平沼淑郎
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

平沼家について『日本現今人名辞典』(1900年(明治33年))に「…其先詳ならず八代の祖織右衛門延良駿府[注 1]與力たり弓術に長ず享保[注 2]津山藩士籍に列す父を晋と云ふ」とある。
著書
単著

『通信教授 論理学』通信講学会、1886年10月。 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
NCID BA86385784。全国書誌番号:40000299。 

『教育原理心理学講義』 第1巻、伊勢書舗、1890年2月。 NCID BA30828177。全国書誌番号:40038648。 

『生活と一家経済』大学館、1915年5月。 NCID BA53146813。 

『舌の先とペンの先』栄文館書店、1915年5月。 NCID BA50410562。全国書誌番号:43023195。 

菊地暁汀 編『社会及社会問題研究』東盛堂書店、1919年8月。 NCID BN15884640。全国書誌番号:43023909。 

『戦後の経済問題』早稲田大学出版部〈世界改造叢書 第3編〉、1919年11月。 NCID BA6735881X。全国書誌番号:43029969。 

『社会思想及社会組織の研究』日新閣、1919年8月。 NCID BN10671482。全国書誌番号:43045659。 

『社会問題講話』如山堂書店、1920年4月。 NCID BN02841496。全国書誌番号:43023887。 

『平沼博士金解禁の話』中和書院、1929年9月。 NCID BN11334127。全国書誌番号:46082469。 

『商業史』敬文堂、1930年3月。 NCID BN05728456。全国書誌番号:47037462。 

入交好脩 編『近世寺院門前町の研究』早稲田大学出版部、1957年10月。 NCID BN00874224。全国書誌番号:57004401。 

編集

『国家教育新論』 巻之1、内田芳兵衛、1891年1月。
全国書誌番号:40038185。 

『国家主義 新編教育学』 巻之1、内田老鶴圃、1891年1月。 NCID BN10588618。全国書誌番号:40038371。 

『国家主義 新編教育学』 巻之2、内田老鶴圃、1891年8月。 NCID BN10588618。全国書誌番号:40038371。 

翻訳

シェルドヌ・アモス『英国憲法新論』 上編、忠愛社、1886年3月。
NCID BA50673925。全国書誌番号:40023272。 

トーマス・リンドセー『論理史評』哲学書院、1891年5月。 NCID BA55444459。全国書誌番号:40000333。 

アキレ・ロリア『社会の経済的基礎』大日本文明協会〈大日本文明協会刊行叢書 第5編〉。 NCID BN0516973X。全国書誌番号:40032037。 

マハン『ホレーシオ・ネルソン』実業之日本社〈英傑伝叢書 第11編〉、1922年7月。 NCID BA66355725。全国書誌番号:43019286。 

編訳

『独仏英三国官制』平沼淑郎・内藤泰五編訳、内藤幾久、1886年3月。
NCID BA56647247。全国書誌番号:40023873。 

校閲

セパルト・エンド・セント・ジョン会社 編、太田実 訳『官吏候補受験須知』忠愛社、1886年3月。
全国書誌番号:40022062。 

記念論集

社会経済史学会 編『社会経済史論集 平沼淑郎博士古稀祝賀記念』
日本評論社、1933年12月。 NCID BN15084983。全国書誌番号:47000595。 

『経済史学 故平沼淑郎博士追悼記念号』 第5輯、雄松堂書店、1939年5月。 NCID BN07486824。全国書誌番号:46048918。 

『平沼淑郎博士追悼記念論文集』早稲田商学同攷会〈早稲田商学 第15巻第3・4号特輯〉、1939年12月。 NCID BN15905423。 

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 駿府は今の静岡市
^ 享保江戸時代中御門天皇桜町天皇の時代。西暦1716年から1735年までの期間。

出典^ 服部敏良 2010, p. 24.

参考文献

服部敏良「近代有名人の死因一覧」『事典有名人の死亡診断:近代編』吉川弘文館、2010年。 

外部リンク

『平沼淑郎
』 - コトバンク

『平沼 淑郎』 - コトバンク

早稲田人名データベース 平沼淑郎

平沼淑郎 受難期を支えた「調和の力」 ― 【外部から来た校長・学長】第3回 ? 早稲田ウィークリー

平沼淑郎 ( ひらぬま よしろう ) - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)










早稲田大学総長(第4代学長:1918年 - 1921年)
東京専門学校長

大隈英麿 1882-1887

前島密 1887-1890

鳩山和夫 1890-1902

(旧制専門学校)早稲田大学長

校長 鳩山和夫 1902-1907

(総長 大隈重信 1907-1920)

高田早苗 1907-1915

天野為之 1915-1917

坂本三郎 1917

代表者理事/学長 平沼淑郎 1917-1918/1918-1920

早稲田大学総長
※1920-1923学長

(総長 大隈重信 1920-1922)

平沼淑郎 1920-1921

塩沢昌貞 1921-1923

高田早苗 1923-1931

田中穂積 1931-1944


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef