[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

これはまた module[9] (modulus) とも呼ぶ。

平面幾何学における楕円に対する標準的な用語法では、楕円の中点を通る任意の弦を径と呼ぶ[10]。両端点における楕円の接線が互いに平行となるような径は共軛径(英語版)と呼ばれる。また最長の径は長径(英語版) (major axis) と言う。同様に、任意の円錐曲線の径は、典型的にはその中心を通る任意の弦として定義される。このような意味の径は(それが円 (離心率 e = 0) でない限り)必ずしも一定の長さを持たない。

直径記号.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この節には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

径を表す記号は「⌀」であり、「直径記号(diameter sign)」と呼ぶ。直径記号は、ゼロ0と区別をつけるために、丸印○に斜線を入れたものである。読みは元来は「まる」であるが、ギリシア文字Φ「ファイ」との字形の類似から「ファイ」と読まれることがある。

誤ってパイと読まれることがあるがファイの聞き間違いからきたと思われる[11]

直径記号 ⌀ は、空集合の記号 ? やギリシャ文字大文字イタリックの Φ あるいは北欧系母音の O (スラッシュ付きオー)とは異なるものであり、混同すべきでない[12]製図における直径記号「まる」の使用例
製図分野での規定「製図」を参照

JIS Z8317-1:2008 『製図ー寸法及び公差の記入方法ー第1部:一般原則』の規定は、次の通りである[13]

寸法補助記号のひとつとして、直径を表す記号は、?(ラテン文字Øでもでもない)である。

呼び方は、「まる」または「ふぁい」である。

寸法数値の前に寸法補助記号?を付けるが、弧を張る角度が180°を超える場合には、寸法補助記号?を省略する。

呼び方は、以前のJIS Z 8317 では「まる」とされ、その後の改定で「ふぁい」という呼び方も追加された。直径記号はUnicodeのU+2300として登録されている。
符号位置

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
⌀U+2300-⌀
⌀DIAMETER SIGN

^Online Etymology Dictionary
^ Toussaint, Godfried T. (1983). ⇒Solving geometric problems with the rotating calipers. Proc. MELECON '83, Athens. ⇒http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summary?doi=10.1.1.155.5671
^ a b Bourbaki, N., Topologie generale, Elements de mathematique, III 
^ (en) Micheal O Searcoid, Metric Spaces, Springer,‎ 2006 (lire en ligne), p. 21.
^ (en) S. C. Sharma, Metric Space, Discovery Publishing House,‎ 2006 (lire en ligne), p. 156.
^ (PDF) ⇒集合と位相第一講義資料 11, p. 4, ⇒http://www.math.titech.ac.jp/~kotaro/class/2011/set/20110614.pdf 
^ Jean-Pierre Ramis、Andre Warusfel および al., Mathematiques. Tout-en-un pour la Licence, vol. 2, Dunod,‎ 2014, 2e ed. (1re ed. 2007) (ISBN 978-2-10-071392-9, lire en ligne), p. 400.
^Re: diameter of an empty set
^ Definitions ⇒lexicographiques et ⇒etymologiques de ≪ module ≫ (sens A, 2, a) du Tresor de la langue francaise informatise, sur le site du Centre national de ressources textuelles et lexicales (consulte le 21 mai 2016).
^Cut-the-Knot
^ Πやπが「パイ」である。
^ Korpela, Jukka K. (2006), Unicode Explained, O'Reilly Media, Inc., pp. 23?24, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-0-596-10121-3, https://books.google.com/books?id=lxndiWaFMvMC&pg=PA23&dq=%22diameter%22 .


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef