御前崎市
[Wikipedia|▼Menu]
(38.3)6.5
(43.7)11.2
(52.2)15.6
(60.1)19.3
(66.7)22.9
(73.2)24.5
(76.1)21.9
(71.4)17.0
(62.6)11.4
(52.5)5.8
(42.4)13.6
(56.5)
最低気温記録 °C (°F)?5.4
(22.3)?5.2
(22.6)?3.2
(26.2)?0.1
(31.8)5.1
(41.2)11.3
(52.3)15.2
(59.4)18.5
(65.3)11.8
(53.2)6.4
(43.5)0.7
(33.3)?3.5
(25.7)?5.4
(22.3)
降水量 mm (inch)78.7
(3.098)105.4
(4.15)167.5
(6.594)200.9
(7.909)213.4
(8.402)257.0
(10.118)221.6
(8.724)146.6
(5.772)237.5
(9.35)255.7
(10.067)134.3
(5.287)76.2
(3)2,094.8
(82.472)
平均降水日数 (?0.5 mm)6.37.310.810.610.913.110.98.012.510.88.26.7116.2
湿度59606571788587847973686273
平均月間日照時間204.1187.9198.2201.2203.4148.4188.0237.1174.2162.3171.4196.62,272.8
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1932年-現在)[5][6]

市内の町

池新田(いけしんでん)

御前崎(おまえざき)

門屋(かどや)

上朝比奈(かみあさひな)

合戸(ごうど)

佐倉(さくら)

塩原新田(しおばらしんでん)

下朝比奈(しもあさひな)

白羽(しろわ)

新野(にいの)

比木(ひき)

港(みなと)

宮内(みやうち)



主な自然災害(20世紀以降)

1923年9月1日
関東大震災

1930年2月13日- 伊東群発地震

1930年11月26日 北伊豆地震(三島市で最大震度6、死者272人)

1944年12月7日 昭和東南海地震(死者・行方不明者1223人、伊豆から紀伊に津波)(静岡県御前崎市で最大震度6)

1974年5月9日 伊豆半島沖地震(静岡県南伊豆町で最大震度5、死者30人、御前崎で小津波観測)

1978年1月14日 伊豆大島近海の地震(伊豆大島と横浜市で最大震度5、死者25人)

1980年6月25日- 伊豆半島東方沖で群発地震(伊豆大島と熱海市で最大震度5)

1989年6月30日- 伊豆半島東方沖で群発地震(熱海市で最大震度4)

1989年7月13日 海底火山噴火による手石海丘形成(伊豆東部火山群)

1998年4月20日 伊豆半島東方沖で群発地震(伊豆大島と熱海市・伊東市で最大震度4)

2009年8月9日 東海道南方沖で地震(最大震度4)

2009年8月11日 駿河湾地震(静岡県御前崎市などで最大震度6弱)

隣接している自治体・行政区
静岡県


掛川市

菊川市

牧之原市

歴史建設中の浜岡原子力発電所国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成御前崎支所

2004年(平成16年)4月1日 - 榛原郡御前崎町小笠郡浜岡町が合併し市制施行。発足時の人口は約3万5,000人。

合併後の新市名は2003年(平成15年)1月15日、浜岡町役場で開催された第5回合併協議会において決定した。2町とも愛着と誇りを持っており、決定することは大変難しいとされる中、全国的にも有名な「御前崎市」の案が出され、委員の全会一致を以て「御前崎市」に決定した[7]

第5回合併協議会では合併後の市役所庁舎の位置についても決定となった。当時の財政状況や社会情勢から新庁舎を設けることはせず、浜岡町役場を本庁舎として、御前崎町役場を支所として活用することとなった[7]


2009年(平成21年)8月11日 - 御前崎沖の海上でM6.5の地震が発生。御前崎市では震度6弱の揺れを観測し、6人が負傷、512棟が一部破損するなどの被害があった[8]

市名の由来

市名の由来に関しては2つの説が存在している[9]

の沿岸で海難事故が発生したことから江戸幕府が1635年(寛永12年)に灯台を設置し、観音堂を建立した。「神社の前にある岬」から「御前崎」と呼称されるようになったとするのが第一の説である[9]

第二の説は、馬の生産地として知られていたことから「御厩崎」(うまやざき)が転じて「御前崎」となったとするものである[9]

日本地名研究所の所長を務めた谷川彰英は、第一の説が妥当な解釈であると指摘している[9]
行政

市長:
下村勝(2024年4月18日 - 、1期目)

市議会:定数13人[10]

歴代市長


初代: 石原茂雄(2004年4月18日 - 2016年4月17日、3期)

第2代: 裄V重夫(2016年4月18日 - 2024年4月17日、2期)

議会
市議会

定員:13人(任期:2024年(令和6年)4月18日 - 2028年(令和10年)4月17日)

高田和幸

福田伸次

川口知幸

石川貴広

村田明彦

小田芳久

二俣秀明

櫻井勝

河原ア恵士

植田浩之

渥美昌裕

阿形昭

阿南澄男

県議会

選挙区会派人数
御前崎市選挙区(定数1)藪田宏行(自民改革会議)1

衆議院

任期:2021年(令和3年)10月31日 - 2025年(令和7年)10月30日(「
第49回衆議院議員総選挙」参照)

選挙区議員名党派名当選回数備考
静岡県第2区島田市藤枝市焼津市
牧之原市、御前崎市(旧御前崎町域)、榛原郡井林辰憲自由民主党4選挙区
静岡県第3区浜松市天竜区(旧春野町域)、磐田市袋井市
掛川市菊川市、御前崎市(旧浜岡町域),森町小山展弘立憲民主党3選挙区

地域
人口


御前崎市と全国の年齢別人口分布(2005年)御前崎市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 御前崎市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

御前崎市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

警察

静岡県警察 菊川警察署(菊川市、および御前崎市の全域を管轄)

2006年3月31日までは市東部の旧御前崎町域は榛原警察署(牧之原警察署に名称変更済)が管轄していた。


消防・防災

御前崎市消防本部(旧・牧之原市御前崎市広域施設組合消防本部)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef