後藤和智
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

本田透などによるオタク擁護論は無理があるとしている[9]。特にオタク層がポリティカル・コレクトネスを守らないことを批判している[10]

2020年10月、菅義偉首相の日本学術会議任命拒否問題に抗議声明を発表した[11]

2022年7月、辻元清美事務所襲撃事件に対する「自業自得論」に対して非難声明を発表した[12]
俗流若者論「Category:俗流若者論」も参照

後藤は、若年層をステレオタイプに非難する言説を俗流若者論[13]と称して多用する。
著書
単著

『「若者論」を疑え!』(
宝島社新書、2008)

『おまえが若者を語るな!』(角川oneテーマ21、2008)

『「あいつらは自分たちとは違う」という病: 不毛な「世代論」からの脱却』(日本図書センター、2013)

共著

『「ニート」って言うな!』
本田由紀内藤朝雄共著(光文社新書、2006)

『現代ニッポン論壇事情 社会批評の30年史』北田暁大栗原裕一郎 共著(イースト新書、2017)

脚注^ はてなブログ内プロフィールより。
^ “ ⇒はじめまして”. 新・後藤和智事務所 ?若者報道から見た日本? (2004年11月7日). 2010年1月24日閲覧。
^ 現在は『新・後藤和智事務所 ?若者報道から見た日本?』と改題している。
^ 後藤和智、本田由紀・内藤朝雄『「ニート」って言うな!』光文社(光文社新書)、2006年、まえがき頁。 
^ 宮崎哲弥『新書365冊』朝日新聞社、2006年、353頁。ISBN 978-4022731067
^ [https://kazugoto.hatenablog.com/entry/2018/06/14/232310 【ツイート転載】「若者の無知」の責を若者に負わせるべきではない(2018.06.14) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 【雑記】「プロ野球ファンに向いていない」という言葉に救われた話(2021.06.23) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 〈Z世代幻想〉と左派”オタク”(2022.05.26) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 【仙台コミケ235のサークルペーパーになるはずだったもの】中原昌也ほか『嫌オタク流』分析【テキストマイニング】 - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 【ツイート転載】反左派言説、及び「オタク」とPolitical Correctnessについて(2017.08.23/一部修正あり) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 【声明】菅義偉政権による日本学術会議への介入に反対し、理由の説明を強く求める【2020.10.07追記あり】 - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ 【声明】言論を脅かすすべての暴力と、それに便乗したヘイトスピーチに抗議する(2022.07.08) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
^ “ ⇒<若者論>対談【速水健朗×後藤和智】若者を″食い物″にしているのは企業? メディア? 論壇?”. ライブドアニュース (2009年3月18日). 2015年5月19日閲覧。

関連項目

・参加イベント(同人誌即売会)

文学フリマ

コミックマーケット

コミティア

外部リンク

後藤和智事務所OnLine

後藤和智事務所OffLineサークルブログ

新・後藤和智事務所 ?若者報道から見た日本?

プロフィール

後藤和智の雑記帳


amebaプロフィール

後藤和智事務所OffLine サークルブログ - Ameba Blog


後藤和智事務所 ニコ生出張所 - ニコニコミュニティ

後藤和智の若者論と統計学っぽいチャンネル - ニコニコチャンネル

はてなプロフィール

後藤和智 (@kazugoto) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef