広島電鉄
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1917年(大正6年)12月27日[36]6,000,000広島瓦斯と合併。広島瓦斯電軌成立日
1921年(大正10年)8月2日[36]10,000,000
1942年(昭和17年)4月10日[321]7,500,000広島電鉄成立日
1943年(昭和18年)11月15日[321]7,850,000
1947年(昭和22年)6月5日[321]16,000,000
1947年(昭和22年)11月26日[321]32,000,000
1948年(昭和23年)7月26日[321]65,000,000
1949年(昭和24年)10月10日[321]135,000,000
1952年(昭和27年)4月3日[321]220,000,000
1960年(昭和35年)4月1日[321]360,000,000
1961年(昭和36年)10月1日[321]450,000,000
1964年(昭和39年)2月1日[321]900,000,000[31]
2005年(平成17年)9月7日[321]2,150,000,000
2005年(平成17年)9月25日[321]2,335,625,000

歴代の社長

この節の加筆が望まれています。

広島電気軌道時代世代氏名在任期間備考
1代目大林芳五郎1910年明治43年)6月18日 - 1916年大正5年)1月24日[補足 25]

大林組店主、広島瓦斯取締役など兼任

死亡により退任

不明藤田謙一1916年(大正5年)8月8日[323][324] - 1917年(大正6年)8月2日

同時期に広島瓦斯の代表も兼任

広島瓦斯代表就任は1916年(大正5年)7月28日[補足 26]

広島瓦斯電軌時代[325][326][327]世代氏名在任期間備考
(1代目)藤田謙一1917年大正6年)8月2日 - 1919年(大正8年)1月25日広島ガス代表としては3代目
(2代目)松浦泰次郎1919年(大正8年)1月25日 - 1923年(大正12年)3月16日広島ガス代表としては4代目
(3代目)松本勝太郎1923年(大正12年)3月16日 - 1927年(昭和2年)3月31日広島ガス代表としては5代目
(4代目)三宅兼一1927年昭和2年)4月30日 - 1933年(昭和8年)2月14日広島ガス代表としては6代目
(5代目)倉田信太郎1933年(昭和8年)2月14日 - 1938年(昭和13年)3月27日

広島ガス代表としては7代目

死亡により退任

(6代目)多山恒次郎1938年(昭和13年)4月1日 - 1940年(昭和15年)3月27日広島ガス代表としては8代目
(7代目)山口吾一1940年(昭和15年)3月27日 - 1942年(昭和17年)4月9日広島ガス代表としては9代目

広島電鉄時代[328]世代氏名在任期間備考
1代目山口吾一1942年(昭和17年)4月10日 - 1945年(昭和20年)3月15日

分社後も続投

広島ガスは1945年(昭和20年)8月6日まで代表を務めた

2代目多山恒次郎1945年(昭和20年)3月15日 - 1952年(昭和27年)4月26日
3代目伊藤信之1952年(昭和27年)4月26日 - 1969年(昭和44年)5月27日
4代目堀江明1969年(昭和44年)5月27日 - 1977年(昭和52年)6月28日
5代目石松正二1977年(昭和52年)6月28日 - 1989年(平成元年)6月29日広島バスと資本提携していた1971年から1973年まで、広島バスの社長に就任していた[329]
6代目奥窪央雄1989年(平成元年)6月29日 - 1996年(平成8年)4月1日
7代目大田哲哉1996年(平成8年)4月1日 - 2010年(平成22年)6月29日[330]広島商工会議所前会頭[補足 27]、広島ガス取締役など兼任
8代目越智秀信2010年(平成22年)6月29日[330] - 2013年(平成25年)1月8日[259]2013年の臨時取締役会で解任された[259]
9代目椋田昌夫2013年(平成25年)1月8日[259] - 現任


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:474 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef