広川太一郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

007シリーズ」以降、ジェームズ・ボンド演じるロジャー・ムーアの吹き替えをフィックスとして多く担当[38]。ムーアの吹き替えは、広川の”二枚目路線”を代表する仕事のひとつとなった[注 3]2006年DVD発売のため行ったシリーズの吹き替え新規制作では、当時のテレビ版吹き替えから広川のみが続投。結果的にこれは広川の最晩年を代表する仕事となった。演出を担当した福永莞爾は「印象に残っているのは、広川太一郎さんですね」「まったく元気そうでしたよ。別録りもせず、みんなと一緒に録ってますし、まったく(病気の)兆候はありませんでした。」などと話し、最晩年の広川のプロとしての矜持を感じさせる証言を残している[39]

ラジオ関東深夜放送男たちの夜かな』では、私財をなげうち自らスポンサーとなっていた。女学生を中心に莫大な投書が寄せられ、シンナー中毒の女学生とその友人の話を聴くために自ら更生施設へ出向いたこともあったという。

子安武人は尊敬する役者に広川の名を挙げており、彼が死去した際には自身の公式ブログで「心の師逝く。」と題した追悼コメントを出した[40]。広川の甥である藤森崇多は、自身が公式動画などで様々な駄洒落(藤森自身は「おやじギャグ」とかけて「こやじギャグ」と称している)を披露していることについて、広川に影響を受けており、尊敬する「コヤジスト」であると発言している[41]
出演
吹き替え

太字はメインキャラクター。
担当俳優
エリック・アイドル


モンティ・パイソン・シリーズ

空飛ぶモンティ・パイソン (1976年?1977年、本人)※東京12ch

ラトルズ (1978年、本人、ダーク・マクィックリー、レポーターなど)※東京12ch版

モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル(1979年、本人)※劇場公開版

モンティ・パイソン・アンド・ナウ (1986年、本人)※ソフト版

ライフ・オブ・ブライアン(不明、本人)

人生狂騒曲(2002年、本人[42]


キャスパー(1998年、ディッブス)※日本テレビ

エルヴィス・プレスリー


恋のKOパンチ(1972年、ウォルター・ガリック)※NET

さまよう青春(不明、ディーク・リバース)

G.I.ブルース(不明、タルサ)

青春カーニバル(不明、チャーリー・ロジャース)

バギー万才!!(不明、グレッグ・ノーラン)

夢の渚(不明、トビー)

クエンティン・タランティーノ


フォー・ルームス ※ソフト版(1996年、チェスター・ラッシュ)

フロム・ダスク・ティル・ドーン (1996年、リチャードリッチー) ※ソフト版

リトル★ニッキー ※ソフト版(2001年、ディーコン神父)

クリフ・ロバートソン


633爆撃隊(1972年、ロイ・グラント)※NET旧版

アカプルコの出来事(1972年、ピート・ジョーダン)※NET版

633爆撃隊(1976年、ロイ・グラント)※NET新版

ジャン=クロード・ブリアリ


黒衣の花嫁(1974年、コリー)※NET版

まぼろしの市街戦(1974年、トレフル公爵[43])※NET版

ジョン・レノン


ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(1971年、本人)※NET版

ヘルプ!4人はアイドル(1971年、本人)※NET版

ジーン・ワイルダー


ヤング・フランケンシュタイン (1979年、フランケンシュタイン博士) ※テレビ朝日

大陸横断超特急 (1981年、ジョージ・コールドウェル) ※LD

新シャーロック・ホームズ おかしな弟の大冒険 (1981年、シガーソン・ホームズ)※テレビ朝日版


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef