平井堅
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

オリジナルポストカードが付いていた[46][47][48]

アニバーサリーブック

『歌バカ二十年』
2016年1月、エムオン・エンタテインメントISBN 4789736555
 平井がデビューした1995年から現在までの20年間に音楽雑誌『ワッツイン』『GB』『PATi・PATi』『BREaTH』他に掲載された記事をアーカイブした「Part.1」と、新規撮り下ろし、20年間のヒストリーに迫るロングインタビューなどを1冊にまとめた「Part.2」の計2冊がオリジナルBOXに収められている。自身の誕生日である2016年1月17日に、オフィシャルサイト完全予約限定商品として発売された[49][50][51]

絵本

『大きな古時計』
2002年8月、ピンナップスアーティスト、学研、ISBN 4052017978
 平井堅が歌う『大きな古時計』を絵本化したもの。平井堅直筆の歌詞(保富康午の訳詞)と『みんなのうた』で放映された塩田雅紀のイラストレーション(未発表シーンも含む)で構成されている。巻末には平井のロングインタビューが掲載され、付録としてオリジナルポストカードが付いていた[52][53]

  
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b c d e f g h i 廃盤。現在、製造中止。
^ a b c d e f g h i 現行再発盤。DefSTAR Recordsより販売。
^ a b 2003年11月の「レーベルゲートCD」から「レーベルゲートCD 2」への移行に伴う新品番への変更。
^ 7thアルバム『FAKIN' POP』にも収録。
^ 2枚のシングルは後に、10thアルバム『あなたになりたかった』にも収録。
^ a b c 廃盤。現在、製造中止。
^ a b c 現行再発盤DefSTAR Recordsより販売。
^ 2005年12月7日に『Ken Hirai Films vol.8 / Ken Hirai 10th Anniversary Tour Final at Saitama Super Arena』(通常盤:DFBL-7082、限定盤:DFBL-7080/1)のタイトルで映像ソフト化されている。2006年11月22日にBlu-ray Disc盤(DFXL-2)も発売された。
^ 2008年12月17日に『Ken Hirai Films vol.10 / Ken Hirai Live Tour 2008 "FAKIN' POP" at OSKA-JO HALL』(通常盤:DFBL-7122、限定盤:DFBL-7120/1、Blu-ray Disc盤:DFXL-7)のタイトルで映像ソフト化されている。

出典^ “平井堅、PV撮影で母校に凱旋”. BARKS (2008年2月15日). 2015年3月14日閲覧。
^ “平井堅 新曲ミュージックビデオは母校で撮影!”. RO69. ロッキング・オン (2008年2月15日). 2015年3月14日閲覧。
^ a b c d e f Elremenko, Alexey. Ken Hirai|Biography & History - オールミュージック. 2020年6月11日閲覧。
^ a b 平井堅プロフィールソニーミュージック公式HP
^ a b 平井堅プロフィールソニーミュージック公式HP、および、サンケイスポーツ 2月19日(金)「平井堅が伊勢志摩サミット公認サポーター『三重がふるさとでよかった』」、「2歳から高校卒業(三重県立上野高校)まで同県名張市で育った平井は『荷が重いですが光栄。三重がふるさとでよかった』と大喜び」。
^ “ ⇒平井堅 プロフィール”. DiMORA(出典:VIPタイムズ社・日本タレント名鑑). 2015年4月16日閲覧。
^ “平井堅さんを東大阪出身というのは抵抗がある45歳。”. 週刊ひがしおおさか (2005年9月13日). 2018年7月17日閲覧。
^ “平井堅、新曲“桔梗が丘”のMVで親子初共演。メイキング有りのYouTube特別ver.を公開”. rockin’on.com (2013年10月11日). 2021年5月18日閲覧。
^ “ ⇒平井堅がデビュー前に修業していたライブハウス「新宿21世紀」”. ライブハウス「新宿21世紀」 (2020年5月13日). 2021年5月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:159 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef