市原ぞうの国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2021年3月23日 - 「Sayuri World」とともに、総合名称を「アニマルワンダーリゾウト(ANIMAL WONDER REZOURT)」としてリニューアルオープン[3][4]

展示
ゾウぞうさんショー

2021年(令和3年)6月現在、アジアゾウ9頭、アフリカゾウ1頭、合計10頭のゾウが飼育されており、その数は国内最多である。過去、月岡動物園1991年閉園)、甲子園阪神パーク2003年閉園)、南紀白浜ワールドサファリ(現:アドベンチャーワールド)など、他の動物園やサーカスからもゾウを引き取っている。

ゾウによるショー「ぞうさんのパフォーマンスタイム」をはじめ、実際にゾウの背中に乗る事ができる「ぞうさんライド」(エレファントライド)、ゾウの鼻にぶら下がる事のできる「ぞうさんリフト」が名物となっている。なお、ぞうさんのパフォーマンスタイムにてゾウを操るゾウ使いは、全員タイ人である。

園内に設けられている「象のものしり館」では、日本国内におけるゾウの飼育状況や生態を紹介しており、ゾウに関する知識の普及活動を積極的に行っている。
飼育動物の一覧

上記以外にも以下の動物を飼育している。



カバ

ラマ

オオカンガルー

ニホンザル

フサオマキザル

ケープペンギン


チンパンジー

レッサーパンダ

アライグマ

アメリカビーバー

ビントロング

イリエワニ


マーラ

カピバラ

エミュー

モモイロペリカン

ヨーロッパフラミンゴ

インドクジャク


アンデスコンドル

グリーンイグアナ

ケヅメリクガメ

ヨウスコウワニ

トナカイ

タヌキ


エピソード

園内に『
オレたちひょうきん族』に出演していた、牛の吉田君の墓がある[5]

現在の湘南動物プロダクション(所在地:成田市)は経営者独立により設立された2代目法人であり、市原ぞうの国・哲夢(旧湘南動物プロダクション(初代法人))両社と一切の業務・資本関係は無い[6]

当園のチンパンジー・スマイルと阿蘇カドリー・ドミニオンに住むパンくんとは異母兄弟で、パンくんの娘プリンちゃんの叔父に当たる。

ギャラリー

放飼場での子象「ゆめ花」と母「プーリー」

園内を移動する子象「ゆめ花」

サユリワールド

サユリワールドは、千葉県市原市山小川にある動物園である。事実上の市原ぞうの国の付随施設(サテライトパーク、分園)と言える存在である。展示動物も市原ぞうの国と組織内移動をしている。

柵がない状態でキリンやカンガルーと至近距離でふれあうことのできる施設。キリンといっしょに食事ができる「キリンさんとブランチ」が好評[7]。市原ぞうの国とのセット入場券あり。市原ぞうの国から徒歩5分。無料シャトルバスも運行している。

所在地は千葉県市原市山小川771。
ペンションOWL

サユリワールドに併設されている会員向けペンション(宿泊施設)。部屋からキリンを見ることができる。

ペンションの名はGiraffe(キリン)ではなくOWL(フクロウ)である。サユリは園長の名で、プライベートガーデンの雰囲気となっている。
勝浦ぞうの楽園

勝浦ぞうの楽園(かつうらぞうのらくえん)は、千葉県勝浦市にある会員制動物園である。2005年に13ヘクタールの自然の山野に開設されたゾウの養老エリア。

ゾウに騎乗し、ゾウ使いと共に山野の散策を行う「エレファントトレッキング」ができる会員制施設[8]。現在は休園中。

所在地は千葉県勝浦市台宿88。
アクセス

鉄道

小湊鉄道 高滝駅より無料送迎バスあり。所要時間約10分。

高速バス

市原鶴舞バスターミナルより無料送迎バスあり。

自動車

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)市原鶴舞ICより 県道168号線を高滝方面へ約2キロメートル。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef