幻冬舎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

それに対して幻冬舎は、津原に対して『日本国紀』批判を抑えるよう伝えたが、出版中止は一方的に幻冬舎側から出たものではなく津原からの申し出だったとコメントして否定している[41]

また、津原による一連の告発を受けて、幻冬舎社長の見城徹が自身のTwitterで「文庫化中止は津原さんからの申し出」とした上で、「僕は出版を躊躇っていたが担当者の熱い想いに負けてOKを出した。担当者の心意気に賭けて文庫化も決断した」と説明したが、この際に本来非公表である津原の著書の実売部数を明らかにしたことで、作家や編集関係者が猛反発し、「完全に一線越えてる」「作家に対する敬意はゼロなのか」「編集者のモラルにもとる」と批判を受けた[要出典]。見城はこの批判を受けて当該発言を削除し謝罪、さらにAbemaTVの自身の冠番組『徹の部屋』でも改めて謝罪するとともに、発言の責任を取りTwitterとトークアプリの755の更新を終了、同番組も相談の上で終了させることを発表した[42]
セクハラ疑惑

2020年5月16日、『文春オンライン』で箕輪厚介による女性ライターに対するセクハラ行為が報じられた[43]。19日にラジオ番組「アフター6ジャンクション」(TBSラジオ)で取り上げられた[44]のを契機にマスメディアが後追い報道を続けているが[45][46]、本人は本件について言及していない。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ TKホールディングスは、2010年12月29日の公式発表で、多くの既存株主からのTOB応募がありTOBは成功したことを発表した。しかし、株主総会で重要案件を否決可能な議決権ベースで3分の1以上の株式を取得しているイザベルリミテッドがTOB参加に拒否しているため、MBOの成立は不透明な状況が依然として続いている。

出典^ 塩澤実信『出版社大全』、838頁。
^ “ ⇒弊社設立経緯に関するウィキペディア記述に関して”. 株式会社 幻冬舎. 幻冬舎 (2015年8月5日). 2015年8月5日閲覧。
^ 第28回 株式会社幻冬舎 見城 徹 。起業事例 。起業・開業・独立・会社設立ならドリームゲート - ベンチャー・起業家支援サイト
^ 塩澤実信『出版社大全』、840頁。
^ “ ⇒企業情報(沿革)”. 株式会社 幻冬舎. 幻冬舎. 2015年12月30日閲覧。
^ “ ⇒相場概況”. ゴールデンチャート社 (2003年10月3日). 2011年7月21日閲覧。
^ “ ⇒幻冬社〔ママ〕、日本スポーツビジョンを子会社化”. ウェブリーグ. エスエスケイ (2003年10月23日). 2011年7月21日閲覧。
^ “ ⇒日本スポーツビジョンが民事再生法適用を申請”. ウェブリーグ. エスエスケイ (2004年4月5日). 2011年7月21日閲覧。
^ “アメーバブックスと幻冬舎の業務提携”. 山川健一. 2018年6月4日閲覧。
^ 『 ⇒主要株主及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)幻冬舎、2010年12月7日。 ⇒http://www.gentosha.co.jp/ir/pdf/press_20101207.pdf。2010年12月7日閲覧。 
^株式会社TKホールディングスによる買付条件等の変更後の当社普通株式等に対する公開買付けへの賛同及び応募の推奨に関するお知らせ(幻冬舎 2010年12月13日プレスリリース)
^ a b “ ⇒幻冬舎のMBOは成立へ、上場廃止は3月16日”. ロイター (2011年2月15日). 2013年8月5日閲覧。
^ a b “ ⇒飲食事業開始に関するお知らせ”. 幻冬舎. 2018年6月4日閲覧。
^ “幻冬舎が雑誌「ドレス」を発行するgiftを5090万円で売却”. WWD JAPAN.COM (WWD JAPAN). (2014年12月12日). https://www.wwdjapan.com/business/2014/12/12/00014751.html 2014年12月12日閲覧。 
^ “ ⇒財産コンサルティング会社の設立に関するお知らせ”. 幻冬舎. 2019年4月8日閲覧。
^ “ ⇒新たな雑誌メディア事業に関するお知らせ 株式会社gift設立”. 幻冬舎. 2019年4月8日閲覧。
^ “ ⇒幻冬舎×pixiv 文芸小説の投稿サイト「ピクシブ文芸」オープンです!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2016年10月27日). 2023年9月16日閲覧。
^ “幻冬舎グループ、個人出版部門を分社化し新会社「株式会社幻冬舎ルネッサンス新社」を設立”. PR TIMES. 2019年4月8日閲覧。
^ “幻冬舎グループ、WEBコンサルティング事業に特化した新会社「株式会社幻冬舎ウェブマ」を設立”. PR TIMES. 2019年4月8日閲覧。
^ “幻冬舎が「NewsPicks」と書籍レーベル「NewsPicks Book」を創刊! 書籍とイベントとWEBコンテンツを「NewsPicksアカデミア」会員向けに提供する協業プロジェクトが始動!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2017年4月1日). 2023年9月16日閲覧。
^ “「NewsPicks Book」終了 幻冬舎・箕輪厚介氏のセクハラ問題で”. ITmedia NEWS. 2023年9月16日閲覧。
^ “幻冬舎×CAMPFIRE 出版業界を改革する共同出資会社設立に関するお知らせ”. PR TIMES. 2019年4月8日閲覧。
^ “ ⇒幻冬舎グループ、「デザイン×コンテンツ」サービスを主軸とするデザイン事業に特化した新会社「株式会社幻冬舎デザインプロ」を設立”. 幻冬舎. 2019年4月8日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef