後堀河天皇
[Wikipedia|▼Menu]


 1. 第86代 後堀河天皇 
 
                 

 24. 藤原基頼
 
     

 12. 藤原通基(=22) 
 
        

 25. 藤原国仲女
 
     

 6. 持明院基家 
 
           

 26. 源師隆
 
     

 13. 上西門院一条 
 
        





 3. 持明院陳子 
 
              

 28. 平忠盛
 
     

 14. 平頼盛 
 
        

 29. 藤原宗子
 
     

 7. 平頼盛女 
 
           














准母に同母姉邦子内親王(安嘉門院)。
系図

                        

77
後白河天皇                    

                         
                         
78 二条天皇 以仁王 80 高倉天皇 亮子内親王
(殷富門院) 式子内親王 覲子内親王
宣陽門院

                           
          
79 六条天皇 某王
北陸宮) 81 安徳天皇 守貞親王
(後高倉院) 82 後鳥羽天皇    

                          
     
            86 後堀河天皇 83 土御門天皇 84 順徳天皇

                               
     
            87 四条天皇 88 後嵯峨天皇 85 仲恭天皇 忠成王
(岩倉宮)

                            



后妃・皇子女

皇后藤原(三条)有子(安喜門院)(1207年 - 1286年)

中宮藤原(近衛)長子(鷹司院)(1218年 - 1275年)

中宮藤原(九条)?子(?は、[立尊])(藻璧門院)(1209年 - 1233年)

第一皇子:秀仁親王(四条天皇)(1231年 - 1242年)

第四皇女:?子内親王(1232年 - 1237年)

第二皇子:皇子(1233年死産)


典侍:別当典侍・藤原(持明院)家行の娘

第一皇女:暉子内親王(室町院)(1228年 - 1300年)

第二皇女:体子内親王(神仙門院)(1231年 - 1301年)


典侍:大納言局・藤原兼良の娘

第三皇女:c子内親王(1231年 - 1246年) - 伊勢斎宮


在位中の元号

承久1221年7月9日) - 1222年4月13日

貞応 1222年4月13日 - 1224年11月20日

元仁 1224年11月20日 - 1225年4月20日

嘉禄 1225年4月20日 - 1227年12月10日

安貞 1227年12月10日 - 1229年3月5日

寛喜 1229年3月5日 - 1232年4月2日

貞永 1232年4月2日 - (1232年10月4日

陵・霊廟後堀河天皇・観音寺陵

(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内にある觀音寺陵(観音寺陵、かんおんじのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は円丘。

また皇居では、皇霊殿宮中三殿の1つ)において他の歴代天皇・皇族とともに天皇の霊が祀られている。
脚注^ 『後堀河天皇』 - コトバンク
^ 近藤成一「鎌倉幕府の成立と天皇」(初出:永原慶二 他編『講座前近代の天皇 第1巻 天皇権力の構造と展開その1』(青木書店、1992年)/所収:近藤『鎌倉時代政治構造の研究』(校倉書房、2016年) ISBN 978-4-7517-4650-9
^ 曽我部愛「鎌倉期王家における皇統の断絶と在俗皇子」(初出:『研究論集 歴史と文化』第3号(2018年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P147.
^ 曽我部愛「後高倉王家の政治的地位」(初出:『ヒストリア』217号(2009年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P27-28.
^ 曽我部愛「後高倉王家の政治的地位」(初出:『ヒストリア』217号(2009年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P28-30.
ウィキメディア・コモンズには、後堀河天皇に関連するカテゴリがあります。










天皇一覧
伝承の時代
古墳時代

1 神武天皇

2 綏靖天皇

3 安寧天皇

4 懿徳天皇

5 孝昭天皇

6 孝安天皇

7 孝霊天皇

8 孝元天皇

9 開化天皇

10 崇神天皇

11 垂仁天皇

12 景行天皇

13 成務天皇

14 仲哀天皇

15 応神天皇

16 仁徳天皇

17 履中天皇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef