巽孝之
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^介護は「する人」も「される人」も大変 TOKYO人権 第54号(平成24年6月29日発行)
^ “巽孝之インタビュー”. RYOICHI YAMANE LABO. 2021年1月5日閲覧。
^ プロフィール
^ 日本SF論争史 解題

関連項目

向山貴彦

外部リンク

慶應義塾大学文学部英米文学専攻巽ゼミ公式ページ

研究者プロフィール 巽孝之

日本アメリカ文学会ホームページ

日本ポー学会ホームページ

日本メルヴィル学会ホームページ

The Journal of Transnational American Studiesホームページ

The International Association for the Fantastic in the Artsホームページ

慶應義塾ニューヨーク学院ホームページ










第21回日本SF大賞
1980年代

第1回 「太陽風交点」(堀晃

第2回 「吉里吉里人」(井上ひさし

第3回 最後の敵(山田正紀

第4回 「童夢」(大友克洋

第5回 「幻詩狩り」(川又千秋

第6回 「首都消失」(小松左京

第7回 「笑い宇宙の旅芸人」(かんべむさし

第8回 「帝都物語」(荒俣宏

第9回 「快男児・押川春浪」(横田順彌會津信吾)/「岬一郎の抵抗」(半村良

第10回 「上弦の月を喰べる獅子」(夢枕獏

1990年代

第11回 「アド・バード」(椎名誠

第12回 「サラマンダー殲滅」(梶尾真治

第13回 「朝のガスパール」(筒井康隆

第14回 「ヴィーナス・シティ」(柾悟郎

第15回 「女性状無意識」(小谷真理)/「戦争を演じた神々たち」(大原まり子

第16回 「言壷」(神林長平

第17回 「ガメラ2」(金子修介

第18回 「蒲生邸事件」(宮部みゆき)/「新世紀エヴァンゲリオン」(庵野秀明

第19回 「BRAIN VALLEY」(瀬名秀明

第20回 「チグリスとユーフラテス」(新井素子

2000年代

第21回 「日本SF論争史」(巽孝之編)

第22回 「かめくん」(北野勇作

第23回 「アラビアの夜の種族」(古川日出男)/「傀儡后」(牧野修

第24回 「マルドゥック・スクランブル」(冲方丁

第25回 「イノセンス」(押井守

第26回 「象られた力」(飛浩隆

第27回 「バルバラ異界」(萩尾望都

第28回 「星新一 一〇〇一話をつくった人」(最相葉月

第29回 「新世界より」(貴志祐介)/「電脳コイル」(磯光雄

第30回 「ハーモニー」(伊藤計劃

2010年代

第31回 「日本SF精神史」(長山靖生)/「ペンギン・ハイウェイ」(森見登美彦

第32回 「華竜の宮」(上田早夕里

第33回 「機龍警察 自爆条項」(月村了衛)/「盤上の夜」(宮内悠介

第34回 「皆勤の徒」(酉島伝法

第35回 「オービタル・クラウド」(藤井太洋)/「My Humanity」(長谷敏司

第36回 「コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史」(谷甲州)/「突変」(森岡浩之

第37回 「WOMBS(ウームズ)」(白井弓子

第38回 「ゲームの王国」(小川哲)/「自生の夢」(飛浩隆

第39回 「飛ぶ孔雀」(山尾悠子)/「文字渦」(円城塔

第40回 「天冥の標」(小川一水)/「宿借りの星」(酉島伝法

2020年代

第41回 「歓喜の歌 博物館惑星III」(菅浩江)/「星系出雲の兵站」(林譲治

第42回 「大奥」(よしながふみ

第43回 「SFする思考 荒巻義雄評論集成」(荒巻義雄)/「残月記」(小田雅久仁

第44回 「プロトコル・オブ・ヒューマニティ」(長谷敏司

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef