御坊市
[Wikipedia|▼Menu]


藤田町

藤田町吉田

藤田町藤井


荊木

野口

岩内

熊野

塩屋町

塩屋町北塩屋

塩屋町
南塩屋


明神川

名田町

名田町野島

名田町
上野

名田町
楠井


議会
市議会

定数:14人
[2](そのうち2人が女性で、議員の14.28%が女性)

任期:2023年1月26日 - 2027年1月25日

衆議院

選挙区:
和歌山3区(御坊市、田辺市新宮市有田郡日高郡西牟婁郡東牟婁郡

任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日

投票日:2021年10月31日

当日有権者数:250,261人

投票率:62.32%

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数重複
二階俊博82自由民主党前102,834票
畑野良弘61日本共産党新20,692票
本間奈々52新党くにもり新19,034票
根来英樹51無所属新5,745票

経済

主産業は第一次産業である。
第一次産業

農業
上述の気候を生かし、主に
野菜花卉が生産されている。中でも花卉の生産は和歌山県の生産高の四分の一を占め、スイートピーカスミソウスターチスは日本一の生産高を誇る。

漁業
海岸線に面した市の南部に7つの漁港があり、アジを中心にサバサワラアワビイセエビも水揚げされている。
第二次産業

古くは奥日高より日高川で運搬される木材の集散地として発展した。現在は市南部の塩屋地区にある日高港企業用地、御坊工業団地を中心に製造企業の誘致活動が行われており、工業地域の一角を成している。中でも、大洋化学による麻雀牌の生産高は日本一を誇っており、全自動卓用に至ってはほぼ100%のシェアを誇っている。
第三次産業

国道42号線沿線や、市中心部の本町商店街を中心に商業が発展していたが、昨今は中心部の商店街が衰退傾向にあり、国道42号線沿い、及び県道26号線沿いに位置する御坊市湯川町が発展傾向にある。
主な企業・工場

熊野御坊南海バス

紀州鉄道鉄道事業部

大洋化学

和歌山精機

関西電力御坊発電所

旭化成和歌山工場(2022年10月閉鎖予定)

日本郵政グループ御坊郵便局

集配郵便局

御坊郵便局(薗)

無集配郵便局

御坊西町郵便局(御坊)

御坊島郵便局(島)

御坊湯川郵便局(湯川町小松原)


御坊財部(たから)郵便局(湯川町財部)

名田(なだ)郵便局(名田町上野)


御坊塩屋郵便局(塩屋町南塩屋)

藤井郵便局(藤田町藤井)

簡易郵便局

御坊岩内簡易郵便局(岩内)


富安簡易郵便局(湯川町富安)

 

ゆうちょ銀行

大阪支店 ロマンシティ御坊ショッピングセンター内出張所(湯川町財部)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
その他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置され、御坊郵便局ではホリデーサービスを実施(2011年6月現在)。

※御坊市内の郵便番号は「644-00xx」(ただし藤田町藤井は「649-1341」、藤田町吉田は「649-1342」)(いずれも御坊郵便局の管轄)となっている。

民営化以前、藤井郵便局では「649-13xx」区域(藤田町藤井、藤田町吉田、および日高郡日高川町(旧川辺町域の一部))の集配業務を担当していたが、同局は2006年9月19日付で集配業務を御坊郵便局に移管し、現在は窓口業務のみとなっている[3]

メディア

紀州新聞

日高新報

教育
幼稚園

御坊市立大成幼稚園

御坊市立湯川幼稚園

御坊市立塩屋幼稚園

御坊市立名田幼稚園

小学校

御坊市立御坊小学校

御坊市立野口小学校

御坊市立塩屋小学校

御坊市立藤田小学校

御坊市立名田小学校

御坊市立湯川小学校

中学校

御坊市立御坊中学校


御坊市立河南中学校

御坊市立名田中学校

御坊市立湯川中学校

和歌山県立日高高等学校附属中学校

高等学校

和歌山県立日高高等学校

和歌山県立紀央館高等学校(旧和歌山県立御坊商工高等学校 平成15年4月1日改名)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef