市制
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ a b c d e 香川県の市制・町村制施行は翌年の1890年(明治23年)2月15日であり、本表では高松の人口として香川郡高松塩屋町外十五箇町連合・高松内町外十二箇町連合・高松西通町外十八箇町丁連合・高松天神前外十箇町連合・藤塚町(藤塚町は山村と共に、中村に役場を置く戸長役場連合を成していたが、山村・中村の人口は含まれない)の4つの連合戸長役場管轄町村と1つの町を併せた区域の人口を、丸亀の人口として那珂郡丸亀通町外二十二箇町丁連合・丸亀営所(陸軍第五師団歩兵第十二連隊の軍用地として接収された丸亀一番丁?四番丁)・中府村・地方村(両村は山北村と共に、中府村に役場を置く戸長役場連合を成していたが、山北村の人口は含まれない)を合わせた区域の人口をそれぞれ掲載し、順位は振らない。なお豊田郡観音寺村(伊吹島と連合戸長役場を形成していたが、本表記載の現住人口は観音寺村単独のもの)と阿野郡坂出村は単独で現住人口1万人以上の村であり、順位を振る。
^ a b c d e f 北海道では郡区町村編制法により函館区(44町)と札幌区(169町)は区制が敷かれ、本表でもそれぞれ区全域の人口を掲載し、順位を振る。一方郡部に関しては、江差の人口として檜山郡郡役所直轄町村のうち五勝手村を除く江差市街二十六箇町の人口を、小樽の人口として小樽郡郡役所直轄町村のうち高島郡色内町外七町村と小樽郡奥沢村を除く小樽市街二十九箇町の人口を、福山の人口として松前郡郡役所直轄町村である福山市街三十四箇町の人口をそれぞれ掲載し、順位は振らない。
^ a b c d e f g h i j k l m 沖縄県では郡区町村編制法が施行されず、琉球国時代の番所制が存続していた。本表では那覇の人口として、那覇東村外五箇村地・泊村・渡嘉敷村外三箇村(渡嘉敷間切)・座間味村外四箇村(座間味間切)・渡名喜島桃原村・伊平屋島伊是名村外七箇村・鳥島村粟国島浜村外二箇村を合わせた区域の人口を、首里の人口として首里当蔵村外十四箇村の人口を、他の沖縄県の諸間切の人口としてそれぞれの間切の人口を掲載するが、いずれも順位を振らない。なお当時宮古島番所は平良間切砂川間切下地間切多良間島の3間切1島38村(現住人口33,515人)、八重山島番所は大浜間切石垣間切宮良間切与那国島の3間切1島32村(現住人口14,746人)をそれぞれ管轄していたが、本表では那覇と首里を除き、間切・島ごとの人口を掲載する。

関連項目

大区小区制

郡区町村編制法

地方三新法

北海道区制

樺太市制

町村制

北海道一・二級町村制

樺太町村制

府県制

郡制

東京都制

単独市制

地方自治法










人口に関する統計・順位表
世界

世界人口

世界の都市圏人口の順位

世界の市域人口の順位

各国

国の人口順リスト

国の人口増加率順リスト

国の人口密度順リスト

歴史上の推定地域人口

各国の
都市都市圏

100万都市の一覧

米国

主な広域都市圏人口順位

主な都市圏人口順位

主な都市人口順位

各州の都市人口順位


イスラエルの都市

韓国の都市

中国の都市

台湾の都市

歴史上の推定都市人口順位

日本

地方公共団体

都道府県

都道府県の人口一覧

昼間人口の順位


市町村別の順位








都市・都市圏

都市圏

総務省定義

国交省定義


都市雇用圏

昼間人口による大都市の順位

DID別の順位

都道府県庁所在地と政令指定都市の人口順位

五大都市東京都

歴史的統計

近代以前の日本

江戸時代の日本

近代以前の日本の都市人口


国勢調査以前の日本

府藩県三治制下の日本

1889年(明治22年)の都市人口


1920年(大正9年)の都市人口

過去の都道府県の人口一覧

特定都市の人口

江戸の人口


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef