幕張新都心
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

近年では千葉マリンスタジアムの隣に日本サッカー協会JFA)が整備するサッカー日本代表出場選手の練習拠点「高円宮記念JFA夢フィールド[3][12]」を竣工しており、サッカー代表の練習拠点になっている[13]
拡大地区

美浜区豊砂1丁目、習志野市芝園1丁目
拡大地区(イオンモール幕張新都心

千葉市側の「豊砂地区」と習志野市側の「芝園地区」からなる。

拡大地区は、中心地区の土地の売れ行きが好調だったことから、1989年(平成元年)に編入された地域である[14]。しかしバブル崩壊以降、企業立地が進まず[注 5]、街開きから20年以上も広大な空き地が広がっていた[14]。このため、2010年(平成22年)「豊砂地区」の未利用地8区画約18.3ヘクタールを早期に活用するため土地利用を見直し、オフィス用途から企業ニーズに合う商業用途に変更した。同年9月から一括開発をしてくれる事業者を条件に公募を再開し、12月にイオンを進出事業者に決定。2013年(平成25年)12月には、イオンモール旗艦店となるイオンモール幕張新都心(店舗面積約9.6万平方メートル)が開業した[16]。延床面積は大型ショッピングセンターのなかでも日本最大級の規模である[17]

そのほか医療機関(東京ベイ先端医療・幕張クリニック)や運動施設(芝園テニスコートフットサル場)、アミューズメント施設ラウンドワン)、大型商業施設(コストコカインズモール島忠ホームズオーケー東京インテリアミスターマックスなど)が立地している。

拡大地区においては京葉線の新習志野駅 - 海浜幕張駅間(コストコ及びイオンモール付近)に幕張豊砂駅を設置する予定であり、「幕張新都心拡大地区新駅設置協議会」とJR東日本千葉支社が2018年4月20日、駅舎建設費の負担割合などに合意し、基本協定を結んだ。当初2024年度に開業予定だったが、約1年前倒しされ2023年3月18日に開業した[18][19][20]
動線整備

当地区では重要な歩行者ネットワーク(歩行者専用通路)や、魅力ある大通りとして散策・休憩のできるオープンスペース・自然環境を考慮したメインストリート及びプロムナードの整備を行っている。メインストリートとしては主に「センターストリート」「国際大通り」「ハイテク通り」「メッセ大通り」「ビジネス通り」が整備され、プロムナードとしては「メッセモール」「砂浜プロムナード」「美浜プロムナード」などがある。
メインストリートフラワープロムナード

主な動線整備としては各主要施設やオフィスビルを結ぶ歩行者デッキ(ペデストリアンデッキ)が網目状に整備されている。特に千葉市3都心(千葉都心、幕張新都心、蘇我副都心)では、自治会や企業の協力による「花のあふれるまちづくり」を実施しており、その一環としてフラワープロムナードの整備がメインストリートの随所に施されている[21]

2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に際し、千葉市では独自でJR海浜幕張駅から、競技会場となる幕張メッセへの道路などの更なるバリアフリー化を進めており、整備対象は周辺のホテルへのルートも含む計3.6キロメートルで、駅に近いところを優先的に工事を進めている[22][23]

軸道路愛称地区詳細
東西軸センターストリート美浜区中瀬1丁目海浜幕張駅から業務研究地区を抜ける大通り
メッセ大通り美浜区打瀬3丁目 - 美浜区中瀬2丁目平成橋(浜田川)から幕張メッセ前を通り幕張ベイタウンへと向かう大通り
ハイテク通り美浜区ひび野1丁目 - 美浜区中瀬1丁目業務研究地区から海浜幕張公園へと向かう大通り
南北軸国際大通り美浜区中瀬2丁目 - 美浜区若葉2丁目海浜幕張駅から南北方向へ向かう大通り
ビジネス通り美浜区中瀬2丁目 - 美浜区中瀬1丁目幕張メッセから業務研究地区へと向かう街路
浜田川通り美浜区中瀬2丁目 - 美浜区中瀬1丁目浜田川沿いの街路

メッセモール緑と水と彫刻のプロムナード(メッセモール)

幕張メッセから業務研究地区の中心部(美浜区中瀬2丁目 - 美浜区中瀬1丁目)にかけての動線。公園緑地地区に属しており、緑と水と彫刻のプロムナード「メッセモール」[24]、市の道路愛称名として「パークモール」という愛称もある[25]。ゆとりを持って散策・休憩のできるオープンスペースとして作られた南北に細長い公園。

南モールと北モールの地下は公営の地下駐車場となっており、収容台数は南モール(第1駐車場)280台、北モール(第2駐車場)459台で、合計739台を収容。

1989年10月南モールオープン

1995年9月北モールオープン

1996年6月中央モールオープン

砂浜プロムナード

「いなげの浜」「検見川の浜」「幕張の浜」の3つの人工海浜をつなぐ散策用プロムナード。「アクアリンクちば(美浜区新港)」から「稲毛海浜公園」を通り「千葉マリンスタジアム」まで続き、総延長は約6kmある[26]

当地区では「幕張の浜」を有しており、幕張海浜公園の海側部分に位置し、浜辺を散策することができる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef