従軍記章
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b 長岡規矩雄『戦時回顧 私の雑記帳』磯部甲陽堂、1942年9月20日、p. 27 - 30
^ 『賞牌従軍牌制定ノ件』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ a b 平山晋『明治勲章大図鑑』国書刊行会、2015年7月15日、p. 162-164
^ 造幣局 1928, p. 29- 34コマ目。
^ a b 『明治二十七八年従軍記章条例』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ 『明治二十七八年従軍記章条例』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ 造幣局 1928, p. 32- 37コマ目。
^ 『明治三十七八年従軍記章条例』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ 造幣局 1928, p. 38- 43コマ目。
^ 造幣局百年史(資料編) p 384
^ 『大正三四年従軍記章令』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ 『大正三四年記章令中改正』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ a b c d e f g h i 『造幣局七十年史』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月15日閲覧。
^ a b c d e 昭和六年乃至九年事変従軍記章令ヲ定ム - 国立公文書館デジタルアーカイブ、2020年7月8日閲覧。
^ a b c 『週報』第146号「支那事変従軍記章の御制定」 - 国立公文書館デジタルアーカイブ、2019年8月31日閲覧。
^ 『昭和六年乃至九年事変従軍記章令』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ a b c d 寺田近雄 2011, p. 351.
^ a b c 大東亜戦争従軍記章令廃止等ノ件 - 国立公文書館デジタルアーカイブ、2019年10月21日閲覧。
^ a b 広田肇一『日名子実三の世界 昭和初期彫刻の鬼才』思文閣、2008年9月15日、p. 101 - 102
^ 総理府賞勲局『賞勲局百年資料集 上』1978年7月15日、p. 451-452
^ 支那事変従軍記章令ヲ定ム - 国立公文書館デジタルアーカイブ、2019年10月21日閲覧。
^ a b c d 大東亜戦争従軍記章令ヲ定メ支那事変従軍記章令及支那事変記念章令中ヲ改正ス - 国立公文書館デジタルアーカイブ、2019年10月21日閲覧。
^ 『支那事変従軍記章令及支那事変記念章令中改正ノ件』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ a b c d 『大東亜戦争従軍記章令廃止等ノ件』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月13日閲覧。
^ 『支那事変従軍記章令』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ a b c 朝日新聞 (1944年6月21日). “大東亜戦争従軍記章を御制定”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 3 
^ 造幣局百年史(資料編) p 212
^ 日本の財政刊行会編『日本の財政 大蔵省百年の歩み』大蔵財務協会、1965年10月15日、p. 248 - 249
^ a b 寺田近雄 2011- 巻頭口絵
^ 寺田近雄 2011, p. 59.
^ 川村皓章『勲章ものがたり 栄典への道』、p. 106
^ 『大東亜戦争従軍記章令』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月4日閲覧。
^ 『国境事変従軍記章令』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、2019年8月31日閲覧。

参考資料

造幣局 編『造幣局製貨幣章牌類図録 附録・古金銀銅貨幣』造幣局、1928年9月15日。 

岩倉規夫、藤樫準二『日本の勲章-日本の表彰制度-』第一法規出版、1965年1月。ASIN B000JAEQBU。 

大蔵省造幣局編『造幣局百年史(資料編)』大蔵省造幣局、1974年3月15日。 

寺田近雄『完本 日本軍隊用語集』学研パブリッシング、2011年6月14日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784054047907。 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef