御宿かわせみ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 初期の版の最初の方の巻では、柳橋.
^ 週刊ポスト6月11日号春日太一「役者は言葉でできている」第362回・村上弘明(2)
^ “中村橋之助と高島礼子が「御宿かわせみ」再び、人気エピソードをG2作演で”. ステージナタリー. (2016年4月21日). https://natalie.mu/stage/news/184306 2016年4月21日閲覧。 

注釈^ 本作は村上にとって初の時代劇のレギュラー出演でもある。村上はセリフを江戸弁で言うよう指示され、ディレクターから落語家の古今亭志ん朝のテープを渡され、「こういう巻き舌でやってくれ」と言われた。しかしこの言い回しが上手くできず、また芸歴が3年目と浅く時代劇の演技にまだ自信が持てなかったことから、本人の申し出により出演シーンを減らしてもらった[3]

外部リンク

水曜時代劇 御宿かわせみ
- NHK放送史

御宿かわせみ - NHK放送史

番組エピソード 時代劇人気シリーズ「御宿かわせみ」-NHKアーカイブス

新・御宿かわせみ 。時代劇専門チャンネル

御宿かわせみシリーズ 特設サイト - ウェイバックマシン(2016年1月30日アーカイブ分) - 文藝春秋

NHK総合 水曜20時台
前番組番組名次番組
風神の門御宿かわせみ
(1980年版)いのち燃ゆ
立花登 青春手控え御宿かわせみ
(1982年版)壬生の恋歌

NHK総合 金曜時代劇
前番組番組名次番組
人情とどけます?江戸・娘飛脚?御宿かわせみ
(2003年版)ゆうれい、貸します
はんなり菊太郎2?京・公事宿事件帳?御宿かわせみ 第二章
(2004年版)慶次郎縁側日記
柳生十兵衛七番勝負御宿かわせみ 第三章
(2005年版)秘太刀 馬の骨










木曜時代劇・土曜時代劇・土曜時代ドラマ
大衆名作座(1965年 - 1966年度)

人形佐七捕物帳松方弘樹版)

金曜時代劇(1966年 - 1978年度)

大岡政談 池田大助捕物帳

文五捕物絵図

開化探偵帳

鞍馬天狗高橋英樹版)

男は度胸

天下御免

赤ひげ小林桂樹版)

天下堂々

ふりむくな鶴吉

鳴門秘帖田村正和版)

水曜時代劇(1978年 - 1983年度)

早筆右三郎

日本巖窟王

風の隼人

風神の門

御宿かわせみ(真野響子版)

いのち燃ゆ

なにわの源蔵事件帳

立花登 青春手控え

御宿かわせみ(真野響子版)

壬生の恋歌

新・なにわの源蔵事件帳

金曜時代劇(1991年 - 1999年度)

赤頭巾快刀乱麻

近松青春日記

腕におぼえあり

腕におぼえあり2

腕におぼえあり3

清左衛門残日録

はやぶさ新八御用帳

大江戸風雲伝

戦国武士の有給休暇

十時半睡事件帖

宝引の辰捕者帳

とおりゃんせ?深川人情澪通り

夢暦長崎奉行

天晴れ夜十郎

新・半七捕物帳

寺子屋ゆめ指南

物書同心いねむり紋蔵

新・腕におぼえあり

しくじり鏡三郎

スキッと一心太助

時代劇ロマン(2000年度)

一絃の琴

柳橋慕情

藤沢周平の人情しぐれ町

金曜時代劇(2001年 - 2005年度)

お登勢

茂七の事件簿 ふしぎ草紙

山田風太郎 からくり事件帖

五瓣の椿

逃亡



平岩弓枝のお美也

命捧げ候

茂七の事件簿 新ふしぎ草紙

春が来た

はんなり菊太郎?京・公事宿事件帳?

人情とどけます?江戸・娘飛脚?

御宿かわせみ(高島礼子版)

ゆうれい、貸します?お染・恋の七変化?

茂七の事件簿3 ふしぎ草紙

蝉しぐれ

転がしお銀?父娘あだ討ち江戸日記?

はんなり菊太郎2?京・公事宿事件帳?

茂七の事件簿セレクション

御宿かわせみ?第二章?(高島礼子版)

慶次郎縁側日記

最後の忠臣蔵

華岡青洲の妻

慶次郎縁側日記

柳生十兵衛七番勝負

御宿かわせみ?第三章?(高島礼子版)

秘太刀 馬の骨

慶次郎縁側日記2

出雲の阿国

柳生十兵衛七番勝負

木曜時代劇(2006年 - 2007年度)

柳生十兵衛七番勝負 島原の乱

次郎長背負い富士

ちいさこべ?若棟梁と九人の子?

慶次郎縁側日記3

新・はんなり菊太郎?京・公事宿事件帳?

またも辞めたか亭主殿?幕末の名奉行・小栗上野介?

柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い

夏雲あがれ

陽炎の辻?居眠り磐音 江戸双紙?

風の果て

鞍馬天狗

土曜時代劇(2008年 - 2010年度)

オトコマエ!

陽炎の辻2?居眠り磐音 江戸双紙?

浪花の華?緒方洪庵事件帳?

陽炎の辻3?居眠り磐音 江戸双紙?

オトコマエ!2

咲くやこの花

まっつぐ?鎌倉河岸捕物控?

桂ちづる診察日録

隠密八百八町

木曜時代劇(2013年 - 2016年度)

あさきゆめみし ?八百屋お七異聞

鼠、江戸を疾る

銀二貫

吉原裏同心

ぼんくら

風の峠?銀漢の賦?

かぶき者 慶次

まんまこと?麻之助裁定帳?

ぼんくら2

ちかえもん

鼠、江戸を疾る2

土曜時代劇(2016年度)

一路

忠臣蔵の恋?四十八人目の忠臣?

土曜時代ドラマ(2017年度 - 2021年度)

みをつくし料理帖(黒木華版)

悦ちゃん?昭和駄目パパ恋物語?

アシガール

そろばん侍 風の市兵衛

赤ひげ船越英一郎版)

ぬけまいる?女三人伊勢参り

幕末グルメ ブシメシ!2

雲霧仁左衛門

雲霧仁左衛門2

小吉の女房

大富豪同心

螢草 菜々の剣

雲霧仁左衛門3

雲霧仁左衛門4

子連れ信兵衛

子連れ信兵衛2

立花登 青春手控え2

立花登 青春手控え3

大江戸もののけ物語

明治開化 新十郎探偵帖

小吉の女房2

特選!時代劇(2022年度 - )

雲霧仁左衛門

雲霧仁左衛門2

赤ひげ

伝七捕物帳

五瓣の椿

大富豪同心

大富豪同心2

関連項目

びいどろで候?長崎屋夢日記(1990年)

1984 - 1986年度については新大型時代劇参照

カテゴリ





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef