幻冬舎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

上場廃止となった[12]

2012年5月に子会社株式会社ジーエフエス(GFS)が、飲食事業を営む株式会社バンクエスト・フードサービスの事業の全てを譲り受け、飲食事業を開始[13]。同社は、飲食チェーン(粥麺茶房、香港粥麺専家)経営を行っていたが、2014年9月に閉店した。

2013年4月には40代女性向けのファッション雑誌「DRESS」を創刊し同誌の編集子会社として「株式会社gift」を設立した。鳴り物入りでの話題を巻き起こして発売したが、売れ行き悪化による債務超過のため、保有株の大部分を同年12月26日付にて決済代行会社「パス」に売却した[14]。それでも出版不況での売れ行き悪化は止まらず、2016年2月号(2015年12月28日発売)にて月刊での発行を終了しwebマガジンでの展開に移行する。2016年4月には、株式会社giftの事業をパス社の全額出資子会社に移管。幻冬舎の関与は消滅している。
グループ企業

事業のジャンルごとに細分化された子会社を多数有する。発売社はいずれも幻冬舎。

株式会社
幻冬舎コミックス - 漫画出版・BL系文庫・ノベルズ。コミック部門から撤退したソニー・マガジンズのコンテンツを引き継ぐ形で創立され、事業を実施した15年間に14冊のミリオンセラーが出ている。

株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(GMC) - 企業出版・個人出版・デザイン事業

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング(GTAC) - 財務コンサルティング

株式会社幻冬舎アセットマネジメント(GAM) - 金融コンサルティング

株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(GGO) - ウェブメディア「幻冬舎ゴールドオンライン」の運営。


株式会社GPR - 広報及び広告代理業、イベント、セールスプロモーションの企画、キャスティング、制作および運営

沿革

1993年11月12日 -
見城徹他5名が株式会社角川書店を退社し、東京都新宿区三栄町に資本金10百万円にて株式会社幻冬舎を設立。

1994年3月25日 - 単行本6作品を皮切りに書籍事業に参入。

1994年9月 - 本社を東京都新宿区四谷に移転。

1997年4月 - 文庫本62作品を皮切りに文庫本分野に参入。

1997年4月 - 本社を東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9番7号に移転。

2000年9月 - 有限会社幻冬舎ブックスを吸収合併。

2000年11月 - 有限会社幻冬舎インターナショナルを吸収合併。

2001年10月1日 - 株式会社幻冬舎コミックスを設立。

2001年12月 - 株式会社幻冬舎コミックスが株式会社ソニー・マガジンズより雑誌の商標権を譲受けコミックス事業に進出。

2003年1月30日 - 日本証券業協会に株式を店頭登録。

2003年9月 - ウィッシュインターナショナル株式会社を子会社化。

2003年10月 - アンファー株式会社を子会社化。

2003年10月 - 株式会社日本スポーツビジョンを子会社化。

2003年11月 - 株式会社ホロンを子会社化。

2004年9月 - 株式会社幻冬舎ルネッサンスを設立。

2004年12月 - 日本証券業協会への店頭登録を取消しジャスダック証券取引所に株式を上場。

2005年2月 - 株式会社幻冬舎ルネッサンスが、株式会社ライブドアとの共同出資により、株式会社ライブドアパブリッシングを設立。

2005年6月 - 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングと株式会社幻冬舎エムディーを設立。

2005年10月 - 株式会社ルネッサンスブックスを設立。

2006年9月 - 株式会社幻冬舎ルネッサンスが株式会社幻冬舎エムディーを吸収合併。

2006年11月 - 新書17作品を皮切りに新書分野に参入。

2007年4月 - 株式会社幻冬舎ルネッサンスが株式会社ルネッサンスブックスを吸収合併。

2007年11月 - 株式会社サイバーエージェントとの共同出資より、株式会社アメーバブックス新社を設立。

2008年7月 - 株式会社幻冬舎エデュケーション事業開始

2011年3月16日 - MBOが成立したことにより、大阪証券取引所における株式の上場を廃止。

2012年4月 - 株式会社幻冬舎総合財産コンサルティングを設立[15]

2012年5月 - 株式会社ジーエフエスが、飲食事業を営む株式会社バンクエスト・フードサービスの全事業を譲り受け、飲食事業を開始[13]

2012年9月 - 株式会社giftを設立[16]

2013年9月 - 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングが、株式会社幻冬舎ルネッサンスを吸収合併。

2015年1月 - 株式会社幻冬舎が株式会社幻冬舎エデュケーションを吸収合併。

2015年7月 - 株式会社幻冬舎総合財産コンサルティングの子会社として合同会社幻冬舎ゴールドオンラインを設立(後に株式会社化)。

2016年1月 - 株式会社幻冬舎総合財産コンサルティングの子会社として株式会社幻冬舎アセットマネジメントを設立。

2016年10月27日 - ピクシブ株式会社と協業の文芸小説の投稿サイト「ピクシブ文芸」をオープン[17]

2017年4月 - 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングの個人出版部門を分社化し、株式会社幻冬舎ルネッサンス新社を設立[18]

2017年4月 - 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングのWEBマーケティング部門を分社化し、株式会社幻冬舎ウェブマを設立[19]

2017年4月 - 株式会社ニューズピックスが運営する経済ニュースプラットフォーム「NewsPicks」とパートナーシップ契約を締結し、有料サービス「NewsPicksアカデミア」をスタートし、さらに協業の書籍レーベル「NewsPicks Book」を創刊[20][21]

2018年3月 - 株式会社CAMPFIREとの共同出資より、株式会社エクソダスを設立[22]

2018年4月 - 株式会社幻冬舎メディアコンサルティングのデザイン部門を分社化し、株式会社幻冬舎デザインプロを設立[23]

2018年5月 - シェアリングサービス事業を行う株式会社expeetを設立[24]

2018年7月 - 株式会社トレンド・プロとの共同出資より、個人のコンテンツのコミカライズ事業を行う株式会社ブラコミ(後の株式会社幻冬舎ブランドコミック)を設立[25]

2019年4月 - 株式会社GPRを設立


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef