征夷
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 相模国・武蔵国・安房国・上総国・下総国・常陸国・上野国・下野国
^ 事件の6日前となる神護景雲4年8月4日ユリウス暦770年8月28日)に称徳天皇崩御し、光仁天皇即位して改元されたのは神護景雲4年10月1日(ユリウス暦770年10月23日)のため、事件当時は神護景雲4年8月10日だが、『続日本紀』は宝亀元年8月10日条として記録している。
^ 侵入路。
^ 律令国家に帰属した蝦夷・俘囚によって構成される軍兵。
^続日本紀』による。『公卿補任』宝亀十一年条は宝亀11年3月24日(ユリウス暦780年5月3日)として記録している。
^ 俘囚で貴族の奴婢となる者。
^ 神賤とは神人神戸)を指し、常陸国神賤は茨城県鹿嶋市宮中にある鹿島神宮に仕えた人々を指す。
^ 王化とは、王者の徳の恩恵に浴すること。
^続日本紀宝亀8年(777年)3月是月条に「陸奥の夷俘の来り降る者、道に相望り」とあるなど、陸路を歩行して国府や城柵へ達すること自体が服属儀礼の重要な一部分であると認識されていた。
^ 菅野真道は『続日本紀』の編者の一人として、藤原緒嗣は『日本後紀』の中心的編者として知られている。

出典^ a b c d e f g 樋口 2013, pp. 1?3.
^ a b c d 高橋 1986b.
^ a b c d 樋口 2013, pp. 3?4.
^ a b c 高橋 1986a, p. 42.
^ a b c d e f g h i j k 樋口 2013, pp. 4?6.
^ a b 新野 2007, pp. 43?46.
^ a b c 新野 2007, pp. 46?51.
^ a b 永田 2015, pp. 26?27.
^ 高橋 1986a, pp. 43?44.
^ a b c 高橋 1986a, p. 51.
^ a b 樋口 2013, pp. 11?12.
^ a b c d e f 樋口 2013, pp. 12?14.
^ 樋口 2013, pp. 14?15.
^ 新野 2007, pp. 51?54.
^ a b c d 樋口 2013, pp. 15?16.

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:275 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef