平方センチメートル
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

平方メートルの単位記号は、m2である[2]。大文字によるM2は用いることはできない(大文字のMはSI接頭語メガである)。
換算

1平方メートルは以下に等しい。

0.01
アール(a)

0.0001 ヘクタール(ha)

約 1550.38 平方インチ(in2)

約 10.764 平方フィート(ft2)

約 1.196 平方ヤード(yd2)

正確に 0.3025 (1 = 約 3.305 785 124 m2)

約 0.001 0083

分量・倍量単位

平方メートル (m2) の倍量・分量単位分量倍量
値記号名称値記号名称
10?2 m2dm2平方デシメートル102 m2dam2平方デカメートル
10?4 m2cm2平方センチメートル104 m2hm2平方ヘクトメートル
10?6 m2mm2平方ミリメートル106 m2km2平方キロメートル
10?12 m2μm2平方マイクロメートル1012 m2Mm2平方メガメートル
10?18 m2nm2平方ナノメートル1018 m2Gm2平方ギガメートル
10?24 m2pm2平方ピコメートル1024 m2Tm2平方テラメートル
10?30 m2fm2平方フェムトメートル1030 m2Pm2平方ペタメートル
10?36 m2am2平方アトメートル1036 m2Em2平方エクサメートル
10?42 m2zm2平方ゼプトメートル1042 m2Zm2平方ゼタメートル
10?48 m2ym2平方ヨクトメートル1048 m2Ym2平方ヨタメートル
よく使われる単位を太字で示す

平方メートルの分量・倍量単位のSI接頭語は、「平方メートル」全体ではなく「メートル」部分のみに対してつけられるものであり、接頭語も2乗されている事に注意。例えば km2は、(km)2であり、k *(m2)ではない。つまり1km2は、1辺が1kmの正方形の面積、すなわち m2 の1 000 000(=10002)倍の面積ということになる。
平方ミリメートル(mm2)
1辺が1ミリメートル (mm) の正方形の面積。1 mm2 = 10?6 m2。
平方センチメートル(cm2)
1辺が1センチメートル (cm) の正方形の面積。1 cm2 = 10?4 m2。CGS単位系では面積の基本となる単位である。
平方キロメートル(km2)
1辺が1キロメートル(km) の正方形の面積。1 km2 = 106 m2 = 100 ha。都道府県の面積はこのスケールになる。
平方メガメートル(Mm2)
1辺が1メガメートル(Mm)の正方形の面積。1 Mm2 = 106 km2 = 1012 m2。海や大陸の面積、惑星などの表面積はこのスケールになるが、あまり用いられない。

1 Mm2はエジプトのおよその面積

日本の面積は、0.38 Mm2

アフリカの面積は 30.2 Mm2

月の表面積は 38 Mm2

地球上の陸地の面積は 149.8 Mm2

太平洋の面積は 179.7 Mm2

地球の表面積は 510 Mm2

核物理学で用いられる反応断面積の単位にバーン(barn、b)があり、100平方フェムトメートル(fm2)に等しい。
符号位置.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称
㎟U+339F-㎟
㎟平方ミリメートル
㎠U+33A0-㎠
㎠平方センチメートル
㍸U+3378-㍸
㍸平方デシメートル
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}㎡U+33A11-13-54㎡
㎡平方メートル
㎢U+33A2-㎢
㎢平方キロメートル

Unicodeには、平方メートルとその分量・倍量単位を表す上記の文字が収録されている。これらはCJK互換用文字であり、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであるので、使用は推奨されない[3][4]。(機種依存文字
脚注[脚注の使い方]^ 計量単位令 別表第一 項番10、面積、平方メートルの欄、「辺の長さが一メートルの正方形の面積」
^ 計量単位規則 別表第2 面積の欄
^ “ ⇒CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
^ “ ⇒The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef