常田富士男
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

常田富士男 民話の世界(1997年、日本馬主連合会) - 朗読[13]

ラジオ

明日への伝言板RKBラジオKBCラジオCROSS FM北九州市人権啓発センター制作)

常田富士男のごきげんさん

銀河動物園

バラエティ・情報番組

巨泉・前武のゲバゲバ90分!!(NTV)

カリキュラマシーン(NTV)[注 2]

8時だョ!全員集合(TBS) - 「日本昔ばなし」コント時における本家同様のナレーションを務めた

今夜は最高!(NTV)

ズームイン!!朝! 朝の詩「奥の細道」(1991年)

ハイビジョン特集「四季 里山の音景色」(2007年2月、NHK-BShi) - ナレーション

常田富士男さんと歩く加賀・能登むかし話の旅KCT

日立 世界・ふしぎ発見!(TBS) - ナレーション

TIME21「長崎旅情 チンチン電車は生きている」(1987年、NTV) - ナレーション

鉄道車内放送

JR西日本吉備線「昔ばなし列車」(車内でのナレーション)

JR東日本飯山線観光列車「おいこっと」(車内でのナレーション)

CM
テレビCM

注記がないCMはすべてナレーションのみ。顔出し出演のCMも混在する。

キユーピー

「キユーピーマヨネーズ」(1976年)


ハウス食品工業(現:ハウス食品

「ハウスシチュー」(1978年)


藤沢薬品工業(現:アステラス製薬

「ピコレット」(1978年、歌も担当)


トヨタ自動車

ダイナ ジャストロー」(1979年 - 1980年)、「カローラ」(1982年 - 1985年)


日清製油(現:日清オイリオ

「日清サラダ油」(1980年代前半)


公共広告機構(現:ACジャパン

もったいないおばけ」・「つんつん娘」・「お手伝い狸」・「仲良し地蔵」・「ごめんの鐘」(1982年 - 1986年、『まんが日本昔ばなし』とのコラボレーション)

「犬だって言いたい」[注 3](1986年、映画『ドン松五郎の生活』とのコラボレーション)


日本楽器製造(現:ヤマハ

「マイバンド」(1982年、出演:ジャイアント馬場


ハクキンカイロ

「こはる」(1983年、歌も担当)


丸井

「赤いカード」(1983年、「わをかけて面白くなったね」篇)


協和発酵

企業広告(1984年、「動物の健康本能 ラッコ」篇)


コンフェクショナリーコトブキ

「アーモンドウィッチ」(1984年、関西ローカル


江崎グリコ

「グリコ知床しぶき」(1985年、『まんが日本昔ばなし』とのコラボレーション(※「龍の子太郎」を基にしたCM))


セキスイハイム

「セキスイツーユーホーム」(1987年)


大阪ガス

「ガスファンヒーター」(1987年)、「αかまど炊き」[注 4](1992年、かまどの声)


JR西日本

山陽新幹線 陽の道エクスプレス」(1989年、「わが・ままで時間割」篇)


日立製作所

ルームエアコン「ビッグフロー白くまくん」(1991年 - 1992年)


秋田県醗酵工業

「そふと新光」(1993年 - 1994年・2001年、秋田県ローカル(※2001年に放映した「手紙」篇は顔出し出演))


フレッグ食品工業

企業広告[注 5](1993年、福井県ローカル[注 6]


桝田屋食品

「雪ん子そば」(2008年、長野県ローカル。顔出し出演)

ほか
ラジオCM

トヨタ自動車

「カローラ」(1976年)


霊友会

「常田富士男のいんなあ・とりっぷ ラジオエッセイ」(1992年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef