広島県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

沿岸部では冬でも晴天日数が多いが北部の一部は豪雪地帯となっている[16]

北部は緯度の割には冬は低温であり、山間部を中心に降雪量も多い[16]。特に中国山地の山沿いは、北広島町の東八幡原(標高774m)で観測された−28.0°C(1977年(昭和52年)2月19日)を筆頭に、庄原市の高野地区の−26.0°C(1977年(昭和52年)2月19日)など−20°C以下[17]まで下がることもあるほどの厳寒地である。北広島町八幡の592cm、庄原市高野の582cmなど日本海側との脊梁部には降雪量が3mから6m近くに達する豪雪地帯が広がっている。庄原市や三次市などの市街地でも80cm?120cm程度の降雪量がある。

広島県内各地の平年値(統計期間:1981年 - 2010年、出典:気象庁・気象統計情報)平年値
(月単位)南部(瀬戸内海島嶼部)南部(瀬戸内海沿岸部)中部(瀬戸内海側内陸部)
呉市
呉市蒲刈呉市豊町
久比尾道市
生口島広島竹原福山大竹府中
世羅
平均
気温
(°C)最暖月26.6
(8月)27.2
(8月)28.2
(8月)27.6
(8月)26.3
(8月)27.6
(8月)27.6
(8月)26.7
(8月)25.0
(8月)
最寒月5.4
(1月,2月)5.3
(1月)5.2
(1月)5.8
(1月)5.5
(1月)4.3
(1月)4.9
(1月)3.4
(1月)1.3
(1月)
降水量
(mm)最多月233.7
(6月)167.6
(6月)258.6
(7月)227.7
(7月)193.3
(6月)176.7
(7月)271.4
(7月)195.3
(7月)208.3
(7月)
最少月32.8
(12月)33.8
(12月)41.2
(12月)35.6
(12月)33.0
(12月)31.0
(12月)41.8
(12月)36.6
(12月)43.6
(1月)
平年値
(月単位)中部(瀬戸内海側内陸部)北部(中国山地・吉備高原)
三原市
本郷東広島安佐北区
三入廿日市
廿日市津田神石高原
油木庄原三次庄原市
高野北広島
大朝安芸太田
加計
平均
気温
(°C)最暖月25.6
(8月)26.9
(8月)24.6
(8月)23.2
(8月)24.6
(8月)25.6
(8月)22.8
(8月)23.7
(8月)25.2
(8月)
最寒月2.1
(1月)3.5
(1月)1.2
(1月)0.0
(1月)0.8
(1月)1.7
(1月)−0.8
(1月)0.4
(1月)1.8
(1月)
降水量
(mm)最多月236.8
(7月)291.4
(7月)317.6
(7月)230.9
(7月)249.1
(7月)259.0
(7月)303.4
(7月)285.6
(7月)303.0
(7月)
最少月41.4
(12月)56.7
(12月)54.5
(12月)42.9
(1月)64.3
(1月)65.2
(1月)112.3
(11月)95.3
(11月)86.7
(11月)


呉市豊町久比については、1971年から2000年までの平年値(2009年2月24日で観測を終了したため)。

呉市呉市蒲刈については、2009年2月25日より観測開始のため、平年値なし。

三原市本郷については、2003年1月1日より観測開始のため、平年値なし。

自然公園
国立公園
瀬戸内海国立公園
国定公園
比婆道後帝釈国定公園西中国山地国定公園
県立自然公園
南原峡県立自然公園、山野峡県立自然公園、三倉岳県立自然公園、竹林寺用倉山県立自然公園、仏通寺御調八幡宮県立自然公園、神之瀬峡県立自然公園
自治体

県下には14市5郡9町が存在する。村は2004年11月5日に消滅した。

かつては県庁によって1つの大都市周辺地域および7つの広域市町村圏の計8つの広域行政圏に区分されていた。ただし、この広域行政圏は実際の都市圏の枠組みとは異なっていた。県内には広島市を中心とする広島都市圏、福山市を中心とする備後都市圏が存在し、それぞれ広域行政圏や県境を越えて広がっている。なお、広域行政圏政策そのものは、2009年(平成21年)3月末に廃止された[18]

以下、かつての広域行政圏ごとに市町村を記載し、人口を付記する(2015年(平成27年)国勢調査人口)。.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}広島市呉市竹原市三原市尾道市福山市府中市三次市庄原市大竹市東広島市廿日市市安芸高田市江田島市府中町海田町熊野町坂町安芸太田町北広島町大崎上島町世羅町神石高原町 広島県の自治体 /

表示

広島 1,310,256人


広島市(8区) - (県庁所在地政令指定都市

中区 - 東区 - 南区 - 西区 - 安佐南区 - 安佐北区 - 安芸区 - 佐伯区


安芸郡

府中町 - 海田町 - 熊野町 - 坂町


広島西 142,771人


廿日市市

大竹市

呉 252,891人


呉市

江田島市

芸北 54,878人


安芸高田市

山県郡

安芸太田町 - 北広島町


広島中央 227,325人


東広島市

竹原市

豊田郡

大崎上島町


尾三 251,157人


尾道市

三原市

世羅郡

世羅町


福山・府中 514,097人


福山市

府中市

神石郡

神石高原町


備北 90,615人


三次市

庄原市

越県合併の模索
岡山県笠岡市(旧茂平村)

1963年(昭和38年)ごろ岡山県笠岡市旧茂平村地区が岡山県より分離、日本鋼管進出で経済発展の進む広島県(福山市)への編入を模索していた[19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:239 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef