平内町
[Wikipedia|▼Menu]

平内町立東小学校
閉校した小学校は「青森県小学校の廃校一覧#平内町」を参照
所管警察署

青森警察署

産業
漁業

養殖ホタテの生産量は日本一[11]

小湊漁港(かつて青函連絡船用の岸壁と可動橋[12]があった)

浪内漁港

茂浦漁港(漁港設置前に未成線茂浦鉄道が建設され、北海道や大陸と結ぶ計画があった)

稲生漁港

東田沢漁港

白砂漁港

清水川漁港

口広漁港

狩場沢漁港

郵便
直営郵便局

小湊郵便局〔集配局〕(84020)

清水川郵便局(84150)

東田沢郵便局(84180)

西平内郵便局(84187)

金融機関

青森銀行小湊支店

みちのく銀行小湊支店

青森県信用組合小湊支店

青森農業協同組合平内支店

平内町漁業協同組合

交通
鉄道
青い森鉄道


青い森鉄道線狩場沢駅 - 清水川駅 - 小湊駅 - 西平内駅

町の中心となる駅:小湊駅
バス
高速バス

弘南バス

えんぶり号(バスタ新宿行・但し、多客期のみの季節運行で、乗降地は平内町体育館。)


路線バス

下北交通

むつ - 青森線


平内町民バス

道路

一般国道

国道4号


主要地方道

青森県道9号夏泊公園線


一般県道

青森県道123号清水川滝沢野内線

青森県道206号西平内停車場線

青森県道207号小豆沢西平内停車場線

青森県道209号狩場沢停車場線

青森県道210号清水川停車場線

青森県道215号小湊停車場線

青森県道269号増田浅虫線


港湾

小湊港 - 付近に
日本鉄道が開業前に一時期終着駅を設置する構想を打ち出したほか、1946(昭和21)年7月1日から1949(昭和24)年7月15日まで函館港との間で青函連絡船の補助航路としての小湊航路が開設されていた[2]

観光椿山海岸
名所・旧跡

浅虫夏泊県立自然公園

夜越山森林公園

椿山海水浴場

椿山海岸日本の渚百選)、大島

小湊のハクチョウおよびその渡来地(海岸一帯〔夏泊半島全体にわたる〕)国特別天然記念物[13]

浅所海岸(ハクチョウ飛来地)

椿山(ツバキ自生北限地帯)〔東田沢字小湊越〕国天然記念物[14]

藩境塚(南部・津軽境界塚)、県史跡[15]

平内町歴史民俗資料館〔小湊字小湊〕[16]

祭事

白鳥まつり(毎年
2月、浅所海岸)

夜越山洋ランまつり(毎年3月

椿とサボテン祭り(毎年5月

ひらない夏まつり(8月15日16日

AOMORI ROCK FESTIVAL(2012年より毎年夏、夜越山スキー場特設ステージ)

ほたての祭典(毎年10月

出身有名人

高橋竹山津軽三味線奏者)

細川亨(元プロ野球選手埼玉西武ライオンズ福岡ソフトバンクホークス東北楽天ゴールデンイーグルスおよび千葉ロッテマリーンズに所属)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef