後藤正文
[Wikipedia|▼Menu]
とくに、曲作りにはオアシスのノエル・ギャラガーの影響が大きく、当時は作詞もノエルを真似ていたという。大学卒業前の時期には、eastern youthナンバーガールサニーデイ・サービスなどの影響を受けて、日本語での作詞をはじめている。[6]

その他好きなアーティストは、ウィーザーティーンエイジ・ファンクラブレディオヘッドthee michelle gun elephantなど。また、親交の深い細美武士の大ファンであり、インタビューなどで細美による楽曲を高く評価している。[要出典]
私生活について

2007年9月22日付のASIAN KUNG-FU GENERATIONの公式サイト上の日記において、デビューごろのインタビューで友人のことを話して傷つけてしまったことを後悔しており、職業柄好奇心にさらされることは当然かもしれないが、生活があるのでプライベートについてはノーコメントを貫きたい、そっとしておいてほしい、という旨のコメントを発表している[16]
SEALDsについて

「SEALDsとか見ていると、『おじさんたちが黙っててどうするんだ』って、ちょっと恥ずかしくなりますし」と共感を寄せている。[17]
安倍政権について

2014年9月23日「さようなら原発全国大集会」にエセタイマーズで出演。「もうだめだろ 安倍政権 もうやめとけ 安倍政権 あべしね」と歌う。その後のMCにおいて、「僕ら詩人でしょ?比喩です。政治生命こそ死を。詩人としてね。あべしね。4文字だよ。」と話した。

「Rolling Stone日本版」2015年7月号において、「今、どんなことにピンと来ていますか?」といった質問に対し、「どうやったら早く安倍政権が終わるかっていうことを考えていますね」「最悪のタイミングで、最悪の人が総理大臣になっていると思います」と答えた。

2022年7月8日、安倍晋三銃撃事件の発生に際し「最悪のニュースに動揺してほとんど動けずにいました。ここに言葉を綴るかどうかについても逡巡しました。こんなことは許せない。安倍晋三さんの回復を祈ります。」と、自身のTwitterに投稿[18]

後日、後藤は自身のnoteを更新し、「俺自身の胸に手を当てれば、過去に吐いた言葉の呪力で自分の心が焼かれるのは仕方がないことだと思う。表現の自由は、自由に評価されることを含んでいる」とした[19]
作品
シングル

発売日タイトル規格品番備考
1st2012年8月1日LOSTODEP-0027inchEPでの発売
NANO-MUGEN FES. 2012 会場でのみ限定販売
2nd2013年4月20日The Long GoodbyeODEP-0037inchEPでの発売
3rd2014年3月12日Wonderland / 不思議の国ODEP-0047inchEPでの発売
4th2014年11月28日Route 6ODEP-0077inchEPでの発売
5th2017年4月24日
(ライブ会場・デジタルダウンロード)
2017年6月21日(一般販売)Taxi DriverODEP-0107inchEPでの発売

アルバム

発売日タイトル規格品番備考
1st2014年4月19日
2014年4月30日Can't Be Forever YoungODJP-001(12inch LP+バックアップCD付)
ODCP-006(通常盤CD)
ライブアルバム2014年11月19日
2014年12月3日Live in TokyoODJP-002(12inch LP+バックアップCD付)
ODCP-008(通常盤CD)
2nd2016年7月13日
2016年9月7日Good New TimesODCP-014(通常盤CD)
ODJP-005(12inch LP+バックアップCD付)
3rd2020年12月2日Lives By The Sea

DVD

発売日タイトル規格品番備考
1st2016年10月1日「Good New Times」at Billboard Live TOKYOODBL-001通信販売限定

参加作品

SPECIAL OTHERSSPECIAL OTHERS』(2011年11月30日、SPEED STAR RECORDS)

「DANCE IN THE TSURUMI」を作詞、ボーカルで参加。


チャットモンチーきらきらひかれ」(2012年7月4日、Ki/oon Music)

プロデュースを担当。「カリソメソッド」を作曲、ボーカルで参加。


Dr.DOWNER『幻想のマボロシ』(2013年7月3日、Ki/oon Music)

プロデュースを担当。


the chef cooks me『回転体』(2013年9月4日、only in dreams)

プロデュースを担当。


長谷川健一『my favorite thing』(2013年12月18日)

レコーディング・ディレクションを担当。一部の楽曲ではコーラスとして参加。


ART-SCHOOL『YOU』(2014年4月9日、Ki/oon Music)

「革命家は夢を観る」のプロデュースを担当。


THE BED ROOM TAPE『Undertow』(2016年3月9日、SPACE SHOWER MUSIC)

「音符の港 feat.Gotch」にボーカルで参加。


ACE『STRAIGHT』(2015年9月23日、戦極CAICA

ラップと歌唱などを担当[20]


レキシVキシ』(2016年6月22日、ビクターエンターテイメント)

「やぶさめの馬 feat. ハッピー八兵衛」にボーカルで参加。


結束バンド結束バンド』(2022年12月28日、アニプレックス)[21]

転がる岩、君に朝が降る」の作詞・作曲を担当[22]


書籍

発売日タイトル
2006年3月17日ゴッチ語録 ―GOTCH GO ROCK!―
2012年1月18日ゴッチ語録 A to Z
2016年4月27日何度でもオールライトと歌え
2016年5月12日ゴッチ語録 決定版 ―GOTCH GO ROCK!―
2022年5月30日INU COMMUNICATION
2023年10月6日朝からロック

おもな連載など

「後藤正文の朝からロック」(
朝日新聞朝刊・水曜日・文化芸能面、2017年4月5日 -)[23][14]

使用機材


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef