広東語
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

広東語における口語的な語彙の中には、「子音連結」を伴うものがある[16]

/ham6 pla??6/「全ての」(漢字ではしばしば「???」と表記される。)

/kala?k1 dai2/ 「脇」(早口な発話では、最初の2音節が[kla?k]のように発音される。漢字では「?肋底」と表記。)

語彙
語彙の特徴
古語

広東語の語彙には北京語と比べて、古中国語と共通する語彙が多い。

 広東語 : 北京語

食 sik6 : 吃 ch? (食べる)

飲 jam2 : 喝 h? (飲む)

?、企 kei5 : 站 zhan (立つ)

行 haang4 : 走 z?u (歩く)

面 min6 : 臉 li?n (顔)

チワン語との関連語

広東語にはチワン語と関連すると思われる語彙がいくつか見られる。基層となっている語彙なのか、借用語なのかは不明である。これらの多くは方言字で書かれる。

 広東語 : チワン語

? di1 : di (少し、もっと、割に)

?? gaat6zaat2 : gaenxcaengh (ゴキブリ)

? kam2 : hoemq (かぶせる、覆う、蓋をする)

? mau1 : maeuq (しゃがむ)

? ngaam1 : ngamj (ちょうど良い、正しい)

? ni1 : neix (この)

? o1 : ok (排泄する)

? saai1 : sai (無駄にする)

フモン語からの影響

Yue-Hashimoto (1991) は、広東語の基層言語として、 チワン語のようなタイ諸語の他に、ミャオ語 (フモン語) を挙げている[17]。Yue-Hashimotoがミャオ語由来の形態素とみなしたのは、名詞接尾辞の「?」、および動詞に後続する「晒」の2つである[18][19]

? naa2, laa2 : ミャオ語[注 4] /na/ 「母」

豬? zyu1-laa2 「雌豚」[19]

?? gai1-laa2 「雌鶏」



晒 saai3 : ミャオ語 /sai/「全部」

?晒 mou5 saai3 「全て無くなる」[19]

また、Matthews (2007) は、類別詞を用いた所有構文が、フモン語にも見られる点を指摘している[20]

(1)  広東語

我 張 ? 
私 CL 机 

「私の机」

(2)  フモン語

kuv lub rooj 
私 CL 机 

「私の机」

単音節語

「子」のような接尾語を多用する北京語と比べ、基本語彙には単音節語が多い。

 広東語 : 北京語

? toi2 : ?子 zhu?zi (テーブル)

知 zi1 : 知道 zh?dao (知る、分かる)

粗口詳細は「en:Cantonese profanity」を参照

広東語は、卑語スラングのような独特の語彙(粗口 cou1hau2)が多いことでも知られる。
借用語

広東語には英語からの借用語が多い。これは、代からイギリスとの接触を持ち、ピジン英語が話されていた時代もあったことと関係がある。また、香港は155年間のイギリスによる統治を経て、さらに英語からの借用語が増えた。
英語からの借用語

英語からの借用語はかなり多いが、常用されるものの例を挙げる。

?? de1dei6(変調:de1di4) : daddy (父親)

媽? maa1mai1(変調:maa1mi4) : mummy (母親)

肥? fei4lou2 : fail (不合格)

亞摩尼亞、阿摩尼阿 aa3mo1nei4aa3 : ammonia (
アンモニア)

巴士 baa1si6(変調:baa1si2) : bus (バス

杯葛 bui1got3 : boycott (ボイコット)

暢 coeng3 : change (両替する)

的士 dik1si6(変調:dik1si2) : taxi (タクシー)

多士 do1si6(変調:do1si2) : toast (トースト)

菲林 fei1lam4(変調:fei1lam2) : film (フィルム)

吉列 gat1lit6 : cutlet (カツレツ)

基 gei1 : gay (ゲイレズビアン)

檸檬 ling4mung4(変調:ling4mung1) : lemon (レモン)

忌廉 gei6lim4(変調:gei6lim1) : cream (クリーム)

芝士 zi1si6(変調:zi1si2) : cheese (チーズ)

茄士 ke4si6me1(変調:ke1si6me1) : cashmere (カシミヤ)

曲奇 kuk1kei4 : cookie (クッキー)

? mai1 : mic (マイク)

? mai5 : mile (マイル)

米 mai1 : metre (メートル)

三文治 saam1man4zi6 : sandwich (サンドイッチ)

士多 si6do1 : store (食料品店などを売る雑貨店)

士多?梨 si6do1be1lei4(変調:si6do1be1lei2) : strawberry (イチゴ)

士碌架 si6luk1gaa2 : snooker (スヌーカー)

保齡 bou2ling4 : bowling (ボウリング)

貼士 tip3si6(変調:tip1si2) : tips (チップ(心付け)、ヒント)

碌士 luk1si6(変調:luk1si2) : notes (筆記)

波士 bo1si6(変調:bo1si2): boss (ボス、上司)

安士 on1si6(変調:on1si2) : ounce (オンス)

餐士 caan1si6(変調:caan1si2) : chance (機会)

渣 zaa1 : jar (瓶 [単位系])

沙律 saa1leot6(変調:saa1leot2) : salad (サラダ)

?? kaa1fei1(変調:gaa3fe1) : coffee (コーヒー)

?/? gat1/kaa1(変調:kaat1) : card (カード)

?通 kaa1tung1 : cartoon (アニメ)

香港ではイニシャル化したり、音をアルファベットに当てて借用する例もある。

開P hoi1pi1 : 開 party (パーティーを開く)

Q版 kiu1baan2 : cute 版(キュート版、デフォルメ版)

日本語からの借用語

日本語からの借用語の例を挙げる。

壽司 sau6si1 :
寿司

?拉OK kaa1laa1ou1kei1 : カラオケ

寫眞集 se2zan1zaap6 : (ヌードの載った)写真集(和製漢語からの逆借用)

榻榻米 taap3taap3mai5 : (台湾華語経由)

鐵板燒 tit3baan2siu1 : 鉄板焼き(鉄板は漢語)

人氣 jan4hei3 : 人気(和製漢語からの逆借用)

物語 mat6jyu5 : 物語

WASABI waa6saa1bi4 : わさび

烏冬 wu1dung1 : うどん

課金 fo3gam1:課金 (ソシャゲーの流行で一般用語化、略して「課」)

ポルトガル語からの借用語

マカオの広東語にはポルトガル語からの借用語がいくつか見られる。

□□ mi1go6 : amigo (友だち、黒人兵士)

窿丁 lung1ding1 : nao tem (無い)

馬介休 maa5gaai3jau1 : bacalhau (バカリャウ辛い干物)

梳巴 so1baa1 : sopa (野菜スープ)

マレーシア語からの借用語

マレーシアの広東語にはマレーシア語からの借用語がいくつか見られる。

甘榜 gam1bong1 : kampung (田舎)

? leoi1 : duit(金銭)

被借用語
日本語中の被借用語

日本語における広東語からの借用語には以下がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef