業〈JT〉社員)を逆恨みし、出所後にお礼参りした事件である。

山形一家3人殺傷事件(2006年) - 少年時代に服を脱がされた男性が、加害男性の一家を襲撃し報復殺人を行った。

東大阪集団暴行殺人事件(2006年) - 暴力団の名が絡んだ報復に対する報復が行われ、最終的に集団リンチ殺人事件に至った。

アメリカ合衆国

1999年に、アメリカで
コロンバイン高校銃乱射事件が発生した。いじめへの報復とされる。

スペイン

2005年に、
スペインでは娘を強姦した男に娘の母親がガソリンをかけて焼き殺す事件が発生した[8]

国家間の報復
事例


第一次世界大戦で敗戦したドイツに対し、戦勝国は懲罰的な賠償を課した。(そのような懲罰的賠償が引き起こしてしまうであろう結果について、ケインズは危機感を持った。そしてケインズの心配は的中し、懲罰的賠償に不満や怒りが蓄積したドイツ国民らは、彼らの不満や怒りを受け止めてくれるアドルフ・ヒトラーを支持し、ナチス・ドイツが誕生し、ドイツは周辺国へ攻撃・侵略を開始し、世界は大混乱に陥り、大きな悲劇が生じた。)

アメリカ合衆国の禁輸処置に対して日本人が報復の感情を持ったことが太平洋戦争を始めた一因とされることがある。

第二次世界大戦に敗戦した日本に対し、蒋介石は「以徳報怨」の声明を発した。

フセイン大統領ジョージ・H・W・ブッシュの暗殺を試みたとされるが、暗殺計画の対象となったブッシュ大統領の息子のジョージ・W・ブッシュは、その復讐にフセインを捕らえて処刑したとされる[9]。(アメリカ同時多発テロ事件後、ジョージ・W・ブッシュが大統領であったアメリカ合衆国は報復の軍事行動を開始した。)

軍事的報復

攻撃また攻撃行動は他者への損害をおよぼすために道徳的には違背行為ともされるが、他方、戦争などで攻撃を受けた側が報復する場合などは肯定的に評価されることもある[1]テロリズム相互確証破壊正当防衛カウンターアタック逆襲)も参照。
競技での報復の扱い

野球(主にMLB)においては、味方選手が頭部に死球を受けたり、侮辱的な行為をされた際、報復行為として相手チームの選手に対して故意に死球を与える投手も一部にいる(いた。だが最近では、報復せず、意図的な死球を与えない投手も多い)。報復の死球を与えた場合、審判員によって故意に復讐で死球を与えたと判断されると、退場処分を科されることが多い。詳細は「野球の不文律」を参照

動物

動物にも報復する行動が見られる。チンパンジーでは、過去に被害を与えた相手により攻撃的となり、悪意からの嫌がらせからは行わない結果が出ている[10]。また、シャチなどが過去の攻撃に対して攻撃したりする[11][12]
超自然と報復

神などの超自然的な現象による報復を祟りと呼んだ[13]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 攻撃行動を中心テーマとした説明と、復讐を中心テーマとした説明は異なる。逆概念から説明してはいけない。またウィキペディア内の記事をまるで出典であるかのように表示することは禁止されている。
^ 人は感情に駆られると、ついつい、いわゆる「倍返し(ばいがえし)」や「3倍返し」をしたくなるが、このタリオの法は、たとえ復讐するにしても、同程度に留めなければいけない、という法律である。これにより、ハンムラビは為政者として、彼の統治する国の内で復讐がエスカレートしてゆくことを抑制した。
^ 「目には目を、歯には歯を」で有名な、古代メソポタミアの、『ハンムラビ法典』は報復を奨励したものではなく、無制限報復が一般的だった原始社会において過剰な報復を禁じ、同等の懲罰にとどめて報復合戦の拡大を制限する目的があった。

出典^ a b c[1] 越中康治「攻撃行動に対する幼児の善悪判断の発達的変化」広島大学大学院教育学研究科紀要、第三部55号、2006.
^ a b c 越中康治、新見直子、淡野将太、松田由希子、前田健一「攻撃行動に対する幼児の善悪判断に及ぼす動機と目的の影響」、『広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域』第56号、広島大学大学院教育学研究科、2007年
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}復讐劇. コトバンクより。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef