常用漢字
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「表の見方」に「字音を動詞として用いることのできるもの」として「力む」が「案じる」・「信じる」とともに例示されている。
^ 第20回漢字小委員会で配付された ⇒資料2 (PDF) P.4参照。
^ この2点のほか、P.2 6行目 候補漢字Aの「樋」は「桶」の誤りである。
^ 第2次字種候補案[8]と国語分科会提出資料[9]では表現が若干変わったが、実質的な内容に変わりはない。なお、国語分科会提出資料は第39回国語分科会で了承された。
^第32回漢字小委員会で配付された資料3 (PDF) による。ただし、「?(「臺(台)」の異体字)・ヶ・々」などの文字についても除外せずに記載されている。
^ 2010年(平成22年)4月7日最高裁で敗訴確定。
^ 「常用漢字表」(国語審議会答申)前文には「新しく加わった漢字については、同表に掲げたものに準じて整理を加えた」とある。(注)「同表」は「当用漢字字体表」のこと。
^ 人名用漢字として「昭和26年以降平成9年までに示された字体」のこと。
^ ただし上諭に用いられている「詢」は当用漢字・常用漢字ではない。
^ 『法令における漢字使用等について(平成22年11月30日内閣法制局長官決定)』「1 漢字使用について(4)」。なお本決定以前は『法令用語改正要領』「第五 常用漢字表にあっても、かなで書くもの」において同旨が定められていた。
^ a b 平成18年度「国語に関する世論調査」の結果についてによると「あまり使われていないと思う」と「全く使われていないと思う」の合計で「逓」は60.5%、「遵」は60.1%となる。このほかには「謄」「弐」「厘」も調査されたが、「あまり使われていないと思う」と「全く使われていないと思う」の合計は約3割程度である。

出典^ 常用漢字表(2010年)まえがき
^ “「空揚げ→唐揚げ」 新聞用語のバイブル『記者ハンドブック』改訂の背景とは 共同通信校閲部に聞く:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2023年2月11日閲覧。
^標準漢字表、1942年(文化庁ホームページ) (PDF)
^ 文化審議会国語分科会報告 国語分科会で今後取り組むべき課題について (PDF)
^ 第39回文化審議会総会 情報化時代に対応する漢字政策の在り方について
^第6回漢字小委員会で配付された資料3 (PDF) P.3参照。
^第1次字種候補素案 (PDF)
^ a b第2次字種候補案 (PDF)
^国語分科会提出資料 (PDF)
^ a b c d 改定常用漢字表試案への意見(H21.12.11) 三鷹市、2009年12月11日公開、2010年11月25日更新。
^要望の多かった「玻・碍・鷹」の扱いについて (PDF) 参照。
^「改定常用漢字表(答申)」 (PDF) P.(12)参照。
^ 新聞用語集, p. 24.
^法令における漢字使用等について (PDF)
^ 「公用文作成の考え方」について(建議)(令和4年(2022年)1月7日、文化審議会会長、文化審議会国語分科会長から文部科学大臣宛て)
^ 新聞用語集, p. 4.
^ NHK漢字表記辞典, p. 14.
^ 記者ハンドブック, p. 415.
^ 最新用字用語ブック, p. 415.
^ 読売新聞用字用語の手引, p. 323.
^ NHK漢字表記辞典, p. 493.
^ 文化庁:「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」の代表音訓索引

参考文献

新聞用語懇談会編『 ⇒2010年「改定常用漢字表」対応 新聞用語集 追補版』(PDF)日本新聞協会、2010年。 ⇒http://www.pressnet.or.jp/publication/book/pdf/shimbun_yogo.pdf。 

NHK放送文化研究所編『NHK漢字表記辞典』NHK出版、2011年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4140112991。 

『記者ハンドブック』(第13版)共同通信社、2016年。ISBN 978-4764106871。 

『最新用字用語ブック』(第7版)時事通信社、2016年。ISBN 978-4788714502。 

『読売新聞用字用語の手引』(第5版)中央公論新社、2017年。ISBN 978-4120049712。 

関連項目ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。付録:常用漢字の一覧

常用漢字一覧

教育漢字

人名用漢字

表外漢字字体表印刷標準字体) - 表外漢字字体表の漢字一覧

当用漢字

国語国字問題

学習指導要領

新聞常用漢字表

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef