延享
[Wikipedia|▼Menu]
2月30日坪内火事[10]築地で出火し中村座市村座を焼く。翌日浅草へ飛び火、小塚原で鎮火[11]

3月:幕府、長崎貿易をオランダ船2隻、清国船10隻に限定[6]

7月2日加賀藩加賀騒動[6]大槻伝蔵蟄居

8月:『菅原伝授手習鑑』(人形浄瑠璃)同上。

9月15日:幕府、田安宗武一橋宗尹に各10万石を与える。

10月25日大岡忠光、徳川家重の御側御用取次に就任。

12月:三春藩、幼児養育手当制度を創設[6]


延享4年

3月21日日本左衛門処刑。

3月:桑折藩が廃藩。代官所が置かれ、半田銀山が幕府の直轄となる[12]

5月2日:桜町天皇が譲位。桃園天皇践祚。

5月13日:上山騒動、五巴徒党一揆。上山藩で、町人による打ちこわしや百姓による強訴が発生[7]

7月15日青木昆陽評定所儒者に就任[7]

7月:大垣藩「延享の永御暇」。財政の悪化により11月までに家中177名をリストラ[7]

8月15日細川宗孝殺害事件。江戸城殿中で旗本板倉勝該熊本藩細川宗孝を刺殺。

9月6日大洲藩、藩校「止善書院明倫堂」を創設[7]

9月15日田沼意次小姓組番頭格に就任[7]

11月:『義経千本桜』(人形浄瑠璃) 同上。

庶物類纂増補』完成。全54巻。


延享5年/寛延元年

羽川藤永筆『朝鮮通信使來朝圖』 神戸市立博物館2月12日:蓑虫騒動。福井藩の百姓、日光東照宮の修理費負担に反対し打ちこわし[7]

2月20日本所深川が江戸払いの対象に編入[7]

3月20日:女性の羽織着用が禁止される[7][13]

6月1日朝鮮通信使、家重に拝謁。朝鮮正使は洪啓禧(英語版)。

7月1日:朝鮮風の衣装での辻踊り禁止[7]

7月12日桃園天皇即位。寛延に改元。


誕生

元年
林織江歌人

2年 伊能忠敬(測量家)、長谷川宣以火付盗賊改

5年 山片蟠桃商人学者

死去

元年
石田梅岩(享年60)

2年 八文字屋自笑作家 享年不明)

3年 松平乗邑(江戸幕府老中 享年60)、富永仲基学者 享年31)、松岡恕庵儒者本草学者 享年78)

4年 太宰春台(儒者 享年68)、寺坂吉右衛門(享年83)、初代竹田出雲劇作家 享年不明)

西暦との対照表

※は小の月を示す。

延享元年(甲子)一月※二月三月※四月五月※六月※七月八月※九月※十月十一月十二月※
グレゴリオ暦1744/2/143/144/135/126/117/108/89/710/611/412/41745/1/3
ユリウス暦1744/2/33/34/25/15/316/297/288/279/2510/2411/2312/23
延享二年(乙丑)一月二月三月四月※五月六月※七月※八月九月※十月※十一月十二月閏十二月※
グレゴリオ暦1745/2/13/34/25/25/316/307/298/279/2610/2511/2312/231746/1/22
ユリウス暦1745/1/212/203/224/215/206/197/188/169/1510/1411/1212/121746/1/11
延享三年(丙寅)一月二月三月※四月五月※六月七月※八月九月※十月※十一月十二月
グレゴリオ暦1746/2/203/224/215/206/197/188/179/1510/1511/1312/121747/1/11
ユリウス暦1746/2/93/114/105/96/87/78/69/410/411/212/112/31
延享四年(丁卯)一月※二月三月※四月五月六月※七月八月※九月十月※十一月十二月※
グレゴリオ暦1747/2/103/114/105/96/87/88/69/510/411/312/21748/1/1
ユリウス暦1747/1/302/283/304/285/286/277/268/259/2310/2311/2112/21
延享五年(戊辰)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月九月※十月閏十月※十一月十二月※
グレゴリオ暦1748/1/302/283/294/285/276/267/258/249/2310/2211/2112/201749/1/19
ユリウス暦1748/1/192/173/184/175/166/157/148/139/1210/1111/1012/91749/1/8

脚注[脚注の使い方]^ 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』(岩田書院、1998年) ISBN 4-87294-115-2 P249-251
^ 遠藤 2017, pp. 210?211.
^ a b c d 山本 2007, p. 118.
^ a b 遠藤 2017, p. 207.
^ 酒井シヅ (2014). ⇒“日本における人痘接種の意義”. 日本醫史學雜誌 60 (2): 217. ⇒http://jsmh.umin.jp/journal/60-2/ippan/60-2_217.pdf
^ a b c d e f g 山本 2007, p. 120.
^ a b c d e f g h i j 山本 2007, p. 122.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef