康熙帝
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[15][19]


セヘトゥ(色赫図)氏謹嬪

皇二十二子・胤祐[20]:乾隆8年に卒去、諡号・恭勤ベイレ。[15]


石氏静嬪

皇二十三子・胤祁:乾隆50年に卒去、諡号・誠郡王。[15]


陳氏穆嬪

皇二十四子・胤祕:乾隆38年に薨去、諡号・誠親王。[15]


ウラナラ氏通嬪

皇十女:固倫純愨公主。


董氏端嬪

皇二女:夭逝。


ヘシェリ(赫舎里)氏僖嬪

ジョーギャ(兆佳)氏貴人

皇五女:和碩端静公主。


ゴロロ(郭絡羅)氏貴人:宜妃の妹。

胤?:夭逝。[15]

皇六女:固倫恪靖公主。


袁氏貴人

皇十四女:和碩愨靖公主。


ナラ氏貴人

萬黼:第九子、夭逝。[13][15]

胤?:夭逝。[15]


ナラ氏貴人

陳氏貴人

胤?:夭逝。[15]


張氏庶妃

皇長女:夭逝。

皇四女:夭逝。


王氏庶妃

皇十六女:夭逝。


劉氏庶妃

皇十七女:夭逝。


ニオフル(鈕?禄)氏庶妃

皇二十女:夭逝。

(その他略)
逸話狩りをする康熙帝

上述のように狩猟が得意であり、生涯に虎135頭、熊・豹30頭、狼96頭を倒した逸話が残っている[21]

外見は背格好は中以上、漢人の基準から見るとやせているが、均整の取れた容姿を持つ。丸顔で、天然痘のあとが残っている、目は普通の漢人よりも大きく、鼻は小さく、やや鉤鼻で、先端になるにつれて膨らんでいる[22]

能力は俊敏で、洞察力や知性、記憶力に優れ、驚くべき天分の広さ、いかなる事件に耐えられる剛毅さを持ち、大計画を立ててこれを指導し、強固な意志力を持っており、威厳のある外見ではないが、趣向や趣味は高貴であり、大王にふさわしい、と絶賛されている[22]
康熙帝(北京故宮博物院蔵)

学問を非常に好み、孔子の著書の大半やその他にも多くの古典を暗記していた。また、西洋の学問にも深く興味を抱き、幾何学科学天文学をよく学んだ[23]


フェルディナント・フェルビーストと湯光先を臨時の会議に呼び出し、中国天文学と西洋天文学のどちらが正しいかを確かめるため訊問し、西洋天文学の正しさを実証させた[24]

呉三桂など多くの漢人の反乱に悩まされたが、不眠不休で連日連夜にわたり会議を行い命令を下した。適切な対応をしたため、数で勝る漢人を懐柔すること成功した[25]

モンゴルの王が反乱を起こそうとすると、すぐさま北京の軍とモンゴルに隣接する遼東省の軍を合流させた混合軍を送った。モンゴルの王は自軍の情勢も兵力集中も隣国の協力も得られずに敗北し、兄弟と王子が俘虜となった[26]

飢饉の時に諸省の税を免除して、米倉を解放した。被害の大きい地域にはを分配した。また、六部を新築するために北京に集まっていた貧民を使役し、彼らの困窮を救った。中国史で起こりがちであった農民反乱を、こうして未然に防ぐことに成功している[27]
南巡する康熙帝

康熙帝は時折巡幸して国民と官吏を視察した、その時、身分の低い者でもそばに行くことができ、彼らに親切で慈愛のある態度を取った。そして官吏に満足しているかを尋ねた[28]


生活は質素であり、食事は普通のもので満足した。また離宮を建設した時、豪勢さを反映するものは見当たらず、質素であった。衣服も豹の毛皮と一般的に用いられるものだった[29]

皇子の教育にも熱心であり、歩き始めるとすぐに馬術・弓術・銃術を教えた。また、皇子たちが過保護にされるのを好まず、労働・労苦を与えて、粗悪な肉類を食べるように躾けた[30]

明の残党狩りをかわして75歳まで生き延びていた崇禎帝の第5子である朱慈煥を捕らえると「謀反を起こした事実はないが、謀反の心を抱かなかったことはないとはいえない(朱某雖無謀反之事,未嘗無謀反之心)」として凌遅刑によって処刑。さらにその子と孫を含む一族をことごとく処刑して、明の皇統を根絶やしにしている[31]。隠棲していた前王朝の末裔を60年以上も経ってから族滅したことで汚点を残す結果となっている。

登場作品ブーヴェ『康熙帝伝』より
小説

鹿鼎記』:武侠小説。映画・ドラマ化もされている。

テレビドラマ
康熙帝を主人公とするドラマ


康熙王朝』2001年

『皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて(中国語版)』2016年

康熙帝 ?大河を統べる王?』2022年

康熙帝が登場するドラマ


雍正王朝』1999年

宮廷女官 若曦』2011年

宮 パレス ?時をかける宮女?』2011年

『諍い女たちの後宮(中国語版)』2011年

龍珠伝 ラストプリンセス』2017年

花散る宮廷の女たち?愛と裏切りの生涯?』2017年

『宮廷の茗薇 ?時をかける恋(中国語版)』2019年

脚注[脚注の使い方]^ 景陵小碑楼碑
^ 『清史稿』本紀十、高宗本紀
^ "daicing gurun i ?engdzu gosin h?wangdi i enduringge tacihiyan(大清聖祖仁皇帝聖訓)"1740. [1]
^ Kangxi emperor of Qing dynasty Encyclopadia Britannica
^http://www.pressnet.co.jp/aixin/Japanese/Mame/04.htm
^ 『康熙帝伝』, p. 13.
^ 百科事典マイペディア. “鄭氏政権(ていしせいけん)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年2月28日閲覧。
^ 『康熙帝の手紙』, p. 191.
^ 王凱『紫禁城の西洋人画家-ジュゼッペ・カスティリオーネによる東西美術の融合と展開-』(初版)大学教育出版、2009年10月、25-26頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784887309364


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef