幕張メッセ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

幕張メッセ共用部には、商業用撮影可能な場所があり、テレビドラマのロケ地として利用されている[9][注釈 1]
施設.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}幕張メッセ国際展示場1-8ホール及び幕張イベントホール入口幕張メッセ国際展示場9-11ホール幕張イベントホール幕張メッセ国際会議場

敷地面積のべ217,151.47 m2、全館冷暖房、空調設備を完備する全天候一体型の建築物である。国際展示場1-8ホール、イベントホール、国際会議場、国際展示場9-11ホール(北ホール)の4つの建物からなる。

国際展示場1-8ホール、イベントホール、国際会議場は、第32回BCS賞(建築業協会賞)、IAITAクォーターナリオ賞受賞。北ホールは、第40回BCS賞、第5回千葉県建築文化賞「景観に配慮した建築物」部門を受賞している。
国際展示場

1-8ホールからなる展示施設。全長516 m。可動間仕切りで、8室の無柱空間に分割できる。各展示ホールの面積は6,750 m2、幅は長辺(南北方向)が112.5 m、短辺(東西方向)が60 m[10]

メインエントランスはホール5前の2階にある。各ホールごとに南北それぞれ幅12 mの出入り口が設けられている。また、ホール3と4の間に「やすらぎのモール」、ホール6と7の間に「いこいのモール」がある。

大規模イベントでは1-8ホールを全て開放するが、コンサートでは1-3ホール、4-6ホール、7・8ホールという区切りで使用するパターンが多い。ホールの境目に2本の柱が立っており、柱の陰でステージが見えにくい位置を見切れ席にすることがある。

設計:槇総合計画事務所、木村俊彦構造設計事務所+構造設計集団(SDG)

構造:地上4階、地下1階(RC造、S造)

延床面積:99,134 m2

建築面積:88,907 m2

展示面積:54,000 m2

1ホールから8ホール:6,750 m2×8


天井高:最高30 m/最低15 m

国際展示場北ホール

9-11ホールからなる展示施設。第2期工事にて増設された。1997年10月1日完成。

可動間仕切りにより重量物展示に対応した9,000 m2の展示ホールと4,500 m2の2つの展示ホールに分割可能。

設計:槇総合計画事務所、構造設計集団(SDG)

構造:地上2階(S造、SRC造、RC造)

建築面積:30,572 m2

展示面積:18,000 m2

9ホール:9,000 m2

10ホール・11ホール:各4,500 m2


天井高:最高35 m/最低15 m

国際会議場

構造:地上4階、地下1階(RC造、S造)

建築面積:6,846 m2

延床面積:16,700 m2

コンベンションホール:1,390 m2(可動式壁面にて2分割利用可)

国際会議室:635 m2

中会議室:6室

小会議室:8室

応接室:2室


幕張イベントホール

構造:地上3階、地下1階(RC造、S造)

建築面積:9,357 m2

延床面積:15,522 m2

アリーナ面積:3,098 m2(5 t/m2)

固定客席:3,948席(ボックス席を含む)

可動客席:912席

仮設席:約3000席(集会タイプ)

室内スポーツ利用の場合


室内陸上競技:160 mトラック、直線走路

バスケットボールコート:3面

テニスコート:3面

バレーボールコート:3面

ハンドボールコート:1面

実績
主要イベント東京モーターショー(2007年)東京ゲームショウ(2004年)AKB48 劇場盤発売記念大握手会(2011年)

幕張メッセの国際展示場・国際会議場・幕張イベントホールで行われている1年間の催事件数は903件、来場者数約699万人(平成31(令和元)年度)である[11]

1989年オープン以来の来場者数は累計約1億8296万人(令和3年3月末現在)となる[11]

毎年あるいは数年おきに開催される主要イベント(来場者数10万人以上)を以下に記す。

初開催イベント名称来場者数参考備考
1999年 -東京オートサロン

日本レースクイーン大賞授賞式(2011年 - )約33万人(2019年、3日間[12])世界三大カスタムカーショー[13]
1991年 -CEATEC約16万人(2018年、4日間[14])IT技術とエレクトロニクスの国際展示会[15]
1997年 -東京ゲームショウ約30万人(2018年、3日間[16])世界三大ゲームショウ[17]
2000年 -JAPANドラッグストアショー約13万人(2018年、4日間[18]日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)主催
2001年 -SUMMER SONIC約16万人(2013年、3日間[19])クリエイティブマンプロダクション主催
2003年 -COUNTDOWN JAPAN約19万人(2017年、2日間)年越しロック・J-ポップ・フェスティバル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef