当用漢字
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ 大辞林第3版、大辞泉、他。
^ 漢字に関する主査委員会 第14回 議事録.
^ 国語審議会において「当用漢字表」の名称が提案された際、「当用」は「日常の使用にあてる」の意味であると説明された[2]
^ 朝日新聞2008年12月5日夕刊
^ 阿辻哲次『戦後日本漢字史』(新潮選書)40ページ?
^ a b “第86回 「?」と「吉」 。人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) 。三省堂 ことばのコラム”. 三省堂WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond- (2011年5月19日). 2023年9月27日閲覧。
^ 『昭和を騒がせた漢字たち : 当用漢字の事件簿』128ページ?
^ 『昭和を騒がせた漢字たち : 当用漢字の事件簿』144ページ
^ 『漢字と日本人』 219ページ。
^ 『漢字と日本人』 223ページ。
^ 『漢字と日本人』 224-225ページ。
^ a b 1958年昭和33年)4月21日、自丙行発第7号 各都道府県知事宛 自治庁行政局長通知

参考文献

円満字二郎『昭和を騒がせた漢字たち : 当用漢字の事件簿』吉川弘文館(原著2007年9月)。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784642056410。 

高島俊男『漢字と日本人』(初版)文藝春秋文春新書〉(原著2001年10月20日)。ISBN 4166601989。 

“国語審議会 漢字に関する主査委員会 第14回 議事録 (昭和21年8月24日)”. 文化庁. 2023年11月4日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。当用漢字

国語国字問題(漢字制限)

漢字廃止論

新字体

同音の漢字による書きかえ国語審議会1956年7月5日発表)

漢字教育

教育漢字

常用漢字

外部リンク

文化庁 。国語施策・日本語教育 。国語施策情報


当用漢字表 (国語審議会答申 1946年)

当用漢字別表 (国語審議会答申 1947年)

当用漢字音訓表 (国語審議会答申 1947年)

当用漢字字体表 (国語審議会答申 1948年)


甲南女子大学 菊池真一研究室 (2017年9月12日の時点でのweb archive)

当用漢字表(内閣告示第32号)・当用漢字表の実施に関する件(内閣訓令第7号)昭和21年11月16日


『当用漢字』 - コトバンク

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef