幻魔大戦_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 黒沢清四方田犬彦・吉見俊哉・李鳳宇編集 『日本映画は生きている 第4巻』岩波書店、2010年、281頁。
^ 広瀬和好「幻魔大戦 特集4 プロダクション・ノート」『キネマ旬報1983年昭和58年)3月下旬号、キネマ旬報社、1983年、92頁。 
^ a b吉田豪インタビュー 巨匠ハンター 9回戦 丸山正雄」『キャラクターランドSPECIAL ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』徳間書店〈HYPER MOOK〉、2017年2月5日、pp.93-97頁。ISBN 978-4-19-730144-7。 
^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P178
^一般社団法人 日本映画製作者連盟 過去配給収入上位作品 1983年(1月?12月)
^ 角川春樹「§34 カムイの剣 ボビーに首ったけ」『試写室の椅子』角川書店、1985年9月10日、269頁。ISBN 4048831895。 
^ 週アス+『幻魔大戦』BD制作現場に聞く! 高音質・高画質の舞台裏
^ “10.25(日)『幻魔大戦』ブルーレイ上映に、スペシャルゲスト りんたろう監督来場!東京アニメセンターにて入場券配布決定!”. 株式会社KADOKAWA 角川映画ウェブ魚拓によるキャッシュ) (2009年10月23日). 2013年12月12日閲覧。
^ a b 平井和正ライブラリー第八集「ハルマゲドン」徳間書店
^ 映画パンフレット文章「ハルマゲドンの予告」
^ SFアドベンチャー増刊 平井和正の幻魔宇宙「アニメ版幻魔大戦”について語ろう」
^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P179
^ 浅羽通明「前世を渇望する少女たち――転生者、戦士としての存在理由」『天使の王国』幻冬舎文庫
^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P179

参考文献

『幻魔大戦』(Blu-ray)、2009年11月27日。
ASIN B002LF3WSY。 

外部リンク

マッドハウス作品紹介 幻魔大戦

Bega's Battle - Killer List of Videogames(英語)

幻魔大戦 - allcinema

幻魔大戦 - KINENOTE

Harmagedon - オールムービー(英語)

Harmagedon: Genma taisen - IMDb(英語)

平井和正AV資料目録【幻魔大戦(アニメ映画)】










りんたろう監督(シリーズディレクター)作品
テレビアニメ

ジャングル大帝(1966年)

佐武と市捕物控(1968年)

わんぱく探偵団(1968年)

ムーミンシリーズ(1970年、1972年)

星の子チョビン(1974年)

わんぱく大昔クムクム(1975年)

ジェッターマルス(1977年)

アローエンブレム グランプリの鷹(1977年)

宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年)

がんばれ元気(1980年)

吾輩は猫である(1982年)

手塚治虫物語 ぼくは孫悟空(1989年)

ドラゴンクエスト(1989年)

SPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK(2002年)

アニメ映画

銀河鉄道999(1979年)

さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅(1981年)

幻魔大戦(1983年)

カムイの剣(1985年)

火の鳥 鳳凰編(1986年)

迷宮物語 ラビリンス*ラビリントス(1987年)

風の又三郎(1988年)

X -エックス-(1996年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef