征夷大将軍
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

鎌倉:7惟康親王[改 1]文永3年7月24日
(1266年8月25日)正応2年9月14日
(1289年9月29日)宮将軍、宗尊親王の王子。
従四位下 → 二品
鎌倉:8久明親王正応2年10月9日
(1289年10月24日)徳治3年8月4日
(1308年8月20日)宮将軍、後深草天皇皇子
三品 → 一品式部卿
鎌倉:9守邦親王徳治3年8月10日
(1308年8月26日)正慶2年5月22日
(1333年7月4日)宮将軍、久明親王の王子。
三品 → 二品
建武
建武護良親王元弘3年6月13日
(1333年7月25日)元弘3年9月
(1333年10月)宮将軍、後醍醐天皇の皇子。
二品兵部卿 → 同左
建武成良親王建武2年8月1日
(1335年8月19日)建武3年2月
(1336年3月)宮将軍、後醍醐天皇の皇子。
上野太守四品 → 同左
建武足利尊氏[改 2]建武2年8月9日
(1335年8月27日)建武2年11月26日
(1336年1月9日?)征東将軍
中先代の乱討伐に伴う東下を追認する形で補任される。
室町 / 南朝
室町:1足利尊氏建武5年8月11日
(1338年9月24日)正平7年閏2月6日
(1352年3月22日)正二位権大納言
南朝興良親王延元4年
(1339年)?宮将軍、護良親王の王子。
二品兵部卿
南朝宗良親王正平7年閏2月6日
(1352年3月22日)?宮将軍(征東将軍か)、後醍醐天皇の皇子。
一品式部卿 → 同左
室町:1
(還任)足利尊氏観応3年6月27日
(1352年8月20日)延文3年4月30日
(1358年6月7日)足利尊氏の還任。
正二位権大納言
贈従一位太政大臣
室町:2足利義詮延文3年12月8日
(1359年1月7日)貞治6年12月7日
(1367年12月28日)参議従三位左近衛中将正二位権大納言
従一位左大臣
室町:3足利義満応安元年12月30日
(1369年2月7日)応永元年12月17日
(1395年1月8日)従五位下左馬頭准三宮従一位左大臣
将軍解任後、太政大臣
南朝(尹良親王元中3年8月8日
(1386年9月2日?)?宮将軍、宗良親王の王子という。
同時代史料に見えないため、実在が疑問視されている。
室町:4足利義持応永元年12月17日
(1395年1月8日)応永30年3月18日
(1423年4月28日)正五位下左近衛中将従一位内大臣
贈太政大臣
室町:5足利義量応永30年3月18日
(1423年4月28日)応永32年2月27日
(1425年3月17日)正五位下右近衛中将参議正四位下右近衛中将
贈従一位左大臣
室町:6足利義教[改 3]正長2年3月15日
(1429年4月18日)嘉吉元年6月24日
(1441年7月12日)参議左近衛中将従四位下 → 従一位前左大臣
贈太政大臣
室町:7足利義勝嘉吉2年11月17日
(1442年12月19日)嘉吉3年7月21日
(1443年8月16日)正五位下左近衛中将 → 従四位下左近衛中将
贈左大臣従一位
室町:8足利義政[改 4]文安6年4月29日
(1449年5月21日)文明5年12月19日
(1474年1月7日)正五位下左馬頭准三宮従一位前左大臣
贈太政大臣
室町:9足利義尚[改 5]文明5年12月19日

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef