律令国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 毛野上毛野下毛野に分割された時期について仁徳天皇朝とされるため、令制国成立に伴う分割ではない。
^ 石背国白河国道奥菊多国石城国阿尺国信夫国、染羽国、浮田国伊久国、思国の領域。
^ 石城国は東海道に属していたという説がある。
北陸道令制国の変遷
名称の変更に限るもので、令制国間の郡・郷の移動に関しては記載していない。

古代国
(令制国前身)  大宝律令制定
701年)  824年-明治  明治  現在の都道府県

                                      
                                      
若狭国    若狭国
7世紀-)               若狭国   若狭国  福井県(南部)
                        
    越前国
7世紀末-)               越前国   越前国  福井県(北部)、岐阜県(一部) 
                          
        加賀国
823年-)  加賀国   加賀国  石川県(南部) 
        
      能登国
718年-741年)    能登国
757年-)    能登国   能登国  石川県(北部)
             
越国
(高志国・古志国)
[注 1]     越中国
7世紀末-)                 越中国   越中国  富山県
                         
    越後国
7世紀末-)               越後国   越後国  新潟県(本州部分)
                          
    出羽国東山道
712年、分立)          
 
佐渡国    佐渡国
(-743年)         佐渡国
752年-)     佐渡国   佐渡国  新潟県(佐渡島)
                     
^ 角鹿国、三国国、加賀国、賀我国、江沼国、能等国、羽咋国、伊彌頭国、久比岐国、高志国、高志深江国の総称。
山陰道令制国の変遷
名称の変更に限るもので、令制国間の郡・郷の移動に関しては記載していない。

古代国
(令制国前身)  大宝律令制定
701年)  824年-明治  明治  現在の都道府県

                             
                             
丹波国[注 1]    丹波国
7世紀-)      丹波国   丹波国  京都府(中部)、兵庫県(一部)、大阪府(一部)
                 
      丹後国
713年-)  丹後国   丹後国  京都府(北部)
        
    但馬国
7世紀後半-)      但馬国   但馬国  兵庫県(北部)
              
稲葉国    因幡国
7世紀-)      因幡国   因幡国  鳥取県(東部)
               
伯岐国    伯耆国
7世紀-)      伯耆国   伯耆国  鳥取県(中部・西部)
               
出雲国    出雲国
7世紀-)      出雲国   出雲国  島根県(東部)
               
石見国    石見国
7世紀-)      石見国   石見国  島根県(西部)
               
意岐国    隠岐国
(隠伎国、7世紀-)      隠岐国   隠岐国  島根県(隠岐島
               
^ このほか但馬国地域には但遅麻国、二方国があったとされる。
山陽道令制国の変遷
名称の変更に限るもので、令制国間の郡・郷の移動に関しては記載していない。

古代国
(令制国前身)  大宝律令制定
701年)  824年-明治  明治  現在の都道府県

                             
                             
針間国    播磨国
7世紀-)      播磨国   播磨国  兵庫県(南西部)
                
針間鴨国          
 
明石国          
 
    美作国
713年-)  美作国   美作国  岡山県(東北部)、兵庫県(一部)
         
    備前国
689年-)       備前国   備前国  岡山県(東南部)、香川県(小豆島直島諸島)、兵庫県(一部)
               
吉備国[注 1]     備中国
689年-)      備中国   備中国  岡山県(西部)
                
    備後国
689年-)      備後国   備後国  広島県(東部)
              
阿岐国    安芸国
7世紀-)      安芸国   安芸国  広島県(西部)
               
周防国    周防国
(周芳国、7世紀-)      周防国   周防国  山口県(南西部)
                
大島国          
 
都怒国          
 
波久岐国          
 
穴門国    長門国      長門国   長門国  山口県(西部)
                
阿武国          
 
^ かつては上道国、三野国、大伯国、下道国、加夜国、笠臣国、吉備穴国、吉備中県国、吉備品治国があった。
南海道令制国の変遷
名称の変更に限るもので、令制国間の郡・郷の移動に関しては記載していない。

古代国
(令制国前身)  大宝律令制定
701年)  824年-明治  明治  現在の都道府県

                             
                             
紀国    木国
7世紀-) 紀伊国
713年-)  紀伊国   紀伊国  和歌山県三重県(南部)
             
熊野国          
 
淡道国    淡路国
7世紀-)      淡路国   淡路国  兵庫県淡路島沼島
               
讃岐国    讃岐国
7世紀-)      讃岐国   讃岐国  香川県
               
粟国    粟国 阿波国
713年-)  阿波国   阿波国  徳島県
             
長国          
 
伊余国    伊予国
(伊与国、7世紀-)      伊予国   伊予国  愛媛県
                
風速国          
 
久味国          
 
怒麻国          
 
小市国          
 
都佐国    土佐国
(土左国、7世紀-)      土佐国   土佐国  高知県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef