広辞苑
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “ ⇒国語辞典に載ることば”. ことばおじさんの気になることば. NHK (2010年11月24日). 2010年12月22日閲覧。
^ “第30回 [前編]『広辞苑』とデジタル辞書 ?第六版刊行の舞台裏” (日本語), 連載Front Edge (KDDI), (2008-05-28), ⇒オリジナルの2008年10月14日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20081014125109/http://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/front/ueno/index.html 2011年10月27日閲覧。 
^ “あの『広辞苑 第六版』はこうして作られた! 後編”. - Just MyShop -. ジャストシステム (2008年). 2011年11月4日閲覧。
^ “2020年代に入っても、古文から現代文に至るまでの出典を明示している。”. kojien.iwanami.co.jp. 岩波書店. 2023年8月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年8月26日閲覧。
^ 「広辞苑」第7版を引いてみた」
^ 広辞苑、こんなとこも変わってた 校閲記者の視点でチェックしました
^ 谷沢永一 & 渡部昇一 (2001), p. 16.
^ 水野靖夫 (2013), pp. 306?308.
^ 水野靖夫 (2014), pp. 315?316.
^ 水野靖夫 (2018), p. 307.
^ 新井佐和子 (1998), pp. 48?49.
^ 谷沢永一 & 渡部昇一 (2001), p. 210.
^ 渡部昇一 (2008), pp. 90?91.
^ a b 水野靖夫 (2013), pp. 45?46.
^ 井上寶護 (2014), p. 37.
^ 水野靖夫 (2013), pp. 85?86.
^広辞苑 誤記60年 那智黒石三重産を「和歌山産」に 『東京新聞』2013年8月27日
^ 『『広辞苑』「那智黒」の項目に関する一連の報道について――』(プレスリリース)岩波書店、2013年8月30日。https://www.iwanami.co.jp/news/n15808.html。2022年1月22日閲覧。 
^ 岩波書店 「『広辞苑第六版』お詫びと訂正」
^ 「広辞苑の「横隔膜ヘルニア」の項目に記述ミス―長井の男性が指摘、第2刷から訂正へ」『山形新聞』2008年1月31日
^ 広辞苑に書かれた「フェミニズム」を変えてほしい。 彼女たちが立ち上がった理由
^ 岩波・広辞苑の「フェミニズム」「フェミニスト」の説明文が変わります
^ 新広辞苑、誤り相次ぎ指摘=修正、ネットに追い付かず:時事ドットコム[リンク切れ]
^ a b “「広辞苑」新版またもや誤りが指摘 ネットでは「ちゃんとウィキペディアで確認した?」”. J-CAST ニュース (2018年1月19日). 2020年5月6日閲覧。
^ “「LGBT」の説明、修正検討 岩波書店の広辞苑第7版”. 『産経新聞』. (2018年1月15日). https://www.sankei.com/affairs/news/180115/afr1801150033-n1.html 2019年3月7日閲覧。 
^ 遠藤まめた (2018), p. 243.
^ “広辞苑、「しまなみ海道」説明に誤り 経由地の島名を取り違え 改訂の追加項目”. 『産経新聞』. (2018年1月18日). https://www.sankei.com/life/news/180118/lif1801180017-n1.html 2019年3月7日閲覧。 
^ 古川順弘 (2018), pp. 110?111.
^ 「【坊守】「夫も務めます」/北方の男性 広辞苑に訂正要求」『中日新聞』朝刊、2018年1月20日、32面
^ “「広辞苑」に相次ぐミス指摘 “国民的辞書”揺らぐ信頼”. 『産経新聞』. (2018年1月26日). https://www.sankei.com/article/20180126-EKIDSRXMQNNONI5EXGEH7LUUXE/ 2019年3月7日閲覧。 
^ a b 飯間浩明 (2018), p. 229.
^ 『岩波書店「広辞苑」の台湾に関わる誤記に関して』(プレスリリース)台北駐日経済文化代表処、2017年12月13日。https://www.taiwanembassy.org/jp_ja/post/53042.html。2022年1月22日閲覧。 
^ “台湾側、「広辞苑」の修正要求 「中華人民共和国の省」との記載「誤り」”. 『産経新聞』. (2017年12月16日). https://www.sankei.com/article/20171216-KDZZS4GMKZMULFMBVSBBBCQ74A/ 2019年3月4日閲覧。 
^ “「台湾省」記載で対立 台湾「修正を」/中国「領土の一部だ」 最新版でも現状のまま”. 『毎日新聞』東京夕刊. (2017年12月21日). オリジナルの2020年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200813180815/https://mainichi.jp/articles/20171221/dde/041/040/034000c 2019年3月4日閲覧。 
^ 『読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について』(プレスリリース)岩波書店、2017年12月22日。https://www.iwanami.co.jp/news/n22847.html。2022年1月22日閲覧。 
^ “岩波書店、広辞苑の台湾表記「誤りではない」 台湾側は「遺憾」表明”. 『産経新聞』. (2017年12月23日). https://www.sankei.com/article/20171223-HZF3MIB36RPPNB6ASNU75NDZOI/ 2019年3月4日閲覧。 
^ 大澤正道 (2018), p. 79.
^ 石平 (2018), p. 190.
^ 柚原正敬 (2018), p. 197.
^ “ ⇒国語辞典の差、韓日の知力差”. 朝鮮日報 (2018年4月8日). 2018年4月7日閲覧。
^ “「広辞苑」売り上げ好調  東大・京大でもベスト10入り”. J-cast News (2009年3月31日). 2018年4月7日閲覧。

参考文献
単行本


岡茂雄『本屋風情』平凡社、1974年7月。 (中公文庫、1983年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4122010616角川ソフィア文庫、2018年。ISBN 9784044004224

井上ひさし『ベストセラーの戦後史』文藝春秋、1995年9月。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef